山岸美喜(@yamagishimadam)さんの人気ツイート(いいね順)

101
徳川家から高松宮家へ 公爵徳川慶久次女(長女は夭折)の喜久子さまは、生まれながらにして運命を背負われ、昭和天皇の弟、高松宮宣仁親王殿下にお輿入れされました。本当に美しく、心の素晴らしい方でした。 しかし妃殿下の本当に素晴らしいところは、その後のご活躍でした!
102
アメブロを投稿しました。 『徳川慶喜家 第五代目当主』 #アメブロ #徳川慶喜家 ameblo.jp/yamagishimiki/…
103
明治35年に徳川慶喜は公爵になったのですが、その後、何か怪我をしたようで、皇太子両殿下よりお見舞いに、ワイン1ダースと卵150個下賜されたそうです。 栄養つけて元気になってくださいというお気持ちが伝わります。 卵いっぱい(*^◯^*)
104
徳川慶喜家の人たちは本を書く文化があります。 私も書きましたが、私の代で最後かと。 後は子孫ではなく、歴史家の方にお話いただく。 それも一つの家を閉じるということかと思います。 物事は各方面から見ることにより歴史が立体感を持つと思います。 #徳川慶喜家
105
渋沢栄一さんは徳川慶喜公伝という伝記を出版してくださいました。大いなる尊敬がないと出来る事ではありません。 徳川慶喜は本当に我慢の人生でした。鳥羽伏見の戦いの臆病者 と言われ続け、ずっと黙って受け止めていました。人民の命は己の立場より貴重である。 #徳川慶喜 #渋沢栄一 #晴天を衝け
106
徳川慶喜の息子、 徳川慶久(右)と学友であり、親しき友である 日本初オリンピック選手 三島弥彦さん 友情の印であるプリクラならず 写真館で撮影されたツーショット写真。 いよいよ開幕ですね。
107
復讐からは復讐しか生まれない。 桜田門外ノ変〜天狗党征伐 徳川慶喜は断ち切りたかった。 争う事は不幸しか生まれない。 私の言葉で言うと 「ざまあみろ」からは何も生まれないのです。 悔しさ秘めた涙を共する我慢の向こうに 新しい世界がある。 #青天を衝け #徳川慶喜
108
資料の中に鼈甲のピンがありました。 何に使うのだろうと思っていたら、友人である京都の元舞子さんがこれを見て、「あぁ!コレはね、203高地髷に使うものよ!」と。 当時、その髪型をしていたのは実枝子さま。 こういった物が時代を超えて、歴史と文化が引き継がれるものなんだと思いました。
109
徳川慶喜は没後、生前の功績を讃えられ、旭日桐花大綬章を天皇陛下より賜りました。 いくつもの時代を生き抜いてきました。 家の為、ましてや自分の為に殺し合いや差別をする事、人を傷つける事は愚かであることを伝えたかったと思います。
110
代々の徳川将軍の中で 神道だったのは 家康と慶喜のみ 2代〜14代までは仏教 東京の増上寺と寛永寺にそれぞれのお墓があります。
111
徳川慶喜家の史料は山ほどありますが、研究が進んでおりません。それまで家の史料だったので、それを公開するには様々な配慮が必要ですし、家族の写真を公開するのも、心の中で大きな一歩が必要とされます。徳川慶喜家一家。父、慶久亡きあと。左より喜久子、久美子、実枝子、喜佐子、慶光
112
徳川家の親族は、徳川家の空気感を共有しています。 その中で、お互いの立場を理解と配慮がありました。 見えない歴史でもあり、学芸員がそれを知らず一線を超えると、あぁ、解ってないな。。。と徳川家の信用がなくなります。それが何より怖い。知識の問題ではない所が歴史の中にあります。
113
徳川慶喜家の資料は色々な物がありますが、家族の歴史そのものです。 祖父の徳川慶光が生まれた時、昭憲皇太后(明治皇后)陛下に名付けられたのは、驚きでした。 そして時代と共に翻弄された人生を送り、1993年80歳の誕生日に亡くなりました。
114
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し 急ぐべからず 不自由を常とおもえば不足なし 心に望みおこらば困窮したる時を思い出すべし 堪忍は無事長久の礎 いかりは敵と思え 勝つ事ばかり知りて負くること知らざれば害その身にいたる おのれを責めて人を責むるな 及ばざるは過ぎたるよりまされり
115
徳川慶喜は写真が好きだったのは有名な話。 お出かけしては写真を撮っていました。 晩年も王子にある渋沢栄一邸にお呼ばれして行ってきて、写真を嬉しそうにパチパチ撮っていたのでしょう。 時代を超えた姿です。 今日も大河ドラマ楽しみです。 #青天を衝け #渋沢栄一 #徳川慶喜 #渋沢邸
116
私と違ってご先祖さまは、大変勉強熱心。 手元に広げているのは愛読書「資治通鑑」いわゆる帝王学書。 こういった写真は慶喜自らが撮ってくれ。と、指示したと思われます。 現在のように、写真いいですか?とは聞けなかったかと。 #徳川慶喜
117
大河ドラマ、次回は桜田門外ノ変。先日、皇居一周お散歩してきました。桜田門をくぐって、警視庁をのぞむ。 この立派な門の外で161年前の暗殺事件。しかし井伊直弼は滋賀では大変な明君であったと。 歴史というのは二面性があり、双方の立場で理解するのが正しい歴史認識だと思います。 #大河ドラマ
118
幕末というのは、歴史の宝庫ですね。 徳川慶喜 公爵授爵の写真と 麝香間祗候時の正装 和装から洋装の時代
119
大隈重信より徳川慶喜へのお手紙。 走り書きのようなお手紙ですが、丁寧な宛名書きで、敬意を持って接してくださっていたというのが伝わってきます。 大隈重信氏は二度も総理になられていたとは知らなかったです。 早稲田大学の創立者というイメージ強しです(⌒-⌒; )
120
亡くなった叔父、徳川慶朝はとてもグルメで、よく料理をしていました。 塩ジャケのコロッケのレシピがあり、久しぶりに制作。美味しかったです。 慶喜公もグルメ。皆が毛嫌いしていた豚肉食べて、豚を食べる殿様、豚一殿ってあだ名つき。 #徳川家レシピ
121
日本経済新聞 2021年3月4日夕刊 社会面
122
正義と信じ、戦争を回避する人がいた。 逃げ出した訳ではなく 汚名を被り、目立たず人の命を救った事に、後悔は無いと思います。 勝つ事ばかり知りて 負くる事を知らざれば 害その身にいたる #徳川慶喜 #鳥羽伏見の戦い #ウクライナ情勢
123
癌との闘い 徳川実枝子さまは癌をわずらわれ、気づいた時には末期でした。 高松宮妃喜久子妃殿下は 娘といえど、雲の上に上られた方。娘が自分の看病することをよしとせず、昭和8年に亡くなりました。妃殿下はそのお悲しみを胸に高松宮妃癌研究基金を立ち上げられました。 #高松宮妃癌研究基金
124
高松宮喜久子妃殿下の卒寿を親族でお祝いしました。 左はおてんば姫の井手久美子叔母様、右はみみずの徳川和子おばば様 妃殿下と徳川家の波瀾万丈の90年を超えた絆。
125
徳川慶喜は 愚人は 自分の器量が分からず 天下取りになろうと自惚れる。 水戸家の七男坊でありながら、一橋家の当主になったことですら過分だ。 と言いました。 誠意に満ちた謙虚。 将軍になりたくない という我儘ではないのですよね。。。