保坂展人(@hosakanobuto)さんの人気ツイート(新しい順)

701
国会で議論をしたくない人たちの力が強いのだろう。与野党国会議員にも広がっていた影響力は侮れない。この議論が始まるかどうか注視しよう。有田芳生さんが口にした過去の「政治の力」が、現在どうなっているか。この点が見えてくるはずだ。 twitter.com/hiranok/status…
702
権威主義的な家父長制の下では、結婚は個人の選択ではなく、父親を頂点とする「イエ」の選択だった。自由な恋愛による結婚は、「イエ」が認めなければ強制終了に追い込まれた。統一教会の教祖が仕切る「合同結婚式」に個人の意志や選択は介在しない。たしかに「選択的夫婦別姓」とは対極の世界である。
703
「選択的夫婦別姓」や「LGBTQ差別解消」に感情的に反発する自民党の保守派の背後には誰がいるのか。先の参議院選挙で旧統一教会関連団体の集会で「同性婚に反対します」と信者の前で宣誓をした参議院議員の言動を見ていると、「合同結婚式には賛成なのか」を問うてみたい。
704
統一教会の「合同結婚式」で生まれて二世の苦悩を文春オンラインで読んだ。恋愛を禁止され、性愛の知識を遠ざけられ、自分の意志で誰かを好きになることを徹底して親が妨害する。「合同結婚式」が唯一の伴侶を得る場だという信仰は、人権侵害た。誰と恋愛し共に生きるかの選択は、人生の重要な基礎だ。
705
「カルトは決して他人事じゃないと知ってほしいです。新興宗教の二世は、息を潜めて生きています。もしかしたら友達や恋人が二世かもしれない。カルトは巧妙に日常の中に溶けて込んでいるから、近しい人が飲み込まれることがあるかもしれない…」(文春オンライン) bunshun.jp/articles/-/559…
706
異常な「円安」が続いている。「道半ば」どころか失速した過去の経済政策が、日銀の硬直した方針を縛る。国債の半分以上を日銀が買い入れという異常な事態がさらに続いていき、円は叩き売られていく。どんな物価高対策も、輸入品の高騰には追いついていかない。
707
「霊感商法」や「高額寄付」で日本から吸い上げた資産を韓国の本部に送金し、資金力と信者の組織力で日本の政治に影響力を発揮していたとしたら、日本政治への介入に他ならない。
708
旧統一教会は、前川喜平元事務次官が文化庁宗務課長だった当時に統一教会から「世界平和統一家庭連合」への名称変更への相談を持ちかけ断られている。ところが、下村文部科学大臣時代にあっさりと名称変更を遂げている。「統一教会」のイメージを一新するのに、政治の役割がなかったか検証するべきだ。
709
「統一教会」はいつの間にか「家庭連合」に? news.nifty.com/article/domest… 元文部科学省事務次官の前川喜平氏(67)がTwitterで。 〈1997年に僕が文化庁宗務課長だったとき、統一教会が名称変更を求めて来た。実体が変わらないのに、名称を変えることはできない、と言って断った。〉(2020年12月1日)
710
「教団票の割り振りあった」旧統一教会めぐり自民議員が証言 票の差配に“派閥の長”が関わっていた(TBS ) news.yahoo.co.jp/articles/9d61c… 自民党青山繁晴参院議員 「(ある議員が)自分の所属する派閥の長から『旧統一教会の票を割り振る』と言われたと。『即座に断った』『しかし、その分の票が“派閥の長”に
711
旧統一教会系の会員は日本の信者が世界の半分を占めると言われ「その献金額は大体550億~600億円とされている。その額は世界統一教会の献金額の半分以上で、総額の6割~7割を占めるのではないか」と見解を語った。(東スポ) tokyo-sports.co.jp/entame/news/43…
712
有田芳生参議院議員が「モーニングショー」でポツリと言った「政治の力」は誰がどう仕掛けていたのか。やはり、追跡と解明が必要となるだろう。ここで、メディアが立ちすくんでいるとしたら「政治の力」は現在も真実の前のバリアとなっている証左だろう。「民主主義への挑戦」は言論機関の自主規制だ。
713
