保坂展人(@hosakanobuto)さんの人気ツイート(新しい順)

751
今回の参議院選挙では、32人の1人区で、青森、山形、長野、沖縄以外の28選挙区で自民党が次々と議席を占めたことが、自民63議席の大勝の要因となった。1人区での野党乱立や共闘不調がつくりだした結果でもある。複数区での競り合いも野党同士の間で起きた。これからの野党再建はイバラの道となる。
752
【速報】社民党が政党要件を維持 福島みずほ氏が当選(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8ff89… 今回の参院選で比例代表から出馬した社民党党首の福島みずほ氏の当選が確実となりました。また、社民党は有効投票の2%以上を獲得し、政党要件を維持しました。
753
れいわ・山本太郎氏が当確 東京 2022年7月11日 news.yahoo.co.jp/pickup/6432196 定数6の東京選挙区、その6議席目はれいわ新選組代表の山本太郎氏の当選が確実となりました。日本​維新の会の候補との接戦を制しました。(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
754
参議院選挙の趨勢が明らかになり、今回の選挙で問われたのは、野党のあり方と構想力だと思います。中島岳志さんと語りあうYouTube配信を緊急企画しています。ぜひ、御覧ください。 7月11日20時スタート→「2022年夏、参議院選挙全議席確定」中島岳志×保坂展人ライブトーク youtube.com/watch?v=ahYBgS… twitter.com/nakajima1975/s…
755
凄まじい勢いとなってきた➡️<新型コロナ・9日>東京都で新たに9716人の感染確認 病床使用率は33.9%:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/188574 東京都は9日、新型コロナウイルスの新たな感染者9716人を確認したと発表した。
756
事件を起こした動機や背景を正確に伝えないと、その間にもデマや憶測が広がることになる。デマや憶測は、放置すると打ち消せなくなる。アメリカの現在が見せるように「社会の分断」が固定化してしまい、憎悪の応酬が繰り返される危険がある。 twitter.com/hiranok/status…
757
報道とメンタルヘルスの関係に詳しい目白大の重村淳教授(精神医学)は「誰もが知る元首相への銃撃という衝撃的な事件で、感情移入が起きやすい。不快と感じたら、その場で視聴をやめる勇気を」と呼びかける。(毎日新聞) mainichi.jp/articles/20220…
758
暗黒の政治テロの歴史。➡️戦後に政治家が襲われて死亡した事件は、1960年の浅沼稲次郎社会党委員長、90年の丹羽兵助元労相、2002年の石井紘基議員の3人。 chunichi.co.jp/article/504125/
759
戦前、政治家が狙撃され、襲撃される政治テロの嵐が民主主義を壊していった。今回の襲撃事件の背景や動機は、今後の捜査を待つしかないが、戦後の民主主義が瓦解する契機とならないように、言論の府である国会で、政治テロを根絶する役割を果たしてほしい。
760
信じがたいことが起きました。参議院選挙で奈良県で演説して撃たれ、倒れたと報道されています。政治家を狙撃するテロは絶対に許されない。
761
立憲野党には、苦境をはね返して少しでも議席を確保してもらいたい。選挙後に、「野党勢力の建て直し」が必須となる。どんなに遠くても、時間がかかろうとも、政権交代を実現する道は必ずある。けれども、今の延長では届かない。力と智恵を合わせることで、築き上げるしかない。
762
昨年の衆議院選挙結果以来、「野党共闘は失敗だ」「野党は批判ばかり」と喧伝してきた人たちは、マスコミの「1人区大半で自民に勢い」の報道を見て、ほくそ笑んでいる。小選挙区で選挙協力を自公だけが実現すれば、野党が不利となるのは当然のこと。そのためのキャンペーンだったことが証明された。
763
「改憲」「防衛費倍増」「非核三原則の見直し」等は、自民党の専売特許ではない。選挙結果次第では、政党政治が窒息していった「大政翼賛会」の時代を彷彿させるような国会の光景が出現しないとも限らない。参議院選挙の結果は、この国の運命を決める。
764
