201
202
新年おめでとうございます。
「新しい戦前」という言葉が出てくるような大軍拡方針が出された下での年明けになるなんて…。くらしも、平和も、未来も壊す道には絶対に進ませない。
統一地方選も目前。
人々の苦しみによりそい、支え、憲法いかす政治へ。希望をもって、一歩ずつ。未来を切り拓きたい
203
#未来を選ぼう新宿1016
新宿バスタ前、政治を変えたい熱気でいっぱい。
私は、政治に置き去りにされた若い世代が希望を持って投票できる総選挙に、とスピーチ。
「感染を広げている」と言われる一方で、バイトができず収入減で困窮する若者や学生たちをしっかり支える政治こそ。
政権交代で実現を。
204
というか、やはり、この制度が公演支援なのは本当に問題。
資金を持ち出して公演等をしないと支援されないから、不交付の時「大赤字」という事態が引き起こされる…
「“何か一芸を見せないとお金は出さない“という政府の姿勢を変えて」「生活を支える給付を」との現場の声に向き合うよう求め続けたい twitter.com/kirayoshiko/st…
205
206
いまの不安を希望に変える選挙。
あなたの声が政治を動かす力です。
私は、必ず、あなたの声を届けます。
痛みによりそい声を届ける
#東京選挙区は吉良よし子
#比例は共産党
207
208
75年目の #終戦記念日
「私たちみんなが知らなければならない最大の問題は、戦争を始めるときのこと」ーー『火垂るの墓』の監督・高畑勲さんの言葉。戦争末期の悲惨さを描くだけでは「真の反戦たりえない」と。
被害だけでなく、加害の歴史や、なぜ「歯止め」をかけられなかったのかを学び、未来へ
209
210
今週、#変形労働時間制 法案が通ったのは悔しいですが、終わりじゃありません
各都道府県で条例を作らせない、各学校に導入させないことは可能です
11/26大臣は「上限ガイドラインの遵守」と「正確な時間把握」が前提と答弁。
つまり現時点で殆どの学校に制度導入の前提なし。導入させないたたかいを twitter.com/kirayoshiko/st…
211
武田大臣への不信任決議案提出により、衆院内閣委員会は散会に。
ひとまず、本日の採決は見送り。
引き続き、
#検察庁法改正案の強行採決に反対します twitter.com/nhk_news/statu…
212
そうなんです。
もちろん、一番は廃案ですが、
たとえ廃案にできなくてもたたかう方法もあるんだと、それが、国会論戦だと私もこの6年の国会活動で学びました。
様々な形でたたかいは続きます。
だから、これからもあきらめず、希望をもって、がんばりましょう! twitter.com/77e3/status/12…
213
【子どもの感染対策アンケート】
はじめます!
保育園や学校など、子どもたちの通う施設の休園、休校、学級閉鎖がこれまでにない勢いで増えています。
家庭内感染、学校等の感染対策への不安、休校や休園による仕事への影響など、みなさんの声を、ぜひお聞かせください。
docs.google.com/forms/d/1kmtu5…
214
215
今日の文教委員会で驚きの答弁。
学生支援緊急給付金で、
申請すら受け付けてもらえない学生もいるという実態を届け、支援が必要なすべての学生を救えと求めたら、
「一人残らず支給することができる制度ではない」と文科大臣。
まさかの開き直り?!学生を救う気ないのか?
あとで動画アップします twitter.com/kirayoshiko/st…
216
ここにも高校生の“たたかい”が。
諦めず校則を変えさせたことは画期的!
“昔から決まってるから”は校則を変えない理由にはなりません。
国会で私が質問した時、当時の林文科大臣も「社会通念に照らして校則を見直すべき」と答弁。
理不尽な
#ブラック校則 は変えられます
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
217
先程、本会議で「働き方改革関連法」が押し通された。
4年前の2014年6月、全会一致で成立した過労死防止法に反する悪法が同じ議場で成立するなんて。
賛成討論に立った自民党議員は傍聴席にいた過労死家族の会の皆さんの方に目もむけず。当事者に顔向けできない法を通した自公維は恥を知るべき!
218
#オンラインフラワーデモ でしたが、やはり現場に行きたくて、東京駅に。
「ずっとがまんしてきた。でも、もう傷つきたくない」「未来の被害者と加害者をなくしたい」ーー思いを共有した場。
#フラワーデモ は
区切りだけど終わりじゃない。
がまんしなくていいと言える社会へ。
刑法改正めざして。
219
【1/24決算本会議②コロナ後遺症】
吉良「コロナ後遺症の患者の総数を把握していますか?」
岸田首相「把握しておりません」
…後遺症で、仕事継続が困難になったり、進学を諦めたりする事態が起きているのに。政府がいまだ総数も把握できていないなんてありえません。
220
奨学金を本人や連帯保証人が返済できなくなった場合、“保証人の返済義務は半額まで”という民法の規定=「分別の利益」
その説明をせず、保証人に全額請求。完済後は返金に応じない日本学生支援機構…酷すぎる
札幌地裁が出した過払い金返還を認める判決に従い、直ちに返金を
※5/31に決算委で質問↓
221
コロナ禍、真っ先に患者を受け入れてきた都立病院・公社病院。
都民の命を守る砦です。
それなのに、小池都知事は独立行政法人化を強行。しかも自らは答弁に立つこともしない。
都立・公社病院を守れるかどうかは都知事選の大きな争点。
ぜひ動画をご覧ください。
#宇都宮けんじさんを都知事にしよう twitter.com/jcptogidan/sta…
222
「同じクラスで陽性者が出ても“濃厚接触者なし”で検査されない。検査して!」ー保護者のみなさんからの悲鳴を第五波のときから国会に届けてきましたが、いまだ現場での対応が変わってないのは本当に問題。
「濃厚接触者に準じる者も無料の行政検査は可能」という大事な答弁↓
現場にしっかり徹底を。 twitter.com/pioneertaku84/…
223
昨日はありがとうございました
「2m間隔だと集客は7人」とか「14人」になり「必ず赤字」との訴え…
「無観客配信も知名度のないバンド等は採算が取れない。オンライン前提の支援策だけでは足りない」という話も深刻でした
再開しても赤字では意味がない
生の音楽を届け続けられるよう力をあわせます twitter.com/save_our_space…
224
熱気あふれる国会正門前。
世論を無視した国葬への抗議の声は止まりません。
#国葬反対 民主主義の力はここに。
権力者が、堂々と民意を踏みにじっているいま、ここから民主主義を始める。
決意とともに一緒に声を上げました。
#最後の最後まで国葬に反対します
225
翁長さんの訃報に言葉もありません。
命をかけて辺野古新基地建設を止めるため、たたかいぬいた翁長さん。
その不屈の行動には、いつも励まされていました。
ご冥福をお祈りします。
翁長さんの志を引き継いで、私も、不屈にがんばります。