101
大切な行事に大きな感染リスクが組み込まれてる問題は無数にあります。「万全の対策で感染が起きないように」というのが一番危険。多くの感染者が見込まれる前提で、関係者・参加者へのワクチン接種の奨励をしたり高齢者・健康リスクある方への特段の配慮が重要と思います。
topics.or.jp/articles/-/754…
102
休校を巡ってはよく「学校に行けないなんて子供が可哀想」「子供を犠牲にするな」って言われますが、うちの小学生の娘は休校の知らせを聞き椅子から転げ落ちるくらい喜んでました。(N = 1)
そして自分が小学生の時だったら、ぜったいもっと喜んだ。
103
気管挿管&人工呼吸ができない病院が、ネーザルハイフローで頑張り続けると、気管挿管&人工呼吸できる医療機関に救急車で搬送することができなくなってしまいます(救急車にそんなに酸素積めないので)。頑張り続けようなんて思ってなくても急に酸素化悪くなって急に厳しい設定になるのがコロナです。
104
日本救急医学会は「マスクで熱中症は根拠ない」としっかりメッセージ出しました。マスクの着用を「常に」から「感染リスクなどを考慮して」にグレードダウンするのは適切ですが「熱中症対策に」という非科学的な文脈に熱中症治療にあたる我々は違和感しかありませんでした。
news.yahoo.co.jp/articles/58813…
105
@runa123 諸外国ではコロナ禍以前から、公的保険を使った予定手術が1年以上待ちなんてよくありますし、不毛と思われる医療も積極的に慎みます。コロナリスクを受容するならば、日本人の多くが抵抗を示す「合理化」が今より遥かに医療現場に導入されなければシステムの維持は困難でしょう。
106
そして、コロナ以外の緊急性高い医療をどう維持するかも難しい問題になって来ました。
107
@SakamotoFumie 医療逼迫下では、ECMO症例が1人増えると、人工呼吸器症例を2人くらいは減らさざるを得ない現実も
108
世界一医療へのアクセスが良い日本は、自己治療の医療文化を養ってこなかったわけで、突然ウィズコロナの世界に進むにはにはあまりにも脆弱な医療システムであるとも言えます。
109
マスクや換気や密にならないことが感染対策に有効な手段であることは変わりませんが、ウィルスへの暴露機会が劇的に増えれば、これらの防御を全て突破して感染を成立させることもしばしばあるでしょう。今はおそらくそういう状況です。
110
@meimei881 @HironobuSUZUKI 何ヶ月も前で多くの病院が医療逼迫した場合の見積もりが甘かったんでしょうね。結果的に非現実的な数字が今でも分母になってるということだと思います。見積もりがハズレるのは仕方ないと思いますが、重要なベンチマークなので現実を見て修正した方が良いと思ってます。
111
そうそう。みんな知恵を使って上手く工夫し始めた。小さな自治体の方が小回り効きそうですが、大都市でも「おっ!」ってのがあると良いですね。
ワクチンのキャンセル分、保育所職員らに転用へ 小野市、兵庫県内で初(神戸新聞NEXT)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6daeb…
112
コロナ病床が足りないだけでなく「今どこの病院に空床があるのか」をリアルタイムに確認するシステムが無く毎回アナログ対応なのも問題に思います。コロナ用になんとか確保した少ない病床すら有効活用されているようには思えません。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
113
日本はウィズ・コロナで行くんですね。いや、この辺りも、雰囲気からはもちろん察していましたが、オフィシャルには政府から国民に明確に伝えられてないような気がします。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
114
にもかかわらず、福島教授は冷静に客観的事実を丁寧に伝えたと思います。
115
また酷いデマが出てきた。人工呼吸管理こそ医療従事者の感染リスクが最高レベルのイベントが盛りだくさん。呼吸器内にウィルスを閉じ込めることなんてできません。また、人工呼吸管理が必要と判断される場合に選択肢として提案することがあっても希望しない人に人工呼吸を行うことはありません。 twitter.com/bingsuzuki/sta…
116
もともとはネーザルハイフローは大病院でせいぜい同時に数人の患者にしか使用されていなかったので酸素残量が気になることはありませんでしたが。
117
他の対策をしっかりやってるからマスクは要らないとか。
119
「ウィズコロナの名のもと経済社会活動を止めないというオペレーションを行っている」のは良いとして(政府がそう決めたなら)、ならば直面してる不都合な現実にどう対応するか言うべきでは?「基本的感染対策の徹底」なんて漠然とした言葉ほど空虚なものはありません。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
120
建物が壊れたりしませんが東京は静かに大きな被災地になってます。隣県も同様です。 twitter.com/junsasakimdt/s…
121
入院中の患者がコロナに感染すると、コロナ自体は軽症・無症状でも、入院の原因となった疾患の治療が引き続き必要なので退院させることはできらず、しかもコロナ病棟で管理するしかありません。院内クラスターが発生すると、そういった患者でもあっという間にコロナ病床が埋まってしまいますね。 twitter.com/SakamotoFumie/…
123
「医療機能維持のために病院を閉院する」という矛盾するような決断を迫られてる地域が日本中に山のようにあるでしょう。こうなることは分かっていたのに計画的に進められなかった病院集約化の問題は、全国的にハードランディングとなりそう。 newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/5…
124
ワクチン未接種者はワクチン接種者に比べて、20代では約60倍、30代では約30倍、40代では約25倍の重症化リスクがあるとのこと。イスラエルからの最新の報告。 twitter.com/StavKislev/sta…