951
「人目が気になりすぎる」人がいる。
相手にどう思われているか、嫌われていないか、周囲から浮いていないか、何が正解なのか…考えすぎて分からなくなってしまうほど悩む。
常に思考フル回転状態の為、寝ても疲れがとり切れない。
子どもの頃、「手のかからない良い子」と言われていた人に多い傾向。
952
953
954
955
アダルトチルドレンは、生まれた時から人生が戦いだった。
過干渉の親に従いつつ心の中で親と戦ってきたタイプ、親を頼らず一人で生きることを選んだタイプ、認められるために親の期待に応えるよう頑張るタイプなど色々ある。
共通点は「生きている限り頑張り続けなければいけない」と思ってきたこと。
956
957
家庭内で「怒り憎しみ悲しみ」を出せず、内側に抱えたまま成長することがある。
でも抱えるにも限界がある。ある日突然、抑圧された感情が溢れる。いつもイライラするようになる。
これらの感情を表に出せない場合、「そもそも感じない」ようになることもある。自分がよく分からない、につながる。
958
アダルトチルドレンは、大事な場面で泣いてしまうことがある。
「泣けば済むと思って」「すぐ泣く」と涙を武器にしていると勘違いされやすいが、泣きたくて泣いているのではない。
気持ちを否定された過去、さらには本音の抑圧期間が長ければ長いほど勝手に涙が溢れる。
故に物凄く悔しい思いをする。
959
断われない、他人優先、人との距離感に悩む…
ACと、そうではない人が抱える悩みは同じものが多い。
でもその傷の深さが全然違う。
ありのままの自分を受け止めてもらう時期に親を受け止め、自分を大切にすべき時期に親を優先し、「与えられるはずのものを自分で身に着けていく」過程はあまりに重い。
960
<ACが抱えやすい苦手意識の傾向>
・リラックスしたり休むのが苦手
例)何かしていないと不安
・自分だけ楽しむことに罪悪感が出る
例)親の顔がよぎる
・予測不能な事態が極端に苦手
例)最悪のパターンを想定し不安になる
・考えは溢れてくるが実行にうつさない
例)人にどう思われるか気になる
961
自分より、相手を満足させることを優先する人がいる。
幼少期に家族のバランスをとってきた人に多い傾向だが、このスキルは仕事で高く評価される。
自分の感情・思考・欲望を抑え込むからとにかく疲れるが、コミュニケーション能力の高さは素晴らしい。ただし、一人になった時のダメージがもの凄い。
962
アダルトチルドレンが、「八方美人」「誰にでもいい顔をする」と非難されることがある。
でも実のところ『好かれるため』ではなく、『嫌われないため』にそうしていることが多い。相手を傷つけないため、不快にさせないために、丁寧に言葉を選んでいる。
自分が得するためにそうしているのではない。
963
親から無条件に愛された記憶がないことがある。
親の期待に応えようとしたり、役に立とうとして生きてきた人に多い。
大人になった時、「他人に必要とされる人間でなくてはいけない」という強迫観念をもつこともある。
生きるには条件が必要だと感じ、今のままの自分ではいけないと思い詰めやすい。
964
本音で話すのが苦手、という人がいる。
否定されるのが怖い、本当の自分を知って嫌われたくない、気持ちがうまく表現できない、どう思われるか心配、信用するのが怖い、親しくなると裏切られそう、そもそも本音が分からないこともある。
共通点は、本音を言いづらい家庭環境で育ったということ。
965
悩みがなさそうに見える人がいる。
実は、悩みを見せないように相当頑張っている。深い悩みを抱える人ほど、だれにも相談できず一人で抱え込みやすい。
いつも笑顔の人もいる。
でも多くの場合は、悲しみや苦しみを笑顔で覆い隠している。心を元気にするはずの笑顔で、自分の心がすり減ってしまう。
966
幼少期に親に否定されたり褒められたことのない部分は、誉め言葉として受け取りにくい。
「トロい」「グズ」「早く」「遅い」と怒られたことが多いと、「丁寧だね」と褒められて喜べない。遠回しに遅いと指摘されているように感じたりする。
褒められて喜べないのは、性格のせいではない事が多い。
967
アダルトチルドレンは無意識に、「困ったことがあっても誰も自分のことを守ってくれない」と思う。過去、本当に頼りたい時に頼れないとそうなりやすい。
だから人を信じるのが怖い。信じたいのに、裏切られるのではと思う。
ACの抱える生きづらさは性格のせいではなく、基本的不安感からくるものが多い
968
暴力やネグレクト、酷い言葉を浴びせられた人だけがアダルトチルドレンになるのではない。家庭内がいつもピリピリしていたり、親の態度から「愛されていない」「私なんていなくてもいいんだ」と感じ取る場合も同様の傷を負う。
まだマシ、もっと酷い人がいる、これくらいで…と思う必要は全くない。
969
イライラしてどうしようもない時に「そんな自分」を責めてしまう人は多いが、イライラは我慢が溜まっているサイン。
「疲れた」「苦手だなー」「我慢の限界!」「本音を言えてない」という心と体のSOS。
人のために気を遣い、限界を超えて頑張ってしまうあなたに教えてくれているのかもしれない。
970
971
972
酷い虐待で育った人や苦労した人の話を見聞きして、「私はまだマシだ…」と思うことがあるかもしれない。
でも「こんなことで」「これくらいで」なんて思う必要はない。
暴力がなくても、普通の生活をさせてもらっていても、その人なりに愛してくれていても、心が傷つくことはあるのだから。
973
・親の電話に出ない
・親と会わない
・親のLINE既読スルー
・親の頼み事を断る
・親の意見にNOを言う
理想的な家庭で育った人は「嫌なら断れば?」と軽く言う。
でもACは、断わった後の大変さを知っているから「そんなこと出来ない」「無理」と思う。
我慢する方が平和だと、経験から知っている。
974
動けるなら休んじゃダメ、楽しちゃダメと思う人がいる。
迷惑をかけちゃいけない、怠けではないか、こんなことで休むなんて…と苦しむ。
本当は動けなくなる前に休んでいいし、休んだ方が良い。
頭で理解できても、過去の影響が「そうさせないように」強力に働く。努力を求められ続けたACが抱く呪縛。
975
<ACが抱えやすい心の葛藤>
・誰にも受け入れてもらえないと諦めるが、一方で親しくなりたいと願う
・自分なんて...と劣等感を持ちながら、一方で優れていなくてはダメだと自責する
・私なんて愛される価値がないと思いながら、一方で愛されないことに不満や悲しみを抱く
※妙に安心することもある