151
ジャーナリズムの役割を知らないメディアが増えてきた。「野党、手詰まり」という前に観客席で眺めているだけの存在を見直せ。しかも、ことは「報道の自由」ではないか。メディアが取材し、今後も徹底解明するという決意がなければ単なる「官報」に成り下がる。 twitter.com/konishihiroyuk…
152
「PCR検査」の財源は限られているという話がある。大量検査やプール式の採用で、迅速化とコストダウンは必ずなし遂げなければならない。それにしても不要不急のマスクや、「Go To」にはいくらの予算を使うのか。徹底的な検査体制を構築して感染状況を把握し、効果的防止策を講じるのが最優先だろう。
153
現地にあるスズキの子会社は、「現在の状況では、酸素は、すべて命を救うために使われるべきだ」としている。
fnn.jp/articles/CX/17…
154
森友学園をめぐる公文書改ざん問題では、財務省から犠牲者が出た。「赤木ファイル」を提出するに至ったのは、捨て身で裁判に訴えた妻雅子さんの闘いがあってのことだった。「再調査しない」という態度は、「事実の封印」にこれからも加わると立場を示したもの。赤木さんを追い詰めた政治体質と重なる。
155
昨夜、アメリカでCDCに勤務したこともあり、感染症分野で医療経済学を担ってこられた専門家の話を聞いた。世界中で「PCR検査を拡大すべきか否か」というレベルの議論をしている国は他にない。また、PCR検査を未だに手作業でやってくるのも、信じがたいこと。
156
世田谷区が発表 無症状者の3割強が「感染力強いタイプ」TOKYO MX
東京都内では新型コロナウイルスの感染者数の微増が続いています。こうした中、東京・世田谷区は定期的なPCR検査を行った結果、感染させるリスクが極めて高い無症状の感染者が3割以上いたことを発表しました。s.mxtv.jp/mxnews/kiji.ph…
157
コロナ検査を「いつでも、だれでも、何度でも」~ニューヨークを目指す「世田谷モデル」 webronza.asahi.com/politics/artic… 4月、第一波のピークを迎えていた頃、知人を介して児玉龍彦教授を紹介され、電話でお話したところ、「今からでもお会いできませんか」という話になり、東大学先端研にお訪ねをしました。
158
私たちに問われているのは、「安倍・菅政権の9年間」を是として、認めるのか否かだ。コロナ禍の中で、政治家は臨時国会も開かないで、私利私欲を優先する姿に見える小学生の声を聞いた。この夏、生命の危機が広がり、コロナ対策に無力だった二人の総理が政権を投げ出したことを忘れてはならない。
159
安倍首相だんまり 日仏落差「モーリシャス史上最悪」の環境危機に(志葉玲) - news.yahoo.co.jp/byline/shivare… 「モーリシャス史上最悪の環境危機」について、旧宗主国フランスのマクロン大統領は「フランスはモーリシャスの人々と共にある」と表明。日本の動きは鈍く安倍首相は本件について何も発言していない
160
日本のワクチン供給が遅れていることは、狭義の担当者だけの責任ではない。昨年7月、8月、9月と野党の求めがあっても、国会を閉じたままにしていたのが遠因ではないか。本来ならこの時期、医師・看護師のみならず、医療関係職全般に接種資格を拡大、諸外国の接種状況を見ながら、法整備の時間はあった
161
ファイザー社のワクチンは、マイナス20度前後の冷凍輸送が適切。揺れや振動で、「RNA」を包んでいる薄い脂質が壊れてしまうリスクを防止するためだ。厚生労働省は、「冷凍がいいが、冷蔵も認められている」とするが、ファイザー社に問い合わせてみると「冷蔵は推奨しない。品質は保証できない」とする
162
おはようございます。マイナ保険証の不具合が続出する中で、紙保険証の廃止を含む関連法案が参議院で委員会可決、2日に成立の見通しだという。政治の機能不全という他にない。予想される混乱の収拾は、医療現場と自治体に投げられる。こんな時、一時停止して技術的不具合を是正するのが優先だろう。
163
若い人たちから広がったオミクロン株で、高齢者施設でのクラスターが起きているというニュースを聞いて胸が痛む。11月上旬から「せめて高齢者施設だけでも接種チーム派遣で3回目を先行させてほしい」と厚労省にかけあったが、「待て」「認めない」の拒絶回答。全国の自治体の公平を期すという理由だ。
