村田@元被虐児童(@DYdZZP59VT2LSgG)さんの人気ツイート(新しい順)

126
「虐待は子育ての辛さが原因で、親のせいじゃない」 って擁護する人は、道歩いてて突然殴られてボロボロにされても、相手が「子育てが辛くて」って言い訳したら、許すのかな?
127
自分の経験上、「あなたよりもっと苦しい人はいくらでもいる」的なこと言ってくる人は、恵まれた環境でしか生きた経験ないし、その人の言う『もっと苦しい人』を助ける活動もしていない
128
虐待の連鎖というのは、 『虐待を受けて育ったせいで、それが普通と思い込み子どもを虐待してしまう』 ことではなく、実際は 『虐待を受け救われなかった長年の怒りを、自分の子どもで晴らしている』
129
被害者が学校のアンケートに虐待被害を書く ↓ 一時保護 ↓ 児相が一時保護解除 ↓ 女児死亡(遺体は痣だらけ) ↓ 所長「保護解除は適切」 明らかに人手不足とかの問題じゃないでしょ 野田小4女児虐待死4年 児相の人手不足 深刻 増員図るも休職・離職相次ぐ tokyo-np.co.jp/article/227234
130
虐待のことを話すと 「親を訴えればいいのに」 「親を刑事告訴すればいいだけ」 と言ってくる人多いけど、なぜそうしなかったのか分からない? 現実的には不可能だからだよ
131
自分も親戚の家に逃げて警察が来て連れ戻されたことがある 親戚は帰すことに反対してくれたけど、 「なら次は逮捕状持ってくることになるんで。お父さんが被害届出したら事件になりますから。結局家に帰すことにはなりますよ」 と言われ、泣く泣く警察に引き渡され、そのまま家に帰されることになった
132
家族がこういう件で逮捕されるのは珍しいから報道されたのだろうけど、 「知り合いに匿ってもらったらその人逮捕されて、私は家に帰された」 という話は、虐待家庭で育った人からはそこそこ聞く
133
親権は全ての親に与えられていて、どの家庭で育った人にも関わりあることだけど、まともな親御さんは親権行使することなんて無い だからまともな家庭で育った人ほど、親権なんて名称しか知らないことが多い
134
逆に、親から逃げようと試みたことある虐待家庭育ちの多くは、「そうだよね」「本人の意思じゃなくて親の同意があったかが重要だから」という反応
135
以前、『逃げてきた実の妹を自宅に匿った姉が、未成年者誘拐で逮捕』というニュースが流れた時 「なんで逮捕?」「本人が自分の意思で来たのに誘拐?」という反応が多くて、親権の強さって世間に全く知られていないのだと実感した
136
いじめとか児童虐待で、加害者は「良くないことだけど本人にも悩みがあって」などと全力擁護されるのに、被害者は「あなたにも必ず原因がある」「終わったことだから蒸し返すな」と攻撃される そういうケースは本当に多い 被害者が死亡して報道されて、それで初めて加害者を叩く人が多数派になる
137
自分は小学生の時、児童養護施設に出入りさせてもらっていた 意外だったのは、そこで暮らす子たちは、かなり軽度の虐待で保護されていたこと 職員の方も自分の話を聞いて「そんな酷いのに保護されないの!?」「うちだと数年に1人いるかどうかだよ」と驚いていた
138
まず毒親家庭や虐待家庭の苦しさを一般家庭育ちの人に説明するのは、非常に困難 「親ガチャ」は運で全ての結果が決まるという意味をうまく言い表している この記事では結局「ガチャ」と例えることを批判しているが、これ以上にうまく言い表せる言を一切紹介していない news.yahoo.co.jp/articles/7def9…
139
令和3年の時点で、 児相で対応した虐待相談は20万件以上 そのうち施設や里親へ子どもを送った件数が4409件 (それ以外は子どもを帰宅させている) 親が保護に同意していないケースの強制保護は451件 ということです。
140
古い情報とかデマ流す輩が湧いてるので、令和3年の統計を載せておきます。 令和3年度 福祉行政報告例 児童虐待相談 208975件 福祉施設入所 3792件 里親委託 617件 親権制限事件及び児童福祉法に規定する事件の概況 令和3年1月~12月 児童福祉法28条1項事件 451件
141
自分からすれば、こうなる法制度を放置している国会議員たちも加害者同然 検察も、謎の不起訴なんてよくあるのだから、こういう事件こそ不起訴処分にしてほしい
142
そしてこの事件は、当時全国で大々的に報じられたにも関わらず、法改正を訴えた政党は全く無かった
143
しかも未成年者は親の決めた場所で生活する義務があるので、家から逃げることは法律で禁止されている 逃げても警察に捕まって連れ戻される
144
これで正当防衛にならないということは ・成人するまで虐待され続ける(命の保障は無い) ・虐待から逃れるには殺害しか無いが、その後は刑罰を受け、進学も出来ないので人生が滅茶苦茶になる このどちらかを選べということで、非常に冷酷
145
それに比べて、母親と祖母はこれだけのことをしておいて、一切罪に問われていない 刑法通りに親と祖母が逮捕起訴されていれば、この子は助かっていたし殺害せずに済んだ
146
これでも1万以上の減刑を求める嘆願書が提出された結果で、それが無ければもっと重い刑になっていた 量刑以外にも、進学や就職を厳しく制限されるという罰もある 勉強して良いところに就職して幸せな人生送るルートはもう無い
147
虐待されていた子どもが親と祖母を殺害した南幌町家族殺害事件(2014年) ・日常的に暴行受ける ・裸で外に放り出され水をかけられる ・泣くと口にガムテーム ・生ゴミを食べさせられる ・頭に重傷負って一時保護 ・しかしすぐに帰宅させられる これだけの状況でも正当防衛ではなく、医療少年院送り
148
自分が虐待で一時保護された時は、所持品を全て没収され、何も無い部屋に入れられ外から鍵をかけられた トイレにすら決まった時間にしか行けなった 虐待を受けた子どもは『要保護児童』などに分類されるが、これは非行で捕まった子どもと同じ扱い いい加減、虐待と非行の法的区別は付けるべき
149
自分は小学生の時からずっと経済的虐待も受けていた 内容は ・筆記具やノートを買わない ・お年玉などは全て強奪 ・衣服は4~5年に1度しか買わない ・バイト禁止 ・奨学金を勝手に辞退 など 法律上、経済的虐待は児童虐待には当たらないので、合法扱いになる
150
奨学金減免の条件って、そんなことより国公立大は無償にした方がシンプルで良いよ 家庭が酷くて現役時に進学出来ない人もいるし、親が金持ってるけど学費一銭も出さないケースもある 能力と意欲ある人が、大学行けないのは勿体ない