フランスのマクロン政権与党も苦戦を強いられて、左右両方の野党が健闘した。韓国でも激しい大統領選挙が行われ政権交代が起きた。日本だけは、昨年秋の総選挙で与党が勝利し、引き続き参議院選挙でも堅調が伝えられている。しかも、野党の一部は与党に接近して予算に賛成する党も出てきている。
765
イギリスのジョンソン首相が辞任表明をした。国民に行動制限をかけていたさなかに、首相官邸で行われたパーティーが信頼失墜につながったという。「森友」「加計」「桜」をめぐる嘘が露見して、説明がつかなくなっても政権維持を続け、その後に継承政権が二代続く日本との違いは何だろうか。
766
「誤解」されるのが嫌なら「正解」を語れ。「与野党の話しをていねいに聞きます」と言うべきところを、つい「野党の話は聞かない。与党議員だけ」といい間違えてしまったということなら、撤回するべきだろう。撤回しないのなら、大臣として答弁席に立つ資格はない。国会と国会議員に対する冒涜となる。 twitter.com/hiranok/status…
767
おはようございます。今朝の「モーニングショー」では、参議院選挙東京選挙区を特集しています。ようやく、暑さ対策や生活の智恵から目前の国政選挙にテーマを絞ってくれたさとは、直前とはいえ評価できます。選挙戦をスルーすることは、低投票率に至る状況をつくることになります。
768
麻生氏「弱い子いじめられる」発言 遺族「被害者に責任負わす言葉」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ75… いじめによる自殺で一人娘を亡くし、いじめ問題に取り組むNPO法人「ジェントルハートプロジェクト」理事の小森美登里さんは「人権意識のない人間は国会議員になってはだめだ」と批判する
769
「誤解を招く発言」を訂正するには、発言の真意はこうだという「正解」がなければならない。「野党の話は聞かない」と言ったことが、「与党しか話が出来ない」という意図でなかったことを説得力を持って説明していない。やはり「誤解」は、「正解」ではなかったか。 twitter.com/hosakanobuto/s…
770
政治家の「失言」「放言」が止まらない。「いじめられるやつは弱い」「強いやつはいじめられない」と決めつける。政治家は仕事は「言葉」を伝えること。欠かすことの出来ないのは「想像力」だ。今、辛い子が、これをどう聞くのかをまるで考えていない。いじめの構造は、そう単純ではない。
771
この麻生氏の「いじめ観」は、弱肉強食のジャングルルールの肯定につながる。被害者にとって「理不尽ないじめ」も、「いじめられる側が弱い」という要因を持っており、人権侵害行為を追認する。加害者、そして傍観者の視点をあからさまに語る。「弱き者の声」の声を聞き取るのが政治家の仕事なのに。 twitter.com/hosakanobuto/s…
772
また、麻生太郎氏の妄言。慣れっこになってはいけない。「弱い者がいじめられる」という状況を見て見ぬふりをしている者は、「強い者」ではない。集団いじめを止めようとして、標的になり、数は力でいじめで追い詰められる「強い者」もいる。いじめを表面からしか見ない浅はかな例えではないか。 twitter.com/hosakanobuto/s…
773
与党であることをバックにした典型的な投票誘導。自民が政権から転落して野党となっても、同じことを言うだろうか。謙抑性を欠いた与党の慢心がつまづきのもととなる。ただ、時事通信の記事も「批判を招く可能性がある」と決まり文句を添えている。 twitter.com/hosakanobuto/s…
774
「野党の話は聞かず」 山際担当相が発言【22参院選】(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/2e054… 山際大志郎経済再生担当相は3日、青森県八戸市で街頭演説した際、「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない。本当に生活を良くしたいと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」
775
朝日新聞も他のメディアも「批判を招く可能性がある」という書き方はそろそろ止めた方がいい。批判するなら批判せよ。容認するなら容認せよ。どっちつかずの報道は「批判を招く可能性がある」 twitter.com/hosakanobuto/s…