Poche │心理カウンセラー(@Poche77085714)さんの人気ツイート(リツイート順)

「私なんかと話してもつまらないよね…」と不安になったら、「誰かに言われたことある?」と自分に聞いてみて。 「あ、言われたことない」という人、もしくは「特定の誰か」にしか言われていない人が多いと思う。 もしそうなら、その人がそう言っただけ。みんながそう思ってるわけじゃないからね。
周囲に嫌われるような厄介なタイプの人に好かれる、と悩む人がいる。 相手を否定しない気遣い上手の人に多い。 あなたが反撃しないことを見抜き、相手はぐいぐい距離を縮めてくる。子どもの頃から染みついた「皆仲良く」という風潮が追い打ちをかける。 本当は、意地悪しないだけで十分優しいのに。
もっと興味を持ってほしかった、私だけ見てほしかった、もっと話を聞いて欲しかった、褒めてほしかった、もっと抱きしめてほしかった… アダルトチルドレンは、このような思いを抱えて大人になる。与えてもらえるはずのものが「与えられなかった」心の傷はあまりに深い。空っぽだと感じることもある。
喧嘩や争い大声が苦手という人は多いが、アダルトチルドレンの場合は「苦手を通り越して恐怖」さえ感じる。 だからその場を和ませようと焦る。相手の機嫌を直そう、これ以上怒らせてはいけない…と何かに追い立てられる。自分が悪くないのに謝ったりする。 共通点は、争いの多い家庭環境だったこと。
空気が読める、表情や仕草で分かる、声色で察する… 相手の言ってほしいこと・やってほしいことを察し、疲れ果ててしまう人がいる。 『賢い人はバカなフリが出来る』という言葉があるように、あえて共感しないで心を守る時があっていい。 その人の力になれなくても、意地悪しなければ十分優しい。
暴力やネグレクト、酷い言葉を浴びせられた人だけがアダルトチルドレンになるのではない。家庭内がいつもピリピリしていたり、親の態度から「愛されていない」「私なんていなくてもいいんだ」と感じ取る場合も同様の傷を負う。 まだマシ、もっと酷い人がいる、これくらいで…と思う必要は全くない。
トラブル時に、自分のミスを探しすぎる人がいる。 他人のミスでさえ「あの時助けていれば…」「私があの時気がついていたら…」と責任を感じ、自分を責めてしまう。 これは子どもの頃から大人に頼れず、一人で頑張ってきた人に多い傾向。 人のせいにするより、自分のせいにする方がしっくりきてしまう
ACは、「これくらいで仕事を休んじゃいけない」と自分を追い込みやすい。 行けないのも辛いが、行けるからこそ辛いこともある。 行ったら行ったで、それなりにやり過ごせてしまうため次第に疲弊していく。 限界が来る前に休むことを幼少期に教えられていない場合は、「行けなくなる」まで止まれない。
親との問題に直面した時、「いつまで逃げるつもりなの?」と言われることがある。 だが逃げではなく、やっと自分と向き合えるようになった段階。 「子どもじゃないんだから」「向き合うべき」と言われることがある。 だが、向き合えないこともある。簡単に向き合える相手なら、こんなに苦しんでいない
別れには、痛みを伴う。 ほんの少しでも好きだという気持ちが残っている人との別れは、とてもつらい。いい思い出もある場合には、この選択は間違いなのでは...と繰り返し迷う。 だが、別れを悩むほどの相手と「そのまま付き合い続けること」の大変さもまた、想像以上に大きい。
言葉の受け取り方は、状況や相手との関係性によって大きく変わる。 特に過去、「どういう意味でその言葉を言われたか」の影響は大きい。 だからこそ「頑張れ」が応援だと感じて励みになる人もいれば、努力が足りないことへの指摘に感じて不快だったり、自分への否定に感じて怒りが出る人もいる。
何かを欲しいと言う、したいことをする、断る、好きなものを選ぶ、違う意見を言う・・・ ACは、必要な欲求(本音)でさえ抑え込むことがある。 幼少期の影響で、本音とワガママの境界線が分からなくなる。 言えないというより、「言っちゃいけない」「言わない方が良い」と思わせる過去がある。
