保坂展人(@hosakanobuto)さんの人気ツイート(古い順)

1051
さっきまで使えてたスマホ、通話音が…しない 勝手に解約されたかも 被害男性の証言 | 神戸新聞kobe-np.co.jp/news/sougou/20… 誰かが自分のスマートフォンを勝手に解約。7月下旬、神戸市の会社経営の男性(60)は何者かに携帯電話を乗っ取られた上、銀行の預金口座から現金1千万円を引き出された。
1052
岸田首相は、旧統一教会に対して宗教法人法による「質問権」を行使するように永岡文科大臣に支持したことを衆議院予算委員会で明らかにした。従来までののらりくらりとした対応では、政権支持率の下落は免れないと判断したのだろう。3ヶ月前の判断でもおかしくなかった。
1053
自民党の石井準一参議院議運委員長が、「瀬戸際大臣の首も取れんのか、野党もだらしないね」との首相との会食中にやりとりがあったと説明したという。正論だが、そんな瀬戸際大臣を罷免しない首相や自民党幹部が、野党を嘲笑している構図に、背筋が寒くなる。
1054
なぜ「豪腕」なのか理解に苦しみます。法改正が必須であるのに、政治家の勢いで「任意申請」の原則が「実質義務化」という乱暴な手法に「豪腕」はないだろう。 twitter.com/hiranok/status…
1055
今日の事態を想像さえしていない内閣改造だったことの結果だ。改造時にすでに文化庁宗務課が「名称変更」をなぜ認めたのは焦点だったが、岸田首相は関心も持たず、重要度の認識していなかったツケがまわってきている。 twitter.com/miyamototooru/…
1056
岸田首相にとって「時間稼ぎの先送り」が次第に困難な状況になってきました。「解散命令」をめぐる解釈変更が一夜で行われたことも驚きですが。国会の議論を岸田首相が避けてきた理由も見えました。 twitter.com/konishihiroyuk…
1057
岸田首相の任命責任が問われる➡️東京高裁は20日、1審の東京地裁判決を覆して杉田氏に55万円の賠償を命じた。杉田氏は過去に、性暴力被害を訴える伊藤さんについて「女としての落ち度があった」と述べるなど性暴力被害者、LGBTなど性的少数者に対する差別発言などが度々問題視 mainichi.jp/articles/20221…
1058
安倍元首相から引き継いだ杉田議員を登用する岸田首相の鈍感さは、およそ人権や多様性を意識してきたとは思えない➡️杉田水脈「政務官就任」の衝撃…「女性はいくらでもウソをつけますから」トンデモ発言の数々をおさらいしてみた bunshun.jp/articles/-/570…
1059
日めくり新事実➡️山際大臣「記憶ない」一転 2019年も旧統一教会総裁と「会った」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBP… #岸田政権 山際大志郎経済再生相は21日の閣議後会見で、2019年に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)のトップ、韓鶴子(ハンハクチャ)総裁と会っていたと認めた。
1060
山際氏、旧統一教会トップと集合写真…自ら認める一方で「覚えてない」「資料がない」 : 読売新聞yomiuri.co.jp/politics/20221… 山際経済再生相は21日の閣議後の記者会見で、「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)トップの韓鶴子総裁と、2019年に愛知県内で集合写真に納まっていたと明らかにした。
1061
「これから出てくるもの」と予告していた韓鶴子総裁との写真だったのか。これが最後ではないのだろう。→もう後がない…山際氏 今度は旧統一教会・韓鶴子総裁と写真に それでも記憶は「おぼつかない」(スポニチアネックス) news.yahoo.co.jp/articles/8e476…
1062
「停電どうする」 保険証廃止は天下の愚策 立憲・枝野前代表が批判:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBQ… 保険証は見れば、保険の種類と番号が書いてある。でっかい銀行だって、キャッシュカードで金を下ろせなかったことがあるじゃないですか。大停電起こった時どうするんですか。
1063
これまでも、不祥事や虚偽説明の発覚で苦境に立たされ辞任する閣僚はいた。しかし、山際大臣の居座りは異様で、それ以上に岸田首相の静観がこの国の政治の劣化を物語っている。 →<政治まんが>「山際・瀬戸際・やめ際」 佐藤正明傑作選「一笑両断」発売中:東京新聞 T tokyo-np.co.jp/article/209690
