肌綺麗な友達って皆ケアに共通点がある↓ 日焼け止め+日傘 VC+レチノール塗布 VC+E内服 朝晩石鹸で洗顔 朝食に多種多様の野菜+果物 ドレッシングはオリーブoil おやつはナッツ 甘いもの控え目 嫌いな人断捨離 筋トレ レーザーやり過ぎない 全て根拠あり。私も↑を長年継続してるが確実に肌変わった
レチは合わない人以外、濃度や使用頻度など適切に使えば肌綺麗になる根拠がしっかりある成分なので個人的に塗らないのは勿体ないなぁと思ってる。実際に綺麗になった患者さん沢山いるし。低濃度でも長期使用で効果あるので塵積大事。コレ↓2021年にまとめたレチだけど(古くてごめん)一応貼っておきます
【レチノールのまとめ】 ・酸化しやすい為容器の工夫が大事 ・塗るなら夜 ・ビタミンCと併用OK ・日々のスキンケアでは低濃度で十分 ・濃度高めでかつ炎症&皮剥けを続けてるとかえって肌質悪くなる ・長く継続する事が大切 ・製品選びに迷ったら取り敢えず資生堂のやつが無難 ・トレチは耐性生じる
成分重視でスキンケアを揃えてから肌の治安が良いのを実感。大体この辺使ってる↓ 皺とか色々→レチノール 色沈,クスミ等→トラ酸,VC,4MSK 炎症→トラ酸,グリチル2K 乾燥→セラミド,ワセリン 皮脂,毛穴詰まり→アゼライン酸 UV対策と食生活と+αで美容医療(程よく)で汚肌から自分史上最高の肌になれた
虫歯,歯肉炎になりやすい私が今使ってる歯医者で勧められた🦷グッズ。色々試してきたけど自分には↓が今の所一番口の中快適に保たれてる 左から 「SP-Tジェル」無研磨,歯肉炎対策 「CheckUp」普通,無難 「Clinpro」TCP配合, 美味しい,ツルツルになる,とにかく一番好き 全て高フッ素(1450ppm)&低発泡
個人的にめちゃくちゃ簡単でとっても美味しくて満足感のあるドレッシングはこれ。焼肉のタレとマヨネーズを1:1で混ぜるだけ。バーっとかけても良いしディップみたいにしても◎。野菜バクバクいけるしタレの消費にもなるしホムパでも褒められたやつ。
ボディークリーム塗る時、安い大容量の化粧水を体全体にパシャパシャ適当に付けてからクリーム塗るといつもより長時間肌潤ってツルスベで滑らかになって感動した。水に濡れた状態でワセリン塗るウェットラップ法とか、保湿剤の塗り方という皮膚科のパンフにも書いてあるからやっぱり良いんだろうね。
色んな成分あるけど、結局肌悩みに合わせて、 全部→レチ 美白→トラ酸,ハイドロ,アゼ酸,VC 毛穴詰まり→レチ,アゼ酸,ピーリング成分(BHA等) ニキビ→医薬品,レチ,アゼ酸 等を取り入れると大体のトラブルは良くなっていくと確信してる。実際に患者さんに勧める根拠のある成分は本当に凄いです。
自分には効果覿面だった欠かせない成分はコレ↓ 【日々のスキンケア】レチ,VC,セラミド,ワセリン 【色素沈着】レチ,ハイドロ 【ニキビ,毛穴詰まり】アゼライン酸 【くすみ,ざらつき】AHA 【体(尻,脚,踵)のプツプツザラザラ】尿素20% 悩みに合わせて適宜選択使用する事で顔含め全身の治安が凄く良い♪
【本当にやってよかった私の習慣】 UV対策 首、デコルテにも化粧品塗る 適度な美容医療 筋トレ、ストレッチ シルクのキャップ&枕カバー とりあえず肘膝踵に尿素20%塗っとく 自炊 読書 資産運用の勉強 毎朝ベッドメイキング 毎晩キッチンリセット 入浴後は必ず鏡だけでも拭いておく 嫌いな人即効断捨離
美容クリで働いてからはデパコスで基礎化粧品を全く買わなくなりました。が、メイクに関してはほぼデパコス。ラメやパールが綺麗だったり時間経過後の崩れがマシなものが多い印象だから。例外としてマスカラ,アイライナーはプチプラで十分な気がする。
周りの美容関係者の中でレチノール使ってない人はほぼいない。確かな効果と強い根拠があるからなんだよね 周りがよく使ってる製品は↓ ZoSkin デイリーPD,RCクリーム Navision レチノアドバンス Elixir リンクルクリーム Obagi レチノール1.0 Environ Aブースト Simpli VAコンプレックス 参考までに