褒められて喜べない、と悩む人がいる。 容姿、成績、仕草、言葉遣い、性格など、子どもの頃に親から否定されたことを褒められると拒否反応が出やすい。「そんなわけない」と受けとめられない。 幼少期に滅多に褒められないと「こんなことで褒めるなんて」という相手への不信・嫌悪を抱くこともある。
幼少期に何を言っても相手にされず聞いてもらえなかった経験があると「人に話してもどうせ無駄」と思う。否定されることが多いと、「どうせ分かってもらえない」と諦める。 自分自身を否定してしまうのは、あなたがダメな人だからではない。 親に肯定されていないことは、大人になっても認めにくい。
楽しい時も苦しい時も、ずっと一緒にいたのは『自分』。 無理して笑ってたこと、もう頑張りたくないのに耐えたこと、当時の本当の気持ちを知っているのも自分。あなたを本当に理解できるのは、あなただけ。 今はまだ、好きでも嫌いでもいい。 「そんな自分もまぁいいか」と、自分で認めてみる。
メール(LINE)が苦手という人は、それなりにいる。 でもAC+HSP気質を持つ人の場合、深刻度が違う。苦手を通り越し、体力を奪われる。 返事のタイミング、絵文字の使い方、誤字脱字、性格…相手の反応を予測するから、とにかく疲れる。 失敗が許されない環境で生きてきたから、常にベストを探す。
アダルトチルドレンは自分を過小評価しやすい。 何か達成しても「これくらい出来て当然」と調子に乗らないよう自分を制する。出来ない事があると「皆は出来るのに…」と自分を責める。評価されても「上には上がいる」と自分を制する。 幼少期、褒められるより指摘される方が多いとそうなりやすい。
「遊ぶ元気があるならもっと頑張れよ」「動けるならもっと頑張れよ」と言われることがある。 あなたは何も楽しめない状況からやっと遊べるようになったのかもしれないし、やっと動けるようになったのかもしれない。 今まで頑張りすぎたあなたが遊んだり休めたりできたなら、それは「できた」だよ。
<自己肯定感を上げる5か条> 1.褒められたらありがとう 2.失敗しても自分を責めない 3.自分が悪くない時の謝罪はしない(罪を被らない) 4.自分なんてと自虐しない 5.好き嫌いは正直に(意地悪しなければ十分優しい) ACは親から真逆のものを与えられ教えられてきたから、苦労しやすい。
「私は性格が悪いんじゃないか」 と悩む人がいるけど、本当に性格が悪い人はそんなに悩まないんですよ。悩んでいる時点で、あなたは違う。 まだ自分を好きになれなくてもいい。 だけど「こんなに悩んでるんだから、そんな悪い奴じゃないかも」と、自分の味方になってみる。その方がきっと楽だから。
つい酷い事を言ったり、誰かに八つ当たりしてしまうことは誰でもある。でも健全な心があれば、後悔したり反省する。 だがモラハラ・パワハラをする人は、「あなたが怒らせたから」と自分を正当化する。 酷いことを言った時でさえ、「私の方が傷ついた」と責任転換する。何故かあなたが悪者にされる。
「人のせいにしているだけでは」と苦しくなる人は、むしろ一人で背負いすぎている人。 「甘えなんじゃないか」と悩む人は、その逆。もっと人に頼っていい人。 「何で頑張れないんだ」と責める人は、既に十分頑張りすぎてしまった人。 考え悩んでいる人で、本当にダメな人は見たことがないからね。
あなたが弱いから、そうなったのではない 努力が足りないから、そうなったのでもない こんな性格だから、そうなったのでもない 痛みや不調は体からのSOS。 つい我慢して頑張りすぎてしまうあなたに、ストレスが溜まってるよ、疲れてるよ、と教えるサイン。 だから、そんなに自分ばかり責めないでね。
「あの人のために何が出来るかな」「助けたい」「支えになりたい」という、やさしいあなたへ。 その人に、「ありがとう」を伝えてあげてください。「私はここに居ていいのだ」と思えるように。 「助けてくれてありがとう」「傍にいてくれてありがとう」と、たくさんたくさん伝えてあげてください。
言う通りにしないと怒られるから、自分のしたいことを抑える。誰かに認めてもらうため、自分のしたいことより他人の気持ちを優先する。 その環境で生きていくために感情を抑えすぎると、自分の気持ちが分からなくなってしまう。 でも大丈夫。気持ちは消えてないから。 これから取り戻していける。