164
国葬反対、代々木公園で大規模デモ「閣議で何でも決めるな、国会通すのが民主主義」(弁護士ドットコム)
news.yahoo.co.jp/articles/d7c0c… 安倍元首相の国葬などに反対する市民団体が9月19日、代々木公園で大集会を開いた。時折強い雨が降りしきる中、約1万3000人(主催者発表)が集まり、渋谷と原宿方面の…
165
3週間まで「Go Toトラベル」を推奨してきた国が、飲食店を悪者として夜間行動の抑制を呼びかける。ようやく「Go To」の中止を決めた夜の首相は、ハシゴ会食。今日、国会では与野党が「会食は4人まで」で合意したというニュース。迷走の合間をぬうように感染は広がり全国でついに6000人を数えた。
166
全国の警察が変死などとして扱った十五人が、新型コロナウイルスに感染していたことが判明した問題。一人が、東京都世田谷区の社員寮で急死した五十代の男性会社員。単身赴任中の男性は発熱後、保健所に相談しようとしたものの電話がつながらず、PCR検査を受けられたのは発熱から六日後。(東京)
167
こんな時期に、こんな重要法案が審議入りとは? →年金開始75歳法案、14日審議入りへ 「緊急事態」も先送りせず:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1… 年金を受け取り始める年齢を75歳まで繰り下げ可能にするための年金改革関連法案が、14日の衆院本会議で審議入りすることになった。
168
日本学術会議の任命拒否問題を世界最高の学術誌「サイエンス」「ネイチャー」が批判、海外の一流紙からも「非情な黒幕」「学問の自由への攻撃」など問題視する声 buzzap.jp/news/20201008-…
この問題、すでに日本国内にとどまらず、サイエンスやネイチャーといった世界的な科学誌や一流メディアでも物議
169
感染者の増加を前に、「検査体制を充実せよ」という国はあっても、「検査数を制限せよ」と絞り込む国は少ない。第5波のデルタ株の後に訪れた「黄金の3ヶ月」に検査資源を確保するのは国の役割だったはず。しかも、この悪循環を2年繰り返す「司令部」に場当たり対応以外の戦略があるのだろうか。 twitter.com/hosakanobuto/s…
170
私たちは、高齢者施設で感染を拡げているのは、若くて元気な職員の方々かと想像していた。ところが、Ct値20以下のスーパースプレッターの方が78人中10人いたが、そのうち9人が入居中の高齢者だった。無症状の感染者を見いだして、感染拡大を封じる社会的検査の必要性がますます明らかになった。
171
いきなり「行革の対象」とした河野大臣。日本学術会議の委員任命外しに、正面から答えられないから、焦点をそらして世論誘導を試みる。こうした政治手法こそ本来の改革の対象だろう。批判的で「耳に痛い声」が邪魔になるのなら、政権の機嫌を伺う太鼓持ちばかりになる。
172
半世紀にわたり、統一教会は政治権力に浸透した。自民党議員の中には、関係団体とのつきあいを隠す間でもなく当然のこととしてきた議員も多く、連日のように追及するメディアのスクープも途切れることがない。「何が悪いんだ」「いいじゃないか」と内心反発する議員もいるが、公然と擁護出来ないのは?
173
NHKスペシャルは昨夜「大本営発表」を放送した。報道がいかに事実を伝えず、当局の意のままに国民大衆をだますのかを振り返っている。多くの人が指摘するように、それでは今、NHKだけを見ている人は「岸田内閣第二次改造」の背景事情となる「統一教会と自民党の半世紀」について何も知らないことに。
174
政府はいまだに「第3波」という表現を「定義がない」として語らない。感染対策はここが正念場と言いつつ、「Go To」キャンペーンに「一度、ブレーキを踏む」という判断も先のばしにしている。最優先課題としている感染拡大対策の具体像を早急に示す必要があるのではないか。
175
検査を増やせば、陽性者も増える。症状の重い人を中心に保健所が入院調整するが、ベッドを確保するのが難しい状態。軽症者や無症状の方は、自宅待機期間が長くなっている。ホテルへという道は、いったん入院しなければ移送出来ない仕組みになっている。このルールを変えて、直接に行けるようにすべき。