976
「緊急事態宣言」を出したまま解散か? 国会も開かず、急を要するコロナ対策も後回しの政権延命索に絶句する。
➡️菅義偉首相は自民党役員人事と内閣改造を来週行い、9月中旬に衆院解散に踏み切る意向だ。
mainichi.jp/articles/20210…
977
おはようございます。医療現場の切実な状況や「自宅死」の回避のために、政治が仕事をしなければならない時に「国会召集」を避け続け、「総裁選劇場」と党役員人事という化粧直しでその場しのぎの「擬態」を装う政治は、戦後最悪の危機をたぐい稀れな「鈍感力」で私的利害を優先する姿にあきれ果てる。
978
ここまでひどいサボタージュは、政治史上に残る利己的な判断だ。医療現場の悲鳴は届かず、新規予算もつかない。
政府 臨時国会の召集見送る方向 自民総裁選前の解散厳しい状況 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 野党側が求めている来月上旬からの臨時国会について、政府・与党は、召集を見送る
979
「臨時国会を開かない」という理由はどこにあるのだろうか。「コロナ禍の最悪の局面に政策決定と議論なし」で総選挙を意識した「総裁選劇場」優先の判断に唖然とするしかない。法改正も予算も先送りだ。 twitter.com/nakajima1975/s…
980
東京都の「予約なし若者対象ワクチン接種」が行列を生んでいる。「200人」「300人」というわずかな数量で足りるわけがない。初日に行列が出来た段階で中止し、接種可能数を10倍、20倍に引き上げるべきだったと思う。ネットで予約後、抽選でメール通知とすれば行列は出来ない。fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/co…
981
東京都の「渋谷の予約なし接種」は抽選制となりましたが、世田谷区では8月中旬より接種を希望する区民は、楽天大規模会場で早ければ翌日から予約が取れる状態が続いています。8月31日まで受付で、隔日に接種できます。また、区の集団接種会場の予約も受付ています。いずれも区の予約サイトから。
982
大村智先生に聞くと「国会議員にも数えきれないほど会った。インドではイベルメクチンが大きな成果をあげているのに、日本では使用が限られている。一番いいのは、PCR検査で陽性になった時に手渡す。初期の投与の法が効果がある。日本ではなかなか広がらない」という。なぜ、広がらないのだろうか。
983
国会は6月の閉会から長い夏休みに入り、すでに2カ月の空白のままに感染拡大を許している。早急に与野党合意のもとに再稼働して、緊急対策を実施するべきと提言したが、「永田町の常識」は必ずしもそうではない。このまま、9月、10月と抜本的対策のないままの政治か続けば被害は大きく広がる。
984
[拡散希望]来週、8月23日から29日まで、世田谷区民対象の楽天大規模接種会場にて、予約受付が始まっています。まだ、たくさんの空き枠が残っています。8月のうちに接種を開始し、9月中に2回目を終えることが出来る最短の日程が組めます。周囲に未接種の方がいたら、情報提供に協力して下さい。 twitter.com/setagayavaccin…
985
松本哲哉教授 コロナ感染拡大に「このまま国会開かずに具体的な策もせずに見ていくのであれば人災」(スポニチアネックス)
news.yahoo.co.jp/articles/25c46… 「東京でも自宅で療養されている方が2万人、そして1万数千人の方は入院調整中。本当に災害レベルの状況。これを例えば政府などがこのまま国会も開かず
986
[拡散希望・ワクチン未接種の世田谷区民の皆様へ]
明日、8月16日の週から、楽天会場にてモデルナのワクチン接種予約を受け付ていますが、告知が週末ぎりぎりになったため明日の午後以降に多数の空き枠あり。9月分のファイザーの1回目の予約の方も、予約変更が可能です。
city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi…
987
立民が田村厚労相に緊急要請「五輪選手村を新型コロナ患者の宿泊療養施設に使って」(東スポWeb) news.yahoo.co.jp/articles/5e009…