銃弾に倒れた安倍元首相への弔意を示すと共に、このような事件が二度と起きない対策を急ぐのが政府の役割だが、犯行に至った容疑者がどのような境遇にあったのかについて、解明が必要だろう。さらに、「統一教会と政治」の関係について、政府与党から何の発言もないことが不自然に感じる。
714
統一教会が図らずも政界に浸透し影響力を行使している実態が明かされている。「霊感商法」で批判され、信者の家庭を破滅に追い込むような「高額寄附金収奪」の結果、資金力と信者による組織力で政界に影響力を持ち、「選択的夫婦別姓」反対等で成果をあげているとしたら、まず、事実を把握することだ。
715
【宮台真司さん】「容疑者のような寄る辺なき個人を一人でも多く社会に包摂し、感情的な凶行を起こしたり、過激な主張の政治・宗教団体に吸いよせられたりしないで済む暮らしを送るように、互いに声をかける人間関係を身の回りで築く実践を粘り強く続けないと、事件はまた起こりうる」(朝日7月19日)
716
紀藤弁護士は「消費者センター、消費者庁は宗教に関わらないんですよね。これまでも問題になってきたのが、宗教団体が霊感商法を行っている時に消費者センターが関わってくれないってことがかなり問題にあった」と指摘した。(スポニチ) sponichi.co.jp/entertainment/…
717
5月25日付の財政制度等審議会の「歴史の転換点における財政運営」と題された提言集にはこんな記述。 <介護保険サービスの利用者負担を原則2割とすることや2割負担の対象範囲の拡大を図る> 介護保険制度は3年ごとに改定、同審議会が提案しているのが、2024年の改定で2割負担を原則化…(女性自身)
718
「統一教会」についての捜査は止まり、多くの国会議員が関係団体の集会に堂々と参加し、メッセージを寄せるようになり、公然と組織的支援を受ける議員まで出てきた。この間、「政治の力」はどのように与野党議員に作用したのか、政治の場でしか検証出来ない。
719
おはようございます。7月25日任期の有田芳生参議院議員が、テレビで警察庁・警視庁幹部が「統一教会」について自身を講師とするレクチャーする勉強会を開催し、オウム真理教事件の次の捜査を準備していた事実を明かした意味は大きい。さらに、衝撃的だったのは何も起きなかった理由、「政治の力」だ。
720
月24万円増もーー自民党「参院選大勝」で“介護負担額”倍増へ(女性自身) news.yahoo.co.jp/articles/9f71d… 原則2割負担になれば、多くの利用者の負担は2倍になります。訪問介護や通所介護の介護保険サービスの利用料を毎月2万円払っている人は4万円に。物価高に加え、社会保障費や税金が上がっているのに、
721
迅速に「お詫びと報告」が出来る船田元議員のような人もいる。一方で名前があがりながらも、沈黙を守り何もしない議員も多い。船田議員に何人が続くか。 twitter.com/masaki_kito/st…
722
羽鳥&玉川氏が絶句フリーズ 有田議員が旧統一教会捜査に「圧力」と発言「政治の力」トレンド入り(デイリースポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/de736…有田芳生参院議員が18日、テレビ朝日「モーニングショー」に出演し、旧統一教会に関連して発言した「政治の力」が、ネット上でトレンドワードとなった。
723
おはようございます。昨日、NHKの「日曜討論」で江川紹子さんが、何度も「統一教会と政治の関係」について言及しても、討論がつながらないことへの違和感を述べた。今日、モーニングショーで有田芳生さんの話を聞くと、事件の背景について公共放送としてスルーしてはならない重要な歴史的事実ばかり。
724
有田芳生氏の歴史的証言が続いている。オウム真理教事件の後、警察庁と警視庁の幹部が集まる場で「統一教会」についてのレクチャーを頼まれた。目的を聞くと「次は統一教会だ」。しかし、今に至るまで何の動きもない。その理由として後日、関係者から「政治の力」と聞いた。
725
有田芳生氏は2期12年参議院議員をつとめ、前回の選挙で苦杯をなめた。議員当時、「国際勝共連合」のPRチームが与野党の議員室を訪れ、「選択的夫婦別姓反対」「シェンダーフリー反対」「同性婚反対」のロビー活動を繰り返してきたと、有田氏は言う。