851
どうして杉田水脈氏を総務政務官に?岸田首相のよくわからない内閣改造に感じる怖さ(AERA dot.)
news.yahoo.co.jp/articles/b185f… 杉田水脈氏が総務政務官に任命された。岸田さんという人が、よくわからなくなってきた。「女性はいくらでもウソをつける」との暴言が大きな問題となり、辞職を求める署名に13万…
852
昨年の「オリンピック・パラリンピック東京大会」について、東京地検特捜部による捜査で組織委員会元理事とスポンサー企業会長が逮捕された。巨額マネーが動いた大会運営には、どれだけ多くの自治体や市民が協力したことだろうか。招致過程での疑惑も含めて、東京都と国は徹底調査をするべきだ。
853
おはようございます。次々と「統一教会と自民党」の強く深いつながりが明らかになるにつれて、第二次岸田内閣の「刷新感」はゼロどころか、マイナスに落ち込んでいる。そもそも「組織的関係はない。調査の必要はない」としていることが、すでに限界に近づいているのではないか。
854
オリパラ組織委員会の元理事逮捕は、「残念だ」ではすまされない。招致段階から不透明なカネの動きが海外からも指摘され、元理事が大きな影響力を持っていた電通の仕切る超ビックイベントの原資は東京都や国の公金だ。事業執行と予算の関係を徹底的に検証するのが政治の役割ではないか。
855
「強く深いつながりがあった」との事実から出発し、その一連の経過を検証した上で、反省すべき問題点を明確にして「今後はつながりを絶つ」という結論に至るのが道理ある筋道だ。ところが、「議員個人の行動。議員自身が公表するべきで、調査の必要はない」としながら「今後断絶」という結論は飛躍だ。
856
「霊感商法」や「高額寄付」で被害を広げてきた旧統一教会は、半世紀前からの「国際勝共連合」を軸とした多くの関連団体を使いながら、政治への距離を縮めてきた。長期政権となった安倍政権では、政治家自身が関係を隠すことなく堂々とイベント等に出席し、選挙支援を受けていたのが実態では。
857
社説:杉田水脈氏を政務官に 差別を認める内閣なのか | 毎日mainichi.jp/articles/20220…
差別的な発言を繰り返してきた国会議員を、どんな理由から政府の要職に起用したのか。任命した岸田文雄首相の見識を疑わざるを得ない。
第2次岸田改造内閣の総務政務官に就任した、自民党の杉田水脈衆院議員…
858
岸田第二次改造内閣でイメージを一新するどころか、泥沼に足を取られた状況になっている。連日のニュースで次々と旧統一協会との深い関係が明らかになるにつれて、「党として調査しない」という方針を変えない理由が見えてくる。個々の議員が調査し改めるはずが、次から次へと「新事実」が出てくる。
859
水田水脈議員の度重なる差別発言は、多くの人を傷つけた。岸田首相は、その残酷さと痛みに思いをはせたことがあっただろうか。東京2020大会で、関係者が次々と辞任したのは何だったのか。水田氏の任命責任は限りなく重い。 twitter.com/hahaguma/statu…
860
憲法53条を公然と無視して従わないのは安倍・菅・岸田政権が「憲法改正」を唱導する資格はないのではないか。しかも、自民党の改憲案には現在規定されてない召集時期を「20日以内」としているのだから御都合主義そのものだ。憲法遵守義務を知らない方々は議論から退場したらいい。 twitter.com/hosakanobuto/s…
861
(水田水脈議員は)‘14年10月の国会では「日本で女性が輝けなくなったのは、冷戦後、男女共同参画の名のもと、伝統や慣習を破壊するナンセンスな男女平等を目指してきたことに起因します。男女平等は、絶対に実現しえない反道徳の妄想です」と発言。(女性自身)
jisin.jp/domestic/21279…
862
旧統一教会の元信者が証言。自民党の萩生田光一政調会長が旧統一教会の施設を頻繁に訪れていたという。さらに萩生田氏が旧統一教会関連団体のイベントで講演していたという記録を独自入手した。(TBS報道特集)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/130…
863
