TJO(@TJO_datasci)さんの人気ツイート(いいね順)

1
「ググれば何でも分かる時代に医師や弁護士など知識を暗記するだけの職業は廃止すべき」という論を見かけて、予備校バイトしてた時に医学部志望の受験生から「暗記なんか無駄だ」と言われて「君は目の前の患者があと2分で死んでしまうという時に5分かけて治療法を調べるのか」と返したのを思い出した
2
「銀座の3万円の寿司より富山のもっと庶民的な寿司の方が美味かった」という話を見かけて、そりゃあ銀座の高い寿司は「産地から遥かに遠く隔たった銀座で何とかして美味く魚を食べるために工夫し尽くされた寿司」であって、何をどうあがいても魚の産地の目の前で頂く寿司にはかないませんよと思った
3
「ジョブズほどの人物でも替えが効くことはジョブズが死んでもAppleの業績が伸び続けているのを見れば分かる、だから凡人は疲れたらホッピー飲んで寝ろ」byカズレーザー、最高の名言っぽいので積極的に使っていきたい
4
平成生まれでは無く昭和生まれのおっさんだけど、以前の現場で「お前は今季目標は達成したし黒字も出しているが、勤務態度が気に入らないのでマイナス査定だ、月給は7%カット」「心を入れ替えて勤務態度を改めろ、そうしたら月給は元に戻るかもな」と言われて、頑張る代わりに転職した
5
これ、テニスファンの間では何年も前から話題になっていた(特にフェデラーが記者会見の席上でプレスからの非常に失礼な質問にクレームをつけた件とかで)と思うんだけど、今回のような出来事がないと明るみに出なかった話なのだろう facebook.com/kenichi.maeda/…
6
マイケル・サンデルの近刊でも似たようなことが説かれていて、「生まれつき才能がある」は勿論のこと「たまたま自分の才能が評価される時代に生まれた」のも所詮運が良いだけに過ぎない、とまで断じられている。故に、幸運にも成功した人間は不運にも成功できない人間への敬意と共感を持て、という話
7
イスラエルで起きている、「ワクチンが効いていないように見える」シンプソンのパラドックス。年齢で調整するとこうなるという分かりやすい解説 covid-datascience.com/post/israeli-d…
8
多分なんだけど、現代日本の最大の問題は「小さなミスにはとにかく事細かに文句を付けて全てfixさせたがるのに、大き過ぎるエラーについては見なかったことにしてor自分たちの手には負えないと勝手に判断して放置してやり過ごす」点にあるんじゃないだろうか。前者と後者とで対応を逆にすれば良いのに
9
「本当に頭の良い人は難しいことを平易に噛み砕いて話すのが上手いはず、難しいことを難しいままでしか話せないのは頭が悪い人」論、45歳の自分の知る限りでは子供の頃から(多分それよりずっと前から)言い古されてきた「自分が理解不能なことを言う人間を黙らせるための言い掛かり」でしかないと思う
10
認知神経科学業界ではずっと言われ続けてきた通りだけど、こういう話は何度でも強調されるべきだと思うので強調しておく gigazine.net/news/20210517-…
11
「『大人になっても勉強をしている人』を嗤う大人」になってしまったら、人間おしまいだよね
12
テレ朝のツイートに「摂氏気温は間隔尺度」と指摘したら「コミュ障理系」「そういうことを言う理系はモテない」みたいなクソリプが飛んでくるのと、日経新聞が「緊急承認制度なんだから科学的知見にこだわるな」と社説で嘯くのとは、どうも同根な気がしてきた。そりゃニセ科学に弱い社会になるよなと
13
「20時まで」という「時間『だけ』」の規制をかけると「昼飲み」「20時終了の大宴会」が増えるだけ。だったら「3人以上のグループ不可」「全ての席が2m以上の間隔」「定員の25%以下」とか具体的な規制をかけた方が良いのでは。重要なことは距離を取ることであって、早く飲み会を切り上げることではない
