保坂展人(@hosakanobuto)さんの人気ツイート(いいね順)

126
タレントのはるな愛さんが、全国子ども食堂支援センターの湯浅誠さんと、提供のイオンの鈴木隆博さんと共に来庁され、ひとり親家庭にレトルト食品一万食を寄付していただきました。
127
重症化を防止する効果があるとされているのに、入院が前提。しかし、軽症では入院等出来ないし病床に余裕もないので、抗体カクテルは使えないということになる。これを可能にするのが政治の仕事だ。 twitter.com/kuramochijin/s…
128
第二次岸田改造内閣でも、「脱統一協会」をはかろうとしたが、関係は深く新たに任用された新閣僚にも、次々と接点が出てきている。岸田首相は記者会見で「党としての調査はしないのか」と聞かれて、「各議員が点検しその結果をふまえ適正に対処せよ」とお茶を濁すばかり。これほど関係が深いとは。
129
おはようございます。先週から東京での感染者が低減しています。このタイミングで、検査体制の充実と医療体制の再構築、また保健所の強化に取り組むチャンスだ。この時期を再び三たび逃すのかどうかが問われている。
130
こんな時に野中広務さんが生きていたらどうだったか、亀井静香さんが与党の現役にいたらどうだったかなと考えます…。政治家は、人々の生命と健康が脅かされる時、身体と政治生命をかけてたたかわなければならないのです。(『論座』)webronza.asahi.com/politics/artic…
131
感染力の強いオミクロン株が登場したが、「高齢者施設だけでも3回目の巡回接種を開始したい」という世田谷区の提案に対し、厚労省は「公平を期すために8ヶ月経過まで待つように」という姿勢だ。「クラスターが発生したら6ヶ月以上接種の例外を認めよう」とも。「クラスタを出さないため」ではないのか
132
「検査抑制論」がこの国のコロナ対策を歪めてきた。いくら経口薬が利用出来るようになっても、検査が出来ずに発熱などの症状が出てから陽性判定まで4~5日かかってしまっては、タイミングを失う。無症状者への検査の必要性を「不要」としてきたことも、合理性を欠く。無症状であっても感染を拡大する。
133
おはようございます。明日は憲法記念日だが、ここにきてコロナ禍の長期化にともなって、「緊急事態時条項」が必要だなどの議論が生まれている。昨年夏までは、法規制や罰則なく「感染を抑え込んだ日本モデル」を自画自賛していた人たちも、便乗している。場当たり対応との問題のすり替えではないのか。
134
首相あいさつ93%一致 広島と長崎、過去例とも類似 被爆者「ばかにしている」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… 首相官邸のホームページで見比べてみると、確かに酷似している。調べてみると、文言がなんと約93%も一致していた。こうなるともう、「使い回し」か「コピペ」と言わざるをえない。
135
行政機関を削減して、「小さな政府」に突き進むことが「行政改革」だという時代が長く続いた。世田谷区もかつて保健所は3つあったが、今は世田谷保健所だけで92万人に対応する。2月・3月・4月と危機的事態に際して、あまりに負荷が大きい。コロナ禍が落ち着いたら保健所の充実・再建に取りくみたい。
136
岸田内閣の支持率低下が止まらない。「聞く力」は「聞き流す」ことも含まれていて、「丁寧な説明」は何度も同じことをリピートし続けることだと多くの人が気づいたからだ。山際大臣の更迭は当然だが、守り続ける。また、旧統一教会の「名称変更」についても「新たな調査は考えていない」とする。
137
昨日の検査件数は、東京都発表で167人→【東京の感染者数は減少?】山中伸弥教授も驚愕「検査件数を見て愕然。感染者数が減少しているように見えるのは、単に検査をしていないだけ」 健康法.jp/archives/55484 検査件数を見ると愕然とします。検査件数も同じように減っているのです。つまり感染者数が
138
3年続けて夏に「新型コロナの急拡大」を迎えている。そして、岸田首相は臨時国会をわずか3日間で閉会しようとしている。これでは、逼迫する医療体制や今後の対応などの必要な措置を決することが出来ない。安倍元首相は2年前の8月末に退陣を表明し、菅前首相も1年前に総裁選不出馬に追い込まれた。
