「セレブバイト」の話、直球すぎてウッとなるが、実際に割と多くの人がああいう偏見を持っているんだろうという絶望感がある。結婚して仕事を諦めた人たち以外にも、結婚したら仕事を辞めなきゃいけないから独身でいる人も、同じ社会問題の影響を受ける。ジェンダーと社会格差の議論が何周も遅れてる。
一番危険で怖いのは、「この国はみんな正気度が高いから大丈夫」という同調圧力が蔓延することで、社会に存在する問題に目を向けようとしないこと。自分が暮らす国をもっと良くしようというのは、否定でもなんともない。
「思想強い人」って日本語どこから来たん?「思想強い=悪(ネガティブ)」というのならば、その逆は「善=思想弱い」ってことでしょ。または「思想ゼロ」。あと「左巻き」とかそんな変な言い方してないで「現行の権力に逆らうことはおかしいと私は思います」って正直に言えば?って思う
ドーナツ屋で働いてる子の「66個も捨てさせられるのに、一口かじったらクビになる」というTikTokに対して、マルクスやエンゲルスの「共産党宣言・共産主義の諸原理」を用いて、資本主義の仕組みがいかに理不尽で格差を生み出すか解説。「TikTokにおける新たな学びの形」とはこういうことを言ってます。
「差別やめろ」が「価値観の押し付け」ってマジでどういうことよ
「今年から何か学ぶとするならば、 1)貧困は政策による選択だ。 2) アメリカを支えているのは労働者であり、億万長者ではない。 3) 企業の利益はトリクルダウンしない 4) ヘルスケアは人権である。 5) ストライキは有効である。 新しい年に、これらの教訓に基づいて行動することを望む。」 twitter.com/RBReich/status…
リナサワヤマ、グラストのMCでThe 1975のMattyを盛大に批判。「もうマイクロアグレッションはうんざり。今日この曲は、差別的なポルノを見てPodcastでアジア人のことをバカにする白人男に捧げる。しかもそいつが私の原盤権持ってる。いい加減にしろ!!!」 twitter.com/PopBase/status…
しかも海外から来たボランティアも14日間の隔離義務が<> こういう資料、スクープされずにバレないとでも思ったんか? twitter.com/maarlzipan/sta…
あまり言及されていないけど、『エブエブ』の隠されたポイントは監督、プロデューサー、役者、共にほぼ全員「中国大陸以外のアジア系」であること。マレーシア、台湾、ベトナムなど、「アンダードッグ」たちの声でもある。
原発事故の時の「上を向くしかない」の時も思ったけど、そうやって人間の悲しみや悼みの感情をポジティブに上書きしていくtoxic positivityはコロナの時にもメンタルヘルスの観点から重要な問題になった。オリンピックが強行されること、フェスが潰されることの原因を究明せずに進んでも改善しない。
「アジア人女性の性的描写にまつわるステレオタイプは不快感を与えるだけでなく、危険でもある。DV撲滅のための全米ネットワーク(NNEDV)は、アジア人女性に対する性的で従順だというステレオタイプが、驚異的な暴力の発生率につながっていることを明らかにした。」 thehill.com/changing-ameri…
【書きました】 今日起きた事件、そしてアジア系アメリカ人を中心にTwitterで沸き起こった反応を日経COMEMOでまとめました。 「アジア人に対するヘイトクライムについて知ろう。」#StopAsianHate @comemo_io comemo.nikkei.com/n/nb6d0b9c147d2
「ポリコレ」にまつわる議論、ほとんどが「ポリコレ」という言葉を正しく使っていない。Political correctnessとdiversityとrepresentationを全てごっちゃにしてるし、そもそもアメリカではpolitically correctという言葉はもう全く使われない。
案の定「じゃあ自民党じゃなかったら政治が回るんですか?悪夢の民主党は??」と言われ、日本の教育すげえ...ってなったし、「自民党を支持することと同性婚や夫婦別姓や差別反対を訴えるマイノリティを抑圧することとイコール関係にあることは知ってほしい」と言ったら真剣に聞いていた。
アメリカのZ世代女子の間で人気の「pink pilates princess」トレンド、何が問題か詳しく解説。資本主義xジェンダーロールxフィットネス業界の闇というトリプルコンボで、「モノを買わせる」ために手段を変えてどんどん新しいフィットネストレンドが生まれる。そのカモは若い女性。
医療従事者に感謝を表明するために、誰も頼んでもいない謎の飛行機は飛ばすのに、医療従事者が声をあげてやめてくれと切願してもオリンピックは止めない
ヘイトスピーチを流す街宣車、女性の性的搾取を煽る広告、人間の尊厳を無視するような満員電車や痴漢、「日本人」以外の見た目の人の排除、「隠れた」貧困、守られないLGBTQの人やセックスワーカーの権利。自分が生きやすいかどうかは各々あるけど、日本人以外にはこれだって「正気」には見えないよ。
日本の「Z世代」は超少子高齢化社会+年功序列社会において、「大人に気にいられないと生きていけない」という生存戦略のもとで動いている。アメリカや北欧、台湾のように「若者が声を上げれば社会が変わる」という成功体験が得にくいのだから、ポピュリズムに流され、内向きになっても仕方がない。
多くのマイノリティや弱者が社会のマジョリティや強者によって踏み躙られている事が浮き彫りになっている今、必要なのは差別も寛容に認める「偽の多様性」じゃなくて、差別や不平等を生む価値観を否定する勇気だよ。
「コロナパンデミック中、より多くの女性や少女が殺された。ほとんどが男性によって。 カナダにおけるフェミサイドの発生率は、この1年半の間に上昇していると2つの報告書が発表。」 vice.com/en/article/v7e…
とても良い記事。 テイラーやガガのような思想を持って活動をしているアーティストは山ほどいても、受け取る側がそれを積極的に応援し、支持するかにかかっている。興味関心がないくせに「アーティストは黙ってた方が売れるし得策」なんて言ってる輩のデカい声は関係ない、と言い切る必要がある。 twitter.com/gendai_biz/sta…
大坂なおみさんの鬱が厳密にどういう診断/症状かは重要ではない。本人がメンタルヘルスを守るための措置を取る必要性を感じたならば、周りがそれを尊重するべきであり、重度や経緯に関わらず理解を示すべきだからだ。それは他の病、怪我、障害等でも同じ。
そしてあえて言いますが、インディペンデントなアーティストばかりが意見表明の発言をし、批判を受けている一方で、経済が潤っていた時代の音楽業界で活躍してきたアーティストからはほとんど発言がないことにも気付いて欲しい。同じ業界、同じフェスでも、それぞれ全く境遇が違う。
いまZ世代の間でキーワードになっている”treat culture”、訳すなら「ご褒美文化」。 「崩壊していく世界で生きていくには、毎日ちょっとしたご褒美を自分に与えてあげないとやっていけない」というもの。コーヒーや文房具など、ちょっとした買いものをためらわない。
ビルナイがいつも中指でものを指しているのは、デュピュイトラン拘縮の症状で他の指が曲がっていて伸びないからだそう。 express.co.uk/life-style/hea…