吉良よし子(@kirayoshiko)さんの人気ツイート(古い順)

401
なお、日本共産党千葉県委員会で台風15号災害の救援募金を受け付けています。 ↓
402
萩生田新大臣「限られた時間の中で不安を解消し…」と仰ったそうですが、一番の不安と混乱の解消は、見切り発車をやめること。 時間が限られているからこそ高校生たちは中止を求めているのです。 ↓ 入試改革中止求め高校生らデモ 文科相は「実施に全力」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM9F…
403
今朝、気仙沼のサンマが食べられる「目黒区民まつり」開会式に出席。 毎年の開催に奮闘している実行委員会のみなさんにもごあいさつ。 不良と言われるサンマですが、気仙沼の実行委員会のみなさんが生のサンマを届けてくださったそう。 1日よいお祭りになりますように。
404
こちらこそ、勇気を出して声をあげてくれてありがとうございます。 はい、高校生のみなさんの声、思い、届けるためにがんばります。 twitter.com/redfield_ken/s…
405
大学入試、英語民間活用の中止を文科省に申し入れ。 文科省前で聞いた声などぶつけましたが、文科省は「スケジュール通り実施する」と。 予約登録の期間延長や予約金返金などを事業者に求めたと言いますが、求めただけ。回答はまだ来てないと… これじゃ不安解消できないし、見切り発車ありえません
406
本当にそうですね。 公平性が担保されない入試「改革」なんてありえないと思います。 引き続き、がんばりましょう。 twitter.com/iyokan01414/st…
407
昨日の申し入れ、赤旗に詳報。 jcp.or.jp/akahata/aik19/… 本来、入試で大きな変更をする場合、その2年前には大学が公表することになっていると文科省。 なのに、いまだ四年制大学の3分の1が民間英語を利用するか決めてない。決められない…このことだけでも中止する理由になるはず。 あきらめません。 twitter.com/kirayoshiko/st…
408
「いま私たちの社会には、排他的な潮流が大きくなりつつあるように思います…お互いの心が通じ合える豊かさと平和とが、今こそ求められるべき」 ー浄土真宗本願寺派『千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要』の平和宣言。 戦時中、国策である戦争に協力してきた反省から出発した平和への法要。 今年も参列しました
409
スウェーデンで、16才のグレタ・トゥーンベリさんが「政治家達は温暖化対策に真剣に取り組んでいない」と抗議して始めたアクション #FridaysforFuture に賛同する世界規模の行動 #グローバル気候マーチ に私も参加。最後まで歩きました! 地球、守ろう! #ClimateStrike #ClimateJustice Now!
410
国交大臣が3月からの運用を一方的に決定した羽田新ルート。 各地で反対の声をあげてきた皆さんが集まり「あぶない低空飛行はおことわり!」とパレードしました。 事前集会は会場いっぱい。超党派の議員が参加し、落下物や騒音など住民の生活と安全を脅かす計画は撤回見直しをと声をあげました。
411
キラサポメンバーの熱い思いから実現した企画「芸人を働く人として見る」スペシャル! 元芸人でもある清水ただし衆院議員と、芸人の闇営業問題を切り口に、フリーランスなど「労働者」として保護されない人々の働く権利について対談。 多様な働き方が広がる今こそ一緒に考えたい。ぜひ見てください。 twitter.com/altoext/status…
412
私も、むかってます [緊急デモ]9/23 14時に新宿中央公園出発。あらゆる人の参加を呼び掛けます。ツイートボタンで拡散を!そしてこのツイートの文末のタグで、あなたの消費税反対の理由を教えて下さい。 stop10tax.qcweb.jp #0923STOP消費税暮らしを守る緊急デモ #0923私は消費税に反対します
413