139
世田谷区では介護施設中心に「社会的検査」を続けている。すでに、先週までに5施設、21人の陽性例(いずれも無症状)を確認している。施設機能を止めずに対処したことで、大規模クラスターの芽を摘んだ施設もある。保育園、学校等で感染事例が出ると、周辺を広範囲に検査する随時検査も続けている。
140
夕飯抜いて子の昼食に 給食ない1カ月、4キロやせた母asahi.com/articles/ASN4G… 小中学校などの休校が、長いところですでに1カ月を超えた。この間、深刻化しているのが、給食がないことによる低所得世帯への影響だ。安い値段で栄養がある昼食を保障してきた給食がないことで、ぎりぎりでやり繰りして
141
多くのメディアが思考停止に陥ったのに対して、正面から「政治の力」を過去ち遡って検証したのがBS・TBS の「報道19303」だ。多くの地上波が扱っていない歴史的経過を明らかにする。 問われる政治との距離 激震・旧統一教会と日本政治【7月22日 (金) #報道1930】| TBS NEWS youtu.be/GoTRyhI7uak
142
PCR検査の精度を維持し、検査時間を半分に短縮し、コストを低減する「プール方式」を実証研究した東大先端研の論考をふまえて、厚生労働省に認可を求めている。アメリカFDAが7月に認可し、各国で使われているにもかかわらず、根拠を示さずに留め置く理由はない。
143
イギリスのジョンソン首相が辞任表明をした。国民に行動制限をかけていたさなかに、首相官邸で行われたパーティーが信頼失墜につながったという。「森友」「加計」「桜」をめぐる嘘が露見して、説明がつかなくなっても政権維持を続け、その後に継承政権が二代続く日本との違いは何だろうか。
144
おはようございます。昨夜、『報道1930』(BS・TBS)で児玉龍彦先生の提唱する「世田谷モデル」について、お話する機会がありました。国や都の方針をただ待つのではなく、世界各国で成功した国や都市の感染対策、PCR検査体制の充実を取り入れて実現する。そのための具体的な準備を始めていくと話した
145
おはようございます。昨日、目立たない形ながら大きなニュース。モリ・カケ問題で揺れた2017年に安倍首相が「議員4分の1」以上の要求があれば、内閣は臨時国会を招集しなければならない」と定めた憲法53条に照らして臨時国会を召集しなかったことを「憲法上の義務」として那覇地裁判決が名言している。
146
NHK で甘利明新幹事長が「政治とカネ」について、広島での「1億5千万」は決着済とした後で、自身の疑惑について「秘書のやったことは、まったく知らなかった」と長広舌。「国会招致」に応じないという考え方を述べた。カジノ、農政、選挙と不祥事や議員辞職や逮捕者が続出した体質の改革が出来るのか。
147
世田谷区のPCR検査数は、昨日公表が155件、本日が132件となっています。検査能力は1日300件以上ありますが、第二波にそなえて500以上にしようとしています。また、世田谷区医師会の「地域外来・検査センター」では「唾液」と「鼻咽頭」のPCR検査を同時実施し、有為差が生じるかの検証をしています。
148
おかげさまで、皆様からの寄附額は1億4000万円を超えました。奨学金の増額を検討しています。→児童養護施設を巣立つ若者へ奨学金 世田谷の挑戦 - 保坂展人|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…
149
「電子申請」と聞けば、オンラインショップやチケット予約等のイメージで、まさか「電子申請」が届いてから自治体職員が、情報連結のない「住民基本台帳」を照合して一人一人確認作業をしているとは想像がつかないだろう。電子手続きは入口だけ。あとは「目視して確認」する必要があるとは信じがたい。
150
陽性率100%一致、時間半分、費用3分の1 世田谷区が「PCR検査プール方式」の実証研究報告tokyo-np.co.jp/article/68780 陽性の12検体を含む376検体を、自動装置で4検体を1本の試験管に入れるプール方式で検査。その結果、12検体から陽性反応が出て、陽性率は100%一致した。