51
多くのマイノリティや弱者が社会のマジョリティや強者によって踏み躙られている事が浮き彫りになっている今、必要なのは差別も寛容に認める「偽の多様性」じゃなくて、差別や不平等を生む価値観を否定する勇気だよ。
52
「考えると辛いから、みんな仲良くして真ん中にいよう」というのが「素敵」に感じられるのは、それこそ特権だしすぐ身近に苦しんでる人を切り捨てる行為だとさえ思う。この曲に限らず、思想や価値観全般の話ですが...
53
「差別やめろ」が「価値観の押し付け」ってマジでどういうことよ
54
政策や教育の場で「homeless」という言葉を使わなくなってきている、ということを知ってほしい。
代わりに、Unhoused(家がない)やexperiencing homelessness(ホームレス状態を経験中)というフレーズで置き換えようという動きが近年急速に広まった。
google.co.jp/amp/s/www.arch…
55
資本主義はホームレスを使い、恐怖心を植え付ける。
「"家がない”恐怖は、資本主義の権力維持に利用される。産業資本主義の時代には、失業者は支配者である資本家階級が労働者に対して仕事があるのは幸運であり、反抗すれば失業するかもしれないという記号として利用された」invisiblepeople.tv/capitalism-use…
56
57
とても良い記事。
テイラーやガガのような思想を持って活動をしているアーティストは山ほどいても、受け取る側がそれを積極的に応援し、支持するかにかかっている。興味関心がないくせに「アーティストは黙ってた方が売れるし得策」なんて言ってる輩のデカい声は関係ない、と言い切る必要がある。 twitter.com/gendai_biz/sta…
58
フジロックも、今からでも遅くないので感染対策や何かあった場合の代替案、なぜ無観客で開催できないのか、ほかにマネタイズする方法はないのか、今年開催しなければどういう状況になってしまうのか、政府とどのようなやりとりになっているのか明らかにし、多数が納得できる形になることを望みます。
59
そしてあえて言いますが、インディペンデントなアーティストばかりが意見表明の発言をし、批判を受けている一方で、経済が潤っていた時代の音楽業界で活躍してきたアーティストからはほとんど発言がないことにも気付いて欲しい。同じ業界、同じフェスでも、それぞれ全く境遇が違う。
60
これはまさに正論だと思う。
ところがコメントには「なんでも政治のせいにするな」という、お決まりの言葉がたくさん。ならば聞きたいのは、一体なんのために政治があるのか。なんのために我々は「社会」をシステムとして形成しているのか。
逆に聞きたい。政府に責任を問わないでどうする。 twitter.com/dtsutsu11/stat…
61
政府が常日頃から「自助」という究極の自己責任思想をずっと植え付けてきた結果がこれ。政府の責任を問うことさえが「自己中心的」とか「甘え」と言われてしまう。恐ろしい洗脳だと思う。
62
「みんな大変何だからお前も政治批判せず我慢しろ」というのは「自分は政府に要求せずに、辛い思いをして頑張ってる」とでも言いたいのだろう。けど、政治が機能していたら最初からそんな辛い思いも我慢もする必要なかったんだよ。
63
一番好きなTikTokアカウントの一つ、ペットのパグを毎朝持ち上げて「骨のなさ」具合で運勢を占う謎儀式
64
ビートルズのドキュメンタリー、個人的ベストシーンはジョンがリハに遅れて不在の中、締切に追われて焦りまくったポール・マッカートニーが秒で「Get Back」を生み出す場面。
アーティストが「無」から「有」を創造する、神聖な瞬間。
twitter.com/DarthYavin/sta…
65
「今年から何か学ぶとするならば、
1)貧困は政策による選択だ。
2) アメリカを支えているのは労働者であり、億万長者ではない。
3) 企業の利益はトリクルダウンしない
4) ヘルスケアは人権である。
5) ストライキは有効である。
新しい年に、これらの教訓に基づいて行動することを望む。」 twitter.com/RBReich/status…
66
ハーフタイムショーのケンドリックのパフォーマンスやばすぎ、ラップもカリスマ性もダンスも
twitter.com/_Rap301/status…
67
豪華絢爛なメットガラが行われている真っ最中に、社会的に抑圧されている人々(主に女性)の権利が奪われていく。アメリカでの地位や権力、金や特権に関する恐ろしいほどの格差が皮肉のように浮き彫りになった瞬間。
68
バーバリーの公式TikTokやばすぎる
70
Halseyが「TikTokでバズるまで新曲リリース禁止」とレーベルに言われたことを暴露したことが話題になってる。
他にもFKA TwigsやCharli XCX、Florence and the Machineも本人らの意思とは無関係にTikTokバズを求められていると苦言。 twitter.com/alluregaga2/st…
72
Everything Everywhere All At Onceやっと観に行けた😭
「世界で最も凄い映画」と評価する人の気持ちがよくわかる。
「誰もアジア系の映画なんて見たくない」と揶揄されてきた中で、A24史上最高の収益を記録。ほぼ口コミとリピートで集客できているのも納得な衝撃作。
73
社会の中で生きている以上、誰一人として政治性から逃げられないってこういうことなんですよ。
毎日「関係ない」って思って生きてきている人ほど、こういう時に動揺が大きい。社会は政治であり、社会は我々でできている。
74
たった今起きたこと。こっちの名門大学で研究員として1年間日本から派遣されている大学院生との会話で昨日の事件の話、そして自民党の話になったら
「なんか安倍アンチの人っていますけど、アレって何なんですかね?」と言われて、(うおーきた...野生の無知...)ってなった(続
75
「アンチっていう言葉は安倍政権によって抑圧されたり差別が助長されている被害者に失礼だと思う。そもそも統一教会や日本会議のこと、第二次世界大戦のレガシー主張や歴史修正教育、低賃金の問題や同性婚・夫婦別姓の禁止など現実的な問題が細かくあって」と話したら、(続