全国10万人感染、東京1万人超、到達しました。 皆、マスク外した一瞬に感染してしまったのでしょうか?
一部のノーマスク論者の中に「#マスパセ のせいで飛行機マスクが厳しくなった」と言う人がいます。 批判の矛先を向けるべきでは、私ではなく、違法なマスク強制をしている航空業界です。 おかしな規制に立ち向かえない人が、責任転嫁しているだけで、お門違いも甚だしいと思います。
桜井弁護士のYouTube解説 威力業務妨害罪につき、 ・マスク着用を拒むからといって「威力」(意思を制圧する力)にならない。 ・緊急着陸して「業務が遂行できなくなった」のは、Peachが飛行機を止めたから。 ・CAがマスク強要しなければ事は発生してない。 明らかに無罪です youtu.be/h7MKryV9Wac
「将棋でマスクしないと反則負け」 このルールが創設された時、私は批判しました。 いざ反則負けが実際に生じたら、どうでしょうか? 棋士達が「自分はマスクしてるから大丈夫だ」と他人事のように黙認してきたからこそ、おかしなルールがまかり通ります。 成れの果てが、今の日本のマスク社会です twitter.com/mask_passenger…
東スポ(@tospo_seiji) に、論告公判後のインタビューが掲載されました。 この裁判について思うこと、マスク社会について考えることを、当事者としてお話しました。 tokyo-sports.co.jp/articles/-/243…
本日、大阪地裁での #マスク拒否 事件の公判におきまして、無罪主張の意見陳述を行いました。 例によって検察側報道ばかりが出ているようですが、マスコミ各社におきましては、双方の主張の対立を的確に報じられることを望みます。 改めて、私は無罪です。
そもそもマスク着用していない人がいるからといって、具体的にどのような危険が生じるのでしょうか? それすら合理的に実証されないままに、ただ人々の予防的な不安感情だけで少数の人たちの私権を制限してはならないのです。
#餃子の王将 で「マスク持ってないか?」と聞かれたことが一度だけありました😷 その場で、プレミアム会員カードを掲げて「今までどこの店舗でもそのようなことを言われたことはありません」と私は言いました。 すると、店員は「いつもありがとうございます。大変失礼しました🙇‍♂️」と引き下がりました
厚生労働省は、「屋外マスク原則不要」をくり返し言うよりも、「ノーマスク入店拒否は違法だ」と周知に努める方が、はるかに有効だと思います。 政府ガイドラインを誤解している店が数多くありますので……😷
「今はマスク外せる状況になったが、あの時はみんなでマスクするのが当然で正しかった」という議論は、誤りです。 「人に迷惑をかけるな」「ノーマスクは不安を生む」という感情論の同調圧力でマスクを実質強制してきたのが、問題なのです。 感染状況が上がろうと下がろうと、マスクは個人の自由です
ワクチン接種者を対象とした #全国旅行支援 に強く反対します。 国のワクチン政策に協力する人のみ受益するような税金の使い方は、間違っています。 合理的理由もなく人間の身体的条件で差を設ける公金支出は、憲法違反です。
「ルールですから……」 この言葉が出てきた時点で「何の説明もできていない」という証拠です。
「マスクは同調圧力でなく感染対策だ」と詭弁を弄する人がいます これまでマスク派は、「ノーマスクが感染を拡げ、不安感情を生じさせる」として、色々な場面でマスク未着用者の排斥を行ってきました マスクしたくない人にまでマスクさせようと社会全体で強制してきたことを【同調圧力】と言うのです
ビュッフェ料理を取る際のマスク着用には、何の科学的効果もありません。経口感染・接触感染は起こらないからです。 不快に感じる客がいるからとの全く非科学的な理由でもって、わざわざ無意味な対策を続けるのは、文明社会の敗北です。 私は、ビュッフェの手袋マスク要請を全て拒否しています。
ウェスティンホテル東京が、ノーマスクのお客さんを宿泊拒否したようです。 生活衛生関連の業界は、サービス提供拒否が制限されます。マスクの有無という非合理的かつ偏見に基づく理由で、宿泊お断りは許されません。 現在、旅館業法の改正も賛否分かれる中で、宿泊施設に対する反感は強まるでしょう twitter.com/Sakuprotein/st…
ノーマスクの客の宿泊拒否を可能にする旅館業法改正案 旅館ホテルは国民生活上の公共性があり、宿泊拒否を容認すると野宿が発生します。 もしこの悪法が成立すれば、施設側が「咳をしている」からと安易にマスク着用を強制し、更にトラブルが増えるだけでしょう。 法改正に強く反対します。
現行の旅館業法では、マスク未着用などを理由に宿泊をお断りできません。 しかし今、宿泊拒否を可能にする法改正案が国会に提出されようとしています。 これに対し、ハンセン病元患者団体の方々も反対の声を上げました。重要な動きだと思います。 過去の感染症差別の誤ちをくり返してはいけません😷 twitter.com/nhk_news/statu…
乗車拒否した運転手に「同情の声」「他の乗客を守ろうとしたのにかわいそう」との共感が寄せられる日本。 自分が理不尽に交通機関を降ろされる側になる事態を想像できないのでしょう……
「子どもを連れてる側からしたら、マスクしてない人の近くにはいたくない」 こういう思考の持ち主がナチスのユダヤ人迫害を支持したのだろうなと思います。 このような排他主義的な個人の意見を公共の電波で流し、ノーマスクへのヘイトを煽るマスコミに深く失望いたします。 @ntvnewszero #NewsZERO
「航空機の場合は搭乗拒否できる」とマスコミが誤ったことを書いています。 日本の航空法で、マスク未着用は降機の正当事由に当たりません。たとえ航空会社が約款の解釈によって降ろそうとしても、違法・違憲です。 「飛行機はノーマスクを降ろせる」とのデマ認識が広がらないよう注意喚起します。
公共交通機関は、バスも飛行機も電車も、全員が目的地まで利用できるのが原則です。 マスク着用という安全運行と関係ない「マナー・お願い」に応じないからといって、乗車拒否するのは違法です。 「他の乗客の迷惑になる」という忖度によって、偽善的な権力行使をしたことが責められるのは、当然です
昨日、大阪地方裁判所にて、#マスク拒否 事件の第9回公判が行われました。 今、流れが変化しています。 コロナの時代、根拠なき社会の不安感情だけで、マスク未着用の権利を侵害するのが本当に正しいのか? 日本のマスク社会をめぐって、法廷で堂々と闘います。
2020年、私がマスク着用を拒否しPeachの飛行機を降ろされた時、多くの非難を受けました. 2022年、ノーマスク客を降ろした伊豆箱根バスは、行政処分されました. 世間は”変わった”のか?私達が世間を”変えた”のです. 「マスク未着用者に対する偏見に基づく排除は違法だ」と、これからも声を上げ続けます
マスク着用に承諾頂けなかったお客様をバス停以外の場所で降車させた伊豆箱根バスが、運輸局から行政処分されました🚌 マスク未着用の乗客を目的地でない新潟で勝手に降機させたピーチ航空も、当然、処分されるべきです✈️ twitter.com/Mc313_2500/sta…
本来、マスク着用を拒否することに理由は必要ありません。 マスク着用をお願いする側が、必要な理由を提示しなければならないのです。その理由に根拠がないなら、堂々と着用拒否すればいいのです。 「マスク着用が当然」という前提を、決して認めてはいけません。