村田@元被虐児童(@DYdZZP59VT2LSgG)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
自分の生まれた家は上記の例全て+バイト就職禁止だった 受かった自衛隊も親権使い勝手に辞退された
127
14年前、高校受験2日前に親に包丁で切りつけられて、児相で一時保護された その時児童福祉司は 「一時保護中は受験出来ないから諦めて」 「高校なんて行かなくてもいいから問題ないでしょ」 などと言い放った 自分が進学校行けるよう努力してきたと伝えても 「そんな贅沢言える立場じゃないよ」 と
128
「筆記具くらい親が買ってくれなくても誰かに借りればいいでしょ」 といろんな人から何度も言われてきた そういう人は、自分だけ人に借りてる惨めさとか、貸してくれた同級生に「またかよ…」って言われて死にたくなる気持ちは、考えもしない 実際これ言っても「気にし過ぎ」って返された
129
「虐待擁護している人なんていない」と言う人がいますが、その人たちは児童虐待問題の何を知っているんですかね? 虐待受け保護されなかった子どもが、児相や支援施設、子どもの人権110番などの電話相談で何を言われたか それに対して親がどう扱われたのか 当事者の経験談を見れば分かるでしょう
130
虐待家庭育ちは、保証関係でアパート借りられないって話すると 「親が保証人や緊急連絡先じゃないと契約出来ない?普通にバイトかパートしてれば保証通る。どんな高級物件住もうとしてんだよ」 って言ってくる人いるけど、自力で賃貸契約したことあるのその人たち?
131
読んでいただきありがとうございます。 これは2007年のことですが、近年起きた虐待死事件でも同様の対応が取られたと度々明らかになっているので、今でも全国的に児相はこういう体質なのでしょう。 子どもたちを救うためにこの体制を根本から変えなければいけません。
132
よく虐待について「家庭内の問題だから警察は手が出せない」と言われるけど、自分は包丁振り回してきた親を殴ったら補導された 自分以外にも虐待に耐えかねた子どもが反撃して捕まった話は結構聞く 家庭内の問題だからではなく、子どもの人権が軽視されているからと見るのが正しい
133
成人して家から脱出して、人生で初めて身分証を手に入れた そしたら自分の住所は全くデタラメ 身に覚えのない自分名義の口座が、10個以上存在していたことなどが明らかになった 全部、親が親権で勝手にやったこと
134
中学では、技術の授業でワードやエクセルなどを使う宿題がよく出されて、家にPC無い自分は一度も提出出来ず、評定が1になった そういうことも禁止してほしい
135
そもそも親には親権があるので、子どもに介護や育児やらせていることを「教育」と主張されたら、他人にはどうにも出来ない まずは民法を変えないと子どもを救えない
136
これ何度か言ってるけど、18歳成人は虐待家庭育ちにとってはかなり良いこと 『親が進学取り消したり勝手に出願取り下げて大学進学出来なかった』 『親が勝手に預金引き出して奨学金使い込んだせいで、退学せざるを得ず借金だけが残った』 そういう心配が無くなったのは本当に大きい
137
貧困地域で何も食べられずに育った本人が言うなら、まだ分かる でもこの人たちは絶対にそんな経験していない
138
虐待で保護された時の児童福祉司との面談 児福司「何してお父さん怒らせたの?」 自分「急にキレたので分かりません」 児福司「急に怒る人なんかいないよ。本当のこと言いな」 自分「詳しい状況は…」 児福司「そういうのいいから。君が何したのかだけ言って」
139
この後は、いつもよりキツい水責めや長期間の食事抜きで、外出出来ないようずっと監視される
140
そしてこの事件は、当時全国で大々的に報じられたにも関わらず、法改正を訴えた政党は全く無かった
141
虐待受けている子どもにとって、児相行くのはリスクが高過ぎる 統計で分かる通り、虐待受けた子の殆どは帰宅させられるので、間違いなく親から報復される 死ぬまで虐待に耐えるか、虐待死覚悟で児相行くかの二択になる
142
@piece_wish 過去ツイでは何度か書いていますが、 うちの親は1~2週間は食事抜きますが、それを過ぎるとスーパーの揚げ物とサトウのごはんを置くのでそれを食べていました。 そうすれば捕まらないので 仮にそれで自分が死んだとしても保護責任者遺棄致死には問われないと知っていたのでしょう。
143
自分からすれば、こうなる法制度を放置している国会議員たちも加害者同然 検察も、謎の不起訴なんてよくあるのだから、こういう事件こそ不起訴処分にしてほしい
144
しかも未成年者は親の決めた場所で生活する義務があるので、家から逃げることは法律で禁止されている 逃げても警察に捕まって連れ戻される
145
これ以降、虐待で児相行くことになっても「あの時お父さんに従うって言ったでしょ。約束破ってるのは君なんだからどんな目に遭っても文句言えないよ」などと言われ、さらに対応が酷くなった
146
多くの方にご覧いただき驚くとともに、保護されない被虐待児童の現実が少しでも広く認知されればと願っています。 ちなみにこれは2005~09年、場所は東京都足立区でのことです。 当時はこのことを話しても「昭和ならともかく今はそんなことない」と言われ、なかなか信じてもらえませんでした。
147
児童虐待やヤングケアラーでは、『誰にも相談しない子どもが多い』ことばかりクローズアップされるけど、相談しても貶されて終わったり、児相に保護求めても無理やり帰されたり、相談したことが親にバレて酷い目に遭った事例は、殆ど紹介されない
148
「虐待されても生んで育ててもらった恩はあるんだから親に感謝しないのは人間失格」 ということをいろんなところ(児相、警察、学校、家庭支援センター、心療内科など)で言われてきたけど、虐待受けた人に「親に感謝しろ」と強要してくる方が、よほど人間失格だと思う
149
最近の評判聞いても、自分が電話した頃と全く変わっていない 法務局の中でも、子ども嫌いの人間ばかり配置しているのかと思う
150
自分の経験上、「あなたよりもっと苦しい人はいくらでもいる」的なこと言ってくる人は、恵まれた環境でしか生きた経験ないし、その人の言う『もっと苦しい人』を助ける活動もしていない