#0923STOP消費税暮らしを守る緊急デモ に参加し、アルタ前の集会へ。 デモには高校生が飛び入り参加したり、スーツを着たサラリーマンの方々が熱烈に手を振ってくれたり大注目! なにより、増税まで一週間を切っても諦めきれない、切実な苦しい生活がある。だから、 #0923私は消費税に反対します
414
全国の業者婦人のみなさんと懇談。 「10%へ増税されたら、地域にたった一つの商店が廃業してしまう」など、増税前でも諦めきれない切実な声が次々と。 そして、 「私は夫の所有物ではない」 家族への労賃を認めない所得税法56条への怒りの声も共有。 増税中止も、女性の地位向上もあきらめません。
415
表現の自由を踏みにじる補助金不交付。抗議します。 #あいちトリエンナーレ twitter.com/nhk_news/statu…
416
#文化庁前デモ0926 に来ました。 アートをまもれ。 自由をまもれ。 検閲やめろ。 文化庁しっかりして。 怒りの声が止まらない文化庁前。 「自由に表現したり、本を書いたり、できなくなるような社会はイヤだ」 マイクを持つ人も次々と。 補助金不交付、撤回を! 自由を求める行動はまだ、ここから。
417
デモ前に、本村伸子議員、井上哲士議員とともに文化庁から聞きとり。 文化庁は、補助金不交付の理由は「実現可能な内容か」の説明不足だったからと… 今回、展示中止になった原因は脅迫行為ですが、つまり批判や脅迫で中止させられるかもしれない展示は補助しないと? それこそ表現の自由の侵害では?
418
新宿西口で原田あきら都議、労働者後援会のみなさんと宣伝。 消費税増税中止、そして、あいちトリエンナーレへの補助金不交付に抗議、訴えました。 表現の自由を危機にさらし、国民の声を聞かない政治を変えるため、あきらめずに力を合わせましょう。
419
大学入試問題。 野党合同ヒアリングと院内集会へ。 「僕たちの不安は感情論じゃなくて、制度の不備と問題点によるもの」 「経済格差による不公平が許せない」 「浪人した場合に備え高3も共通IDの登録することに…」 「当事者不在で決めないで」 この現役高校生の訴えに 文科省は真剣に向き合うべき。
420
関電の原発マネー受領問題が明らかになったなかで行われた官邸前行動。 「ワイロで原発うごかすな」 というコールが鳴り響く。 本当に。自分たちは原発マネーでうるおっておいて、国民に原発の危険を押し付けるなんて、許せない。 お金のために命や未来を犠牲にしないで。原発ゼロの未来こそ。
421
大島、新島の議員の皆さんと台風15号被災支援について政府レク。 「一部損壊といわれたが、屋根が飛ばされ家中が水浸しで解体が必要な家もある」「作付け予定のイチゴがすべてダメになってしまった農家に支援を」切実な声。 政府は、具体の支援策決定はこれからと言いますが、きめ細かな支援をぜひ。
422
あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」が再開へ。 再開方針が見えたいま、文化庁の「実現可能性」「継続性」に問題あったからという補助金不交付の理由は屁理屈にしかなりません。 展示再開と補助金不交付撤回を求める院内集会にも、表現の自由をまもろうと、たくさんの人が集まりました。 twitter.com/nhk_news/statu…
423
台風15号で被災した伊豆大島に行き、共産党に寄せられた募金を副町長にお渡ししました。 吹き飛ばされた屋根や割れた窓をブルーシートで覆ったままの家もまだたくさん。副町長によると被害を受けた家の数は1239戸。営業再開の目処が立たない商店も。 国の支援策決定を急いで欲しいとの要請も受けました
424
大島からもどってすぐ、新宿駅で消費税増税に抗議の宣伝。 「増税やめて」という声を聞き続けた参院選が終わってから今日まで、国会で議論もせずに増税強行。あまりにひどい。 8%、10%、安倍政権の増税政策の下で拡大した格差と貧困を正すため、5%への減税、消費税廃止をめざして力をあわせましょう
425
#1002文化庁前抗議 今日も、たくさんのひとかが 文化庁は表現まもれ 政治介入ぜったいさせるな 補助金カットありえない 自由をまもれ と声を上げています。 参加者は230名! 政府が表現の自由を踏みにじる一方で、自由をもとめる声が広がり続けていることは希望。 希望を力に。あきらめません。