1064
おはようございます。旧統一教会との関係について語る山際大臣の表情は硬い。「記録」「記憶」がないという定番の防御壁を繰り返すが、「事実」の指摘は一部認め重要な点をはぐらかす。「まだこれからも出てくるかも」と予言をして、同じことを繰り返す。こういう政治家を生んだのがこの10年だった。
1065
論理的な説明が出来ず、理不尽な言い逃れであっても、その姿勢を繰り返していくことで、聞く者をあきれさせても、一種の「慣れ」を生じさせて時間の推移と共に忘れられていくという悪い経験則を、この10年間の政権与党の政治家は身につけてしまった。世の中はそんなもんだよと。
1066
岸田内閣の支持率は27%で、9月17、18日の前回調査(29%)から横ばいだった。不支持率は65%(前回64%)だった。山際大志郎経済再生担当相についてどう思うかとの問いでは、「辞任すべきだ」は71%に上り、「辞任する必要はない」は15%だった。(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/cec84…
1067
山際大臣の更迭がようやく決まった。ところで、8月の内閣改造の段階で、なぜ踏み切らなかったのだろう。さらに、改造直後に後出しで統一教会との関係を出した段階ですぐに更迭出来なかったのか。あれから2ヶ月、誰も岸田首相の決断を評価しない。決断出来ない2ヶ月で支持率は急降下した。
1068
島薗進・東大名誉教授ら宗教研究者25人が24日、宗教法人法に基づく世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への調査で、法令違反や公共の福祉を害する行為が確認されれば、裁判所に対し、速やかに解散命令を請求するよう文部科学省などに求める声明を発表した。(毎日新聞) mainichi.jp/articles/20221…
1069
おはようございます。山際大臣の「辞任」という形をとった更迭について、岸田首相は議場での謝罪に追い込まれた。ただし、「国会審議に支障を来す」ことを意識しての判断だというなら、臨時国会の開会前に辞任・更迭するのが妥当だっただろう。これまでの質疑で山際大臣が見せた詭弁は傷を深くした。
1070
「1年に1度資料を全部捨ててしまう」という国会議員事務所がありえるだろうか。日程管理は重要な仕事で、紙で残っていなくても電子データでは必ず残しているはず。ここを削除する理由は見当たらず、「記録も記憶もない」という詭弁で乗り切れるとおごった判断をしたのだろう。長期一強政権の弊害だ。
1071
一度「虚構のロジック」を構築した山際大臣は、何度も繰り返す不毛な詭弁を見透かされて批判がいくら強まっても、この枠を出ることがなかった。岸田首相は一度はこの「居座り作戦」を問題なしとしたことになる。詭弁を繰り返すしかない山際大臣を更迭するだけではなく、これまでの姿勢が問われる。
1072
自民党の杉田水脈総務政務官は26日、総務省が取り組んでいるネット交流サービス(SNS)の誹謗(ひぼう)中傷対策キャンペーン「#NoHeartNoSNS(ハートがなけりゃSNSじゃない!)」について「存じ上げません」と述べた。(毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
1073
日本の超過死亡数は11万1000人と推定され、確認されたコロナによる死者1万8400人の6.0倍だった。この数字は、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中で最大だった。(東洋経済オンライン・上昌弘) toyokeizai.net/articles/-/628…
1074
「反LGBT法」ロシアで成立へ 報道や映画、ほぼ全面禁止の恐れ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBW…  ロシア下院は27日、同性愛などを指す「非伝統的な性関係」に関する情報の流布を大幅に制限する法律の改正案を、法案を審議する3段階の第1読会で全会一致で可決した。
1075
ふざけるな! 政府税調「消費税増税」大合唱の不可解 (日刊ゲンダイ) news.yahoo.co.jp/articles/94c20… 庶民が生活苦に喘いでいることも知らないのか。26日に開かれた「政府税制調査会」の議論に、多くの国民は怒り狂ったに違いない。複数の委員から「消費税率をアップすべき」との意見が相次いだからだ。