26
27
医療脱毛の話なんだけど、ダイオードを何回か受けるも毛の減りが悪くてご不満だった友達が私の職場でアレキ&ヤグ(ジェントルマックスプロ)受けたら3回で効果ばっちり。背中の細い毛もVIOの太い毛も少ない回数で効果出てて、最初からこっちにしとけば良かったと喜んでくれた😃
28
29
定期ツイ。美容皮膚科で肌綺麗にしたいけど何からしたら良いかわからんってゆー人は、取り敢えずニキビがあるなら一般皮膚科で治療をしつつ、顔脱毛をし、黒子,老人性血管腫,シミといった色味の強い邪魔な物を除去すると良いかと。弛みや毛穴治療等に比べると費用対効果が高く手っ取り早く垢抜けます。
30
美容情報あり過ぎて色々迷うかもしれないけど取り敢えず↓を選んでおけば無難だと思う
ヒアル,ボト→アラガンのやつ
睫毛育毛剤→グラッシュビスタ
脱毛→ジェントル
ニキビ→一般皮膚科
ニキビ跡の茶色の色沈→レチ(アダパレン含む),アゼ酸,ハイドロ
レチ→資生堂
VC→ロート製薬
セラミド→キュレル
31
33
34
35
36
私が20代にやってよかった事
【美容】
脱毛,ある程度の整形,ニキビ/痕治療,腋臭手術,黒子/血管腫除去,筋トレ,UV対策
【経験】
留学,独り海外旅行,大量読書,まともな富裕層との交際,ピアノ
【勉強】
美容,栄養,経済,金,英語,ワイン
【備え】
貯金,投資,節税
特に金の勉強大事。金無いと何も出来ない為
37
38
40
コレ塗ったらニキビ跡の茶色の色素沈着がすぐ治った!という情報が散見されるけど、とりあえず、レチノイド(アダパレン含む)、アゼライン酸、ハイドロキノンの3つが根拠あるのでこれ塗っとけば良いかと。実際に職場で患者さんに出したりしてますので参考までに。
41
成分重視でスキンケアを揃えてから肌の治安が良いのを実感。大体この辺使ってる↓
皺とか色々→レチノール,ナイアシンアミド
色沈,クスミ等→トラ酸,VC,4MSK
炎症→トラ酸,グリチル2K
乾燥→セラミド
皮脂,毛穴詰まり→アゼライン酸
UV対策と食生活と+αで程よく美容医療で自分史上最高の肌になれた
42
43
44
自分がもし20代に戻ったら毎日UV対策は勿論の事、
美容の勉強
適宜アイクリーム塗る
顔のついでに首まで化粧品塗る
適切な高さの枕を使う
シルクの枕カバーorナイトキャップを使う
などを再度徹底するでしょう。そこまでお金かからない上にこれらから得られるメリットは経験上非常にデカイと思った。
45
46
47
48
49
50
レチノールは20代の人も使って欲しい。そして使い続けて欲しい。0.1%の低濃度でも効果がある事が分かっており、美容医療受けなくても低濃度レチのみで肌綺麗になった患者さん実際にいます(肌診断機で確認済み)。
「紫外線対策+レチ」は根拠の強いスキンケアであり投資価値はとても高いのですよ。