年末年始の暴飲暴食でデブったので食前に酢キャベツ食べるやつ開始 キャベツ半分を千切り→塩小匙1入れて揉む(好みで+砂糖小匙1)→酢200cc入れて軽く揉む→冷蔵庫で寝かす お腹膨れて食事の大食いがある程度防げるダイエットのド定番メニュー。大食いの夫はこの方法で減量できた実績があります
以前「コレ↓使ったら肌白くなった。透明感出た」ていうtweet見てただのプラセボでは?と思ってたけど、先日妹がいらんって言うから貰って使ってみた。そしたら本当に1回で肌白くなったのですよ!たったの1回で!で、もしやと思い成分見たら案の定「酸化チタン」て書いてあった。そゆこと。捨てます。
2022年 最後の最後に伝えたい事 ・合わない人以外レチ使え ・ついでにVCも塗っとけ ・ワセリン便利だで持っとけ ・美容クリで大金はたいても毛穴もクレーターも消えん ・強いて毛穴は他治療の副次的効果に期待しろ ・美肌点滴いらん ・美肌内服薬は肝斑のトラ酸以外強い根拠なし ・結局全て体質である
先日天気良い時にゴルフ行ったのですが、日焼け止め無しでUNIQLOのUVパーカーのみだったんだけど全然日焼けしなかった(写真は腕↓)。一緒に行った子は日焼け止め一生懸命塗ってたけど赤く日焼けしててグローブとの肌色の差が顕著だった。やっぱりUNIQLO頼りがいがあるわ。※私はすぐ黒くなる肌質
2022年相変わらずよく作った、夫や知人から毎回絶賛されるお料理4選 ・高級鮨屋で副業中に大将から教えてもらったマグロの塩締め ・Twitterで知った大葉と豚肉を餃子の皮で巻いたやつ ・TVで知った焼肉のたれ+マヨネーズのクソ簡単ドレッシング ・コース料理みたいな味のリュウジさんのクリームパスタ
イベント前とかに大きくて痛いニキビが出来ると本当に最悪。薬塗っても間に合わない。そんな時私は皮膚科に駆け込んでFDA承認のスムースビームを1発¥500であててもらってる(個人的にケナ注は嫌)。炎症もニキビ枯れるのも早い印象。もちろん症状によるけども。恐ろしく痛いけど1発だから我慢できる😃
背中を綺麗にする為にしてる(した)事 脱毛 美容クリでピーリング 爆荒れ時は皮膚科 体洗うのは洗髪後 肌着は綿(無印やGUNZE等) ヒー○テックやめた 柔軟剤は肌に優しいやつ 適宜サリチル酸や保湿剤等を塗る 適宜ピーリング石鹸(サンソリット)、抗菌石鹸(コラージュ)で洗う おかげで荒れにくくなった
脇の汗や臭いをピタッと止めたいならパースピレックスは選択肢の1つとして手術済みの元ワキガの私は推す。以前から皮膚科で処方(自費だが)されてる塩化アルミニウム液の制汗剤です。ワキガだった頃とても重宝してて、怖い位汗と臭い止まって真夏でもサラサラ。数日に一回塗るだけで良いってのも楽。→
ニキビ治療の選択肢の一つであり、4%のハイドロキノンと同等の美白効果があるかもと言われており、毛穴詰まりが減る為ハイドラフェイシャルを卒業する患者が続出し、ニキビ,酒さ(赤ら顔),色沈等に効果があり、かつ他の薬(VA系)に比べて刺激が少なめで妊婦も使える、それが「アゼライン酸20%」である
カルディで新発売された「ももみるくの素」うっっっっっっっま!国産白桃使用で果肉感ちゃんとあった。1(素):2(牛乳)で希釈するだけ。紅茶で割るとピーチティーになってこれまた美味しい。たったの600円程度で大変幸せな気持ちになれました。
とりあえず、 ・ニキビ→皮膚科の薬(BPO,アダパレン等),アゼ酸 ・毛穴詰まり→上記↑,レチ ・ニキビの炎症後色沈→レチ,ハイドロ,アゼ酸 ・乾燥→ヘパリン,ワセリン,セラミド ・体のコチコチザラザラプツプツ系→尿素,レチ ・炎症→グリチル,トラ酸,アラントイン ・老化→レチ 塗っとけば良いかと
この前のアメトーク「読書芸人」楽しかった。放送されてたAマッソ加納,ティモンディ前田,ラランドニシダ,ゾフィー上田,カズレーザーのお気に入りの本を自分のメモがてたらまとめてみた。読書好きな人は参考までに。読みたいのが沢山ありすぎて時間が足りない…。
過去ツイで絶賛したシートマスク。あれから好き過ぎて何度もリピートしてる(右)。長時間のメイク,マスク等で肌お疲れ気味で肌荒れ,ニキビの予兆がある時に使うと肌落ち着く事が多いんだよね。グリチル2Kとサリチル酸入ってるから納得。そりゃ医薬品とは雲泥の差だけどドラストでも凄い良い物は沢山ある