176
ともあれ、日本でその辺の街中にいる野良ネコに気軽に触っても大丈夫なのは狂犬病清浄地域だからなので(海外ではイヌのみならずネコやコウモリなどから狂犬病に感染する事例も多い)、これからも検疫当局には狂犬病の流入防止に努めていただきたいと思ってます
177
余談ながら、パスツールが狂犬病ワクチンを初めてヒトに投与した時のエピソードを紹介した記事がこちら
jsvetsci.jp/05_byouki/prio…
178
……と思って念のためWikipedia記事を確認したら、日本に限らず世界的に抗狂犬病ガンマグロブリン(抗体製剤)は入手困難なので、全世界的に見ても基本的には曝露後ワクチン接種が治療のメインになる模様。なおミルウォーキー・プロトコルの話題は再現性が低いので割愛する
179
なお、補足として(パスツールの最初の事例がそうだったように)狂犬病への感染があった場合に、曝露後ワクチン接種単体でも発症を防ぐことは十分に可能とされる(治療に成功した事例も多い)。万全を期すためには抗狂犬病ガンマグロブリンも投与した方が良いが、これが日本だと入手困難らしいという話
180
参考までに、2年前にフィリピン国籍男性が(恐らく母国で狂犬病に罹った動物に接触し)来日後に狂犬病を発症し死亡した事例の報告を載せておく。この時狂犬病と確定診断される前に患者の唾液などに接触した可能性のある医療スタッフは曝露後ワクチン接種を余儀なくされた模様
niid.go.jp/niid/ja/rabies…
181
なので、資料によっては「外国で狂犬病の疑いのある動物に噛まれた場合は帰国する前に当地で狂犬病ワクチンの曝露後接種と抗狂犬病ガンマグロブリン(流行国だと備蓄があることが多い)を投与してもらえ」と書いてあること。いずれにせよ狂犬病は発症したら事実上100%死亡するので、危険な感染症だ
182
感染症研のサイトにもあるように、狂犬病の疑いのある動物に噛まれた場合はパスツールの頃からのやり方である「曝露後接種」として狂犬病ワクチンを投与し、さらに抗狂犬病ガンマグロブリンを投与する。このうち後者が日本では未承認で入手困難とされる
niid.go.jp/niid/ja/kansen…
183
避難民が連れてきたペットに対する狂犬病検疫の件、狂犬病清浄地域の日本としては国外から狂犬病を持ち込まれることも問題なんだけど、本当に問題なのは万一持ち込まれた場合に「感染者が出た場合の曝露後治療が難しい」点なのではと思った。例えば日本では抗狂犬病免疫グロブリン製剤は入手困難だ
184
これ、頭の良い人ほど「一度言えばきっと相手の頭の中に入っているはず」と思いがちなんですが、個人的な経験では「100人中99人は一度言われたぐらいでは頭に入らない」し、何なら自分も無理です。なので、人に何かを言ったり教えたりする時は相手の理解度や受容度を確かめながら都度繰り返してます twitter.com/asarin/status/…
186
他にも、良いか悪いかは別として東大が「大学債」を始めたように、積極的に民間からの出資を募るという考え方もある。日本のアカデミアでは伝統的に「カネと政治には関わるべきではない」という雰囲気を感じるが、そんなことを言っている場合ではないように思う
187
例えば、昔所属していたSFN(北米神経科学学会)ではアメリカ国内の選挙シーズンが来ると毎回「地元の議員候補に予算拡充を訴える手紙を送りましょう」というキャンペーンを張っていた。一方で、日本で国会議員に大規模に陳情しているという話は聞いたことがない気がする(個別の陳情はあるようだが)
188
もう100回どころか1000回言っている気がするけど、「Twitterなどネット上で財務省や文科省の悪口を書く」のは気分はすっきりするかもしれないけど、現実世界では何の足しにもなりません。もっと現実世界に変化を起こせる、具体的なアクションを起こしましょう
189
願わくば、それでもアカデミアに残る人たちには百計講じて「全体のパイを広げる」「泥舟を建て替えて頑丈な大船にする」にはどうしたら良いかを考えて、実行して欲しい。自分がアカデミアを去ってから10年経つが、年々衰退が著しくなる中で未だにそれをしようとしている人がごく少数なのは理解できない
190
研究職600人雇い止めで理研が揉めている件といい教授職5人の女性限定公募について副学長が「優秀な男性で食いっぱぐれた奴はいないだろ」と批判に言い返して騒ぎになっている件といい、全体のパイが縮小するばかりの衰退産業というのはつくづくしんどいなと思う。沈み行く泥舟での椅子取りゲームは醜い
191
ホヤは「幼生の間は動き回るが一度安住の地に定着すると『動くために必要だが安住したらもはや不要』なので脳を自己消化し溶かしてしまう」ので有名なんだけど、人間社会でも出世競争に明け暮れ他人を多数蹴落としていざ安住の地にたどり着いた途端に何もしなくなるホヤの親戚っているよなぁと常々思う
192
多分なんだけど、日本社会の経営層の根底にある「人間なんて全部同じで誰もが雑兵や一兵卒」という思い込みが、技術者や研究者に対する「どうせ雑兵だから適宜新兵に入れ替えれば良い」的な雇用方針に繋がっているんじゃないかと思う。斯くして技術者や研究者は流出する
news-postseven.com/archives/20220…
193
194
もっとも航空機のパイロットも緊急時対応マニュアルやチェックリストはいざ事が起こってから開くことが多いらしい(各種の事故・重大インシデントの報告を読んだ限りでは)ので、完全に丸暗記はしていなくても良いと思うのだが、最低でもその「目次」ぐらいは覚えている必要がありそう
195
大昔、予備校の医学部志望コースでチューターをしていた時にある受験生から「こんな本を読めば載っていることをわざわざ覚えて意味あるんですか」と言われたので、「君は目の前の患者が3分放っといたら死ぬという時に5分かけて治療法を調べるつもりなのか」と返したら黙って帰っていったのを思い出した
196
博士ポスドクを経て企業に転じた身としては任期職だらけの大学に比べて企業の良いところは「正社員雇用で任期なし」だと思うのだが、これだと企業の良いところはほぼゼロなのでは。単に「使いづらい」博士を低人件費ローリスクで使い倒したいという思惑も透けて見える
nikkei.com/article/DGXZQO…
197
「30代半ばや40代にもなって〇〇を目指すのはおかしい、何故なら最初から興味があったなら20代から始めているはずであり、10年以上興味も持たずに何もしてこなかった奴の出る幕はない」という論を見かけて、30代半ばや40代で任期切れで放り出されるポスドクや任期付き助教には辛い世の中だなと思った
198
南アでデルタ株を駆逐した「現時点で最悪の変異株」は既に香港に到達し、最悪の場合既に市中感染を起こしている可能性があるという指摘。これを受けてイギリスは早々に南アを含む数ヶ国からの入国を停止している twitter.com/drericding/sta…
199
どの国のどこの会社にも「ビジョン」「ストラテジー」「座組み」「マイルストーン」ばかりアイデアを出して合意に持っていくのがだけが上手くて実際の仕事そのものは何にも出来ないという人間が一定数いる。自身の仕事にそういう輩が紛れ込んだ時は、真っ先にそいつを無力化することをお薦めする
200
物凄く厳しい記事だった / 心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】|手記千号 #note note.com/s1000s/n/na0db…