立憲民主党は11日、田村憲久厚生労働大臣(56)に対し、東京五輪関係者のホテルなどを宿泊療養施設として使用することを求める緊急要請を行った。
988
おはようございます。事態は日々、深刻となっています。自宅療養が激増し、診断と医療から遠ざけられている状況を何とか完全したいと話し合い、今日の夕刻、12日は東京都内の区長と市長の有志で、記者会見を行います。ワクチン配分や入院調整中のサポートから病床確保にわたる具体策も提言します。
989
すでに野党は憲法上に明記された議員数による臨時国会開催要求をしているが、菅政権は「完全無視」を続けている。官邸主導と言いながら、入院のハードルをあげ「自宅療養」を拡大するという感染拡大に追随するような政策には、与野党から反発を呼んでいる。ならば、どうするのか。夏休みを切り上げよ。
990
コロナ対策予算は、30兆円使い残していると聞く。また、大規模病床をつくるにも、新たな診断・治療システムをつくるにも、国会で制度化し必要な予算をつけ、ただちに実行する必要がある。感染拡大のままに政治が自ら役割放棄をすることは、許されない。
991
国会はすでに2カ月の「夏休み」に入っている。夏休みはさらに続き9月に続き、解散・総選挙があれば、10月へと空白は続く。日頃から「危機管理」「緊急事態」を口にする国会議員は、コロナ危機と感染爆発に「沈黙の閉会」を続ける姿をどう語るのか。ただちに、臨時国会を開き、緊急対策と予算を決めよ。
992
オリンピックが今日で終わり、パラリンピックが終了する9月には、菅首相は臨時国会を召集して「冒頭解散」というのが、これまで語られてきたシナリオだった。首都圏から全国に拡散する最悪の「パンデミック危機」に際して、残った30兆円の使途も含めて「コロナ対策特別国会」をすぐにでも開催すべき。
993
重症化を防止する効果があるとされているのに、入院が前提。しかし、軽症では入院等出来ないし病床に余裕もないので、抗体カクテルは使えないということになる。これを可能にするのが政治の仕事だ。 twitter.com/kuramochijin/s…
994
身柄確保のニュースを危機管理部で確認しました。【速報】小田急線車両内で4人刺されけが 男の身柄を確保(TBS系)
news.yahoo.co.jp/articles/f8f16… 6日夜、小田急線の車内で若い男が刃物を振り回して乗客を刺し、少なくとも4人がけがをしました。男は逃走していましたが、先ほど杉並区内で身柄を確保され
995
犯人は逃走中。付近住民の方は注意して下さい。危機管理室を通して状況が判ればお伝えします。 twitter.com/nhk_news/statu…
996
デルタ株の猛威に対して、「入院条件」のハードルを引き上げ「自宅療養」を推奨する政府の方針に対して、野党はもちろんのこと、与党の公明党、そして自民党からも「撤回要求」が出てきた。与野党を超えて知恵を出し、自宅療養で死者を出してきた大阪、神戸等で起きたことを繰り返さない策を出そう。
997
おはようございます。政府の打ち出した感染者の「入院制限」は、大きな混乱と不安をもたらしている。こういう時に臨時国会を召集し、より大規模で機動的な治療体制を構築する制度を構築するべきではないか。ワクチン接種の供給量もまだ明らかされていない。感染拡大の肝心な時期に接種抑制を迫られた。
998
Nスタのキャスター固まらせた怒りの発言
倉持医師は、「中等症2とかで治療に介入していてはもう間に合わない。より早い段階で治療に介入しなければいけないので抗体カクテル療法を承認したはず。その治療は軽症者のうちにしなければならないが、入院しなければ薬は使えない。
news.yahoo.co.jp/articles/9c3ea…
999
今日、医療関係者に会って話したら「これまでのコロナの状況とまったく違う。治療現場は大変なことになっている」と話してくれた。感染者増加に有効な歯止めが見当たらない。とすれば、どれだけ重症化を阻止して生命を救えるかすどうかだ。国も都も、私たち自治体も何が出来るのか真剣に協議したい。
1000
首相も都知事も「入院は中等症以上」と言い出した。東京をはじめとした首都圏の感染爆発に対して、自宅療養を推奨することに危機感を覚える。世田谷区は入院を待つ間の医師の立ち会いの下での「酸素吸入」体制をつくっている。東京都全体ではどうなのか。最善を尽くして生命を守るのが国や都の役割だ。