元自民党幹事長の古賀誠さん(82)が20日、福岡県大牟田市で講演し「日本が戦後77年戦争に巻き込まれなかったことは事実。憲法9条を手放してはいけない」と持論の9条堅持を訴え…(毎日新聞)
mainichi.jp/articles/20220…
864
思慮深さに欠けて、人事で目先が変わると軽く見ていた首相の構えが問われるだろう→岸田首相、リセット狙い裏目に 旧統一教会問題、強まる逆風(時事通信)
news.yahoo.co.jp/articles/8ddfd… 岸田文雄首相としては、人事刷新で世論の批判をかわす狙いだったが、結果は裏目に出た格好で、かえって逆風が強まって
865
昨日の「報道特集」では統一協会系の団体が働きかけた結果、「家庭教育支援条例」が地方議会で次々と制定され、また国に対して「家庭教育支援法」の立法を推進しようとしていることを明らかにした。これこそ、性教育を圧迫し、LGBTQを差別・排除する動きに深く関わっているのではないか。
866
性教育を敵視する攻撃が強まったために、日本の学校では性愛に触れず「性交」を教えない。この弊害は大きく、10代の「望まない妊娠」の背景となっている。
信者二世の証言によれば、団体の理想は、「純潔教育」を保つことであり、「合同結婚式」がゴールとされている。「個人の尊厳」は邪魔となる。
867
内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 毎日新聞と社会調査研究センターが20、21の両日に実施した全国世論調査で、岸田内閣の支持率は36%で、7月16、17日の前回調査(52%)から16ポイント下落した。
868
旧統一教会の高額献金、返金請求放棄させる「合意書」…山上容疑者も母親と署名 : 読売yomiuri.co.jp/national/20220… 合意書は、逮捕された山上徹也容疑者(41)(殺人容疑で送検)の母親(69)とも結ばれていた。親族によると、母親は自宅を売却するなどして総額約1億円を献金し、2002年に破産。
869
(古賀誠氏)「私の政治の原点は、つらい思いをした戦争遺族を再び出さないことだ」と説明。ウクライナ情勢など平和が脅かされる現状にも触れ「抑止力で一番強いのは憲法9条。手放すことはあってはならない」と強調した。
asahi.com/articles/ASQ8P…
870
枝野前代表ら計14人が旧統一教会と接点 立憲が調査結果公表:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ8R… 枝野氏は教団の友好団体が発行する「世界日報」から憲法に関する取材を受け、2006年に座談会記事が掲載された。安住淳・前国会対策委員長、福田昭夫衆院議員も旧民主党政権時代の10年に世界日報
871
まるで「連立政権」自民と旧統一教会(毎日)
news.yahoo.co.jp/articles/fb3a7… 「党として決別宣言も欠かすせない。岸田首相は、各政治家の個人としての説明を強調するが、国民の不信はむしろ党に対してのものだ」とし、現在の政権と旧統一教会の関係について、「まるで旧統一教会との連立政権…(田中秀征)
872
「統一教会と自民党の組織的な関わり」には調査しない方針だけ明確で、次々と出てくる新事実に言葉もない。昨年のデルタ株の猛威のさなかで開催した東京五輪・パラリンピック大会では、元電通のフィクサーの汚職容疑の捜査が展開するが、政府として実態解明する意志もない。支持率だけが心配の種だ。
873
安倍政権、菅政権が「慎重」に構えていた「原発再稼働・新設」だが、エネルギー危機を奇貨として岸田首相は「3・11前」に大きく回帰しようとしている。再生可能エネルギーでは、この10年で後進国に転落した日本は、GXを原発推進の錦の御旗として、原発回帰を急加速しようとしている。
874
「3・11原発事故」についても、岸田首相が原発再稼働や新設・老朽炉延伸など「原子力村」の権益に従順であり、真剣に考えてこなかったことを物語る。この道に未来はない。第二、第三の事故リスクを生じさせないためには、政府方針の大転換、つまり政権交代しかない。
875
政治家が使う言葉は、居酒屋談義とは違う。有権者や納税者を侮蔑してはいけない。 twitter.com/hahaguma/statu…