14
この記事を読んで、逆におっさんとしては今の若者たちに感じる違和感の正体が分かった気がする。彼らは何事にも「単一の正解」があると考えそこに至る最短経路を探すが、実際には経験者から見るとそんなものは無く、大半は一意でなく条件間でばらつく「最適解」でしかないのだ blog.tinect.jp/?p=77189
15
東大が全ての授業を英語でやるという件、今の平均的な東大の教員の英語スキルを勘案すると、日本国内の英語は苦手だけどその他の科目は優秀な受験生たちは他大に流れ、英語での高等教育を期待してやってくる各国の優秀な留学生たちからは講義の英語レベルが低いと敬遠され、誰も来なくなる懸念がある
16
ワクチン接種率で首位を走る和歌山県だが、この新規陽性者数の減りっぷりが凄い。まさに理想的な減り方だ toyokeizai.net/sp/visual/tko/…
17
個人的な思いを言うと、このコロナ禍で日本中で中止を余儀なくされた「祭り」は沢山ある。弘前ねぷた、阿波踊り、よさこい、祇園山鉾、秋田竿燈などなど、日本中の祭りを開会式に一堂に集めて披露してもらっても良かったんじゃないかなと思いながら見ていた。特にねぷたは夜でこそ映えただろうなと
18
知人女性の彼氏が某霞ヶ関中央省庁の若手官僚なのだけど、これまでワクチン接種を3回予約したのに全て上司からの「役人が先に打つと国民感情を悪化させる」という指示でキャンセルになったという話を聞いて唖然としてゐる。官僚こそ緊急時には集まらざるを得ないエッセンシャルワーカーだと思うのだが
19
「ある寿司職人が日本では年収300万円だったのがアメリカに移ったら年収8000万円になった」件で、短絡的に「だから日本はダメだ、アメリカの方が良い」的な議論をやってしまうのは、その寿司職人氏当人の努力と才覚と挑戦への敬意が足りない気がしてしまうんだよね
20
大昔、予備校の医学部志望コースでチューターをしていた時にある受験生から「こんな本を読めば載っていることをわざわざ覚えて意味あるんですか」と言われたので、「君は目の前の患者が3分放っといたら死ぬという時に5分かけて治療法を調べるつもりなのか」と返したら黙って帰っていったのを思い出した
21
避難民が連れてきたペットに対する狂犬病検疫の件、狂犬病清浄地域の日本としては国外から狂犬病を持ち込まれることも問題なんだけど、本当に問題なのは万一持ち込まれた場合に「感染者が出た場合の曝露後治療が難しい」点なのではと思った。例えば日本では抗狂犬病免疫グロブリン製剤は入手困難だ
22
データサイエンティスト業界、いよいよ「金が掘り出されることは殆どないが金を掘り当てたいと殺到する人々にジーンズやツルハシを売り付ける連中ばかりが大量に湧いて儲けているダメなタイプのゴールドラッシュ」っぽさが極まってきた感がある
23
「若手はいきなり安定した地位に就くと堕落して仕事しなくなるから不安定な地位で競争させてシニアになるまで生き残った奴だけが安定した地位に就ける」世界と、「若手でもシニアでも皆安定した地位に就けて好きな時に転職や異動できる」世界と、どちらがより多くの才能を獲得出来るかというと後者では
24
基本的に、卒業して何年何十年も経っているのに「東大卒」と名乗る人間にロクなのがいないのと同じで、退職して何年も経つのに「元〇〇」と辞めた会社を名乗る人間にはロクなのがいないので、そういう御仁を見かけたら「東大までの人」と同じノリで「〇〇までの人」と呼んで差し上げると良いと思います
25
どこかの企業の役職者と思しき御仁が「新卒社員は会社に入ってまで『どんな研修がありますか』なんて聞くな、会社は学校じゃないんだ、お給料を貰って働く場だ」みたいな内容を宣っているのを見て、そこまで言うなら未経験の新卒を安く雇うのをやめて大枚叩いて即戦力の中途を雇えば良いのにと思った