276
「銀座の3万円の寿司より富山のもっと庶民的な寿司の方が美味かった」という話を見かけて、そりゃあ銀座の高い寿司は「産地から遥かに遠く隔たった銀座で何とかして美味く魚を食べるために工夫し尽くされた寿司」であって、何をどうあがいても魚の産地の目の前で頂く寿司にはかないませんよと思った
277
前に何度か書いたけど、以前は実家のお袋から「お前はいつまで外資企業なんかで大金ばかり稼いで金の亡者で居続けるつもりなのか、そろそろ程々の給料のお堅い仕事に就いて、お国のために身を粉にして働け」と度々説教されていた。定期的に結構な額の小遣いを渡すようになったら、説教は止んだ
278
ビジネス側では意味が違う言葉の例(改訂版)
「期待値」:客の期待度合い
「モデル」:無根拠にフリーハンドで引いた近似線
「アルゴリズム」:ただの四則演算
「データドリブン」:大量のExcelファイルの有効活用
「AI」:自動化されて動くもの全部
「最適化」:現状よりマシにしようとする努力全て
279
ついでに闇七則を再掲:
1. 人が集まるところ、派閥と癒着と利権あり
2. 数値評価は必ずハックされる
3. 実力主義を標榜するところほどアレオレ詐欺が蔓延する
4. 掲げる理念が崇高なところほど給料は安い
5. 大御所と老害は紙一重
6. 目立ちたがり屋には裏があると思え
7. 闇は表から見えないから闇
280
面白いから何度でも再掲するけど、「国の大事な方針を決めるデータ分析なのだからRやPythonなんて得体の知れないフリーソフトではなくてマイクロソフトなど定評ある世界的大企業が作った有償のソフトを使え」と官公庁の分析仕事をしている人に詰め寄るツイートをかつて見かけたことがあったのだった
281
中国の男性、つらそう
jp.quora.com/%E6%84%9B%E3%8…
283
284
285
もう散々議論が出尽くしてるけど、そもそも流出されたら困るような大事な頭脳に自嘲しかできないような劣悪待遇を長年押し付けておいて、いざ資金の潤沢な他国に流出したら国賊呼ばわりするとかあんまりだと思う。そんな劣悪待遇をわが国の大事な頭脳に押し付けるような連中の方がよほど国賊なのでは
286
結局若手を「安い人件費(任期付教員orポスドク)もしくは無償(博士院生)の労働力」とみなしていれば、若手ばかりが経済的に困窮した挙句追い込まれてしまうのは当然の帰結では。昔よりはマシになったとは思うけど、問題が完全に解決するには程遠い www3.nhk.or.jp/news/special/n…
287
少なくとも自分個人にとっては、日本社会では「博士号の存在に足を引っ張られたこと」の方が「博士号を持っていて得したこと」よりも遥かに多かった。その状況が今も変わらないのであれば、若い人たちが自己防衛のために博士課程に進学しなくなるのはむしろ自然なことでは www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
288
気がついたら宗教戦争に終止符が打たれていたっぽい itnews.org/news_contents/…
289
これは日本政府に限らず伝統的大企業など日本的組織でも同じなんだけど、要は「試行錯誤とそれに由来する時間や資源のロスを許容してでも理想形を目指す」というカルチャーに乏しく、それらのロスを惜しんで「確実に成功する工程表」みたいなものに拘った結果「似て非なるゴミ」にたどり着くことが多い
290
基本的に、卒業して何年何十年も経っているのに「東大卒」と名乗る人間にロクなのがいないのと同じで、退職して何年も経つのに「元〇〇」と辞めた会社を名乗る人間にはロクなのがいないので、そういう御仁を見かけたら「東大までの人」と同じノリで「〇〇までの人」と呼んで差し上げると良いと思います
291
データサイエンティスト業界、いよいよ「金が掘り出されることは殆どないが金を掘り当てたいと殺到する人々にジーンズやツルハシを売り付ける連中ばかりが大量に湧いて儲けているダメなタイプのゴールドラッシュ」っぽさが極まってきた感がある
292
1ヶ月後の報告数が100人を超えるだろうと予言してきちんと的中させているのだから、西浦さんのモデルの汎化性能と(おそらく専門知識から来る緻密な)チューニングは素晴らしいなと思った yomiuri.co.jp/national/20200…
293
東大が全ての授業を英語でやるという件、今の平均的な東大の教員の英語スキルを勘案すると、日本国内の英語は苦手だけどその他の科目は優秀な受験生たちは他大に流れ、英語での高等教育を期待してやってくる各国の優秀な留学生たちからは講義の英語レベルが低いと敬遠され、誰も来なくなる懸念がある
294
どこかの企業の役職者と思しき御仁が「新卒社員は会社に入ってまで『どんな研修がありますか』なんて聞くな、会社は学校じゃないんだ、お給料を貰って働く場だ」みたいな内容を宣っているのを見て、そこまで言うなら未経験の新卒を安く雇うのをやめて大枚叩いて即戦力の中途を雇えば良いのにと思った
295
前職で元共同通信記者という講師から受けたメディア対策トレーニングで言われたこと「新聞とTVは『編集権』を楯に好き放題編集する一方で絶対に取材内容の事前チェックや修正には応じないので、一度取材されたら何を報じられるかは分からないと思え。それがリスクならそもそも取材に応じてはいけない」
296
こういうことを2ヶ月前に言っていたら、とうとうUberが3000人解雇と同時にAI部門を閉鎖するという話になってしまい、無駄に暗い予測が的中した感じで非常につらい twitter.com/TJO_datasci/st…
297
2020年最高のパワーフレーズになる可能性がある「うちはIT企業だけど、技術よりもマナーをとても重視している会社です」 president.jp/articles/-/354…
298
最近ツイッテルランドで見かける自称「GAFA勤務」「トップエンジニア」「トップデータサイエンティスト」たち、揃って「低学歴から逆転」「月給〇百万円」「転職で成功」「副業」「最年少〇〇」みたいなことしか書いてない上に有料noteや転職相談DMに誘導しているの、完全にテンプレが存在する感がある
299
何度でも蒸し返す、企業転職時のキャリアコンサルとの会話:
コ「東大で研究員をなさっていたとは、年収1000万円以上貰われていたんでしょう?」
僕「いやいや」
コ「ご謙遜を。800万円でしたか?」
僕「いやいや」
コ「600万?」
僕「いやいや」
コ「え?まさか400万?」
僕「それ以下です」
コ「」
300
データ分析で価値を出したかったら、100個の難しくて高度なモデリングを行うよりも1回きちんと条件統制された実験を行う方が良い、というのは「実店舗A/Bテスト」で有名になったワークマンの好業績ぶりを見れば分かると思う。そこにはDeep Learningもベイズ統計も要らない xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…