山岸美喜(@yamagishimadam)さんの人気ツイート(いいね順)

126
徳川慶喜公は静岡から東京に引っ越し、公爵となってからは、各方面から会食の招待があり、その時のメニューも残っています。 その招待券、メニューの向こうに華族の時代や文化、生活というのが見えてきますね。とても風情があります。
127
徳川慶喜が食べていたフランス料理 フランス語なので読めませんが。。。(⌒-⌒; ) 慶喜公の字で裏書きしてあります。 史料として残しておく という意思がお有りだったのだと思います。 同じメニュー、食べてみたい! (о´∀`о)くいしんぼ♪
128
徳川慶喜は元々自分が一番になろうと思っていない。 皇室に全てを渡し、命をも差し出す覚悟だったし、自分が江戸に残ると、良からぬ策略が企てられるから、静岡に引退。 遠慮深く、謙虚で決して自分が天下を握ろうなんて思ってないのに、テレビ的にはそれでは面白くないのでしょうか?
129
徳川慶喜の妻 美賀子の葬儀の列の席次表 こういった式の序列は 故人との関係性が伝わる史料であり 生涯を通じて、美賀子を 守り続けた徳川慶喜の姿が 見えます。
130
@nhk_seiten 草なぎさん、撫で肩なのですね。 慶喜公も撫で肩です。 毎週、楽しみにしています。
131
徳川慶喜邸 〜徳川慶喜撮影による〜 小日向第六天町(現在の文京区) 徳川慶喜没 約30年後、ここで母が産まれました。
132
上段左より 松平康愛(やすよし) 〜松平慶永の玄孫 徳川和子 〜松平容保の孫 松平久美子 〜徳川慶喜の孫 松平綾子 〜松平康愛の母(徳川慶喜の孫) 徳川慶光 〜徳川慶喜の孫 下段 高松宮両殿下 松平康昌 〜松平慶永のひ孫
133
徳川慶喜が20年暮らした屋敷跡 浮月楼に来ています。 こういった時、子孫はどうゆう感想か聞かれるのですが まぁ懐かしい!! とはならず、申し訳ないです^^; 10年くらい前に初めてここの存在を知りました。 #浮月楼 #徳川慶喜屋敷跡
134
渋沢栄一による徳川慶喜公伝の稿本 中に添削も。 そしてこの伝記を編纂する渋沢栄一へのインタビュー本として、昔夢会日記があります。 (大久保利兼〜大久保利通の孫による) どれだけの思いが詰まっている事でしょう。
135
戊辰戦争で 会津鶴ヶ城落城の折 これだけは敵に渡すには惜しいと 刀で切り取った襖絵 泰西王侯騎馬図 会津松平家より寄贈 現在はサントリー美術館所蔵 (重要文化財) 去年の所蔵展で見に行ってきました。
136
徳川慶喜は上野の谷中墓所の一角に眠っています。 徳川家の人がずっとお彼岸に墓参してきました。昔はよく慶朝叔父と行きましたが、今は墓参するのは私と井手の叔父様だけ。慶喜公は皇族に敬意を表し、晩年、神道に改宗しました。 命日は大正2年11月22日 土葬です。 #徳川家墓地 #徳川慶喜
137
徳川慶喜家を閉じるにあたり、家の歴史を日本の誇るべきお米に乗せて。 叔父も闘病中 食欲なくても一生懸命食べていました。 食べる事は生きる事 お米は命そのもの。 完全無農薬のコシヒカリ 徳川米クラウドファウンディング立ち上げました。 宜しくお願いいたします。 camp-fire.jp/projects/view/…
138
右 徳川慶喜の七男 慶久 左 三島弥彦(日本初オリンピック短距離選手) 一昨年の大河ドラマ「いだてん」で生田斗真さんが演じておられましたね。 ホンモノはこちら。 当時、一緒に写真を撮るという事は友情の証 仲がよかったみたい。 #大河ドラマ #いだてん #生田斗真
139
スペース用 徳川慶喜が描いた油絵 興山公は号
140
明治天皇と徳川慶喜の会食 こうした招待状やメニューが数多く残されており、また公爵授爵以前は 麝香間祗候(じゃこうのましこう)という、いわゆる明治天皇の御意見番という立場でもありました。 いつかこのようなメニュー再現した会食をやってみたいですね♪ 色んなご意見が伺えたら嬉しいですし♪
141
昭和13年9月25日 報知新聞 祖父母の結納が公表され、新聞記事になりました。 しかし一面にはヒットラーが。。。
142
明治44年日本橋開通式の招待状と式次第 東京市長 尾崎行雄氏よりご案内がありました。 江戸時代が終わり、現代社会が作られてゆく一つの出来事ではないかと思います。こういった資料を目にする事により、歴史が生きてくるような気がいたします。 日本橋は幼き頃から憧れの場所でした!!
143
大河ドラマで、徳川斉昭役に竹中直人さんと発表された時、いやはや!さすが!! と、思いました。 生まれ変わりのようなクリソツ感! 竹中さんのお写真@exiteニュースより #晴天を衝け #竹中直人 #徳川斉昭 #徳川慶喜父
144
徳川慶喜家ファミリーヒストリーをショートムービーにしてみました。 懐かしい気持ちと寂しい気持ちが入り混じります。
145
鳥羽伏見の戦いで、「敵前逃亡した臆病者」が 「汚名を背負う勇気を持っての戦争回避」であった と語られるようになるのは、いつになるのでしょう。。。
146
徳川家康遺訓 勝つことばかり知りて、負くる事を知らざれば、害その身に至る。 桜田門外の変はまさにその象徴かと。 勝つ事は危険を背負う。 常に負を敢えて選ぶ徳川慶喜。それを喜んでいる人たちはいかに愚かであるか。 そんな教えを身に感じる時があります。目的は勝つ事ではない。 #青天を衝け
147
徳川慶喜家の資料には貴重な物が多く、その一つに 烈公御真翰(れっこうごしんかん)があります。 烈公(徳川斉昭〜水戸徳川家当主〜徳川慶喜の父)より 一橋徳川家当主となった息子慶喜への手紙集 その時、父は何を思ったか。 慶喜は父の気持ちを大切に思い、装丁し、桐箱に入れました。
148
渋沢栄一さまには、徳川家は生涯お世話になりました。 前列左から 渋沢栄一、井手久美子、榊原喜佐子、徳川慶光、徳川実枝子、高松宮喜久子、渋沢千代 twitter.com/idejun1201/sta…
149
祖母が、頭の中にしまっておく訳にもいかないと言って、書き溜めた原稿がありました。 華族の暮らしや、昔の風習が現代に蘇るような内容、 私が時代的背景などを追記しました。 何となく徳川家、松平家の空気を共感していただけると嬉しいです。大河ドラマを見る目が少し変わるかも。 #青天を衝け
150
静岡県にある可睡斎のお雛様 1200体の展示が 凄すぎる!!! 徳川家康を幼少の時から御守りした和尚さまが、将軍になった家康の前で居眠りをしたけれど、将軍の前で唯一居眠りを許された事から、命名された寺院。 素晴らしいです!!