276
結論
↓
現行制度では児相が強制的に子どもを保護するか、警察が動き親を逮捕しない限り、未成年者は助かる術が無い
277
・役所で支援制度探す
→どの支援制度も保護者の同意が必要、親が拒否するので一切使えない
・親権規定や児童虐待防止法などを調べ、助かる方法を探す
→内容があまりに親有利か児相絶対主義すぎて、子どもの人権保護が皆無で、解決法が存在しない
278
その他
・家出
→警察に連れ戻される
・親戚宅に逃げ込む
→警察に連れ戻される
・全寮制高校へ進学
→親に出願取り下げられ受験すら不可能
279
児相と警察は論外にしても、弁護士の見解は正しい
確かに児相以外が申立した親権停止は殆ど認められず、親から報復受けるリスクばかり上がる
法制度があまりにも親に有利過ぎる
280
自分がやった虐待への対処とその結果
・児相へ行く
→解決どころか悪化
・警察で被害届出す
→受理してもらえず悪化
・包丁振り回す親を殴る
→自分だけ補導された後、親から約2週間食事抜きなどの報復を受ける
・法テラスへ相談
→「児相が虐待と認めない以上、親権停止は難しい」と言われ終わり
281
日本では子どもの権利より親権が絶対なので、親が反対した場合、未成年者は入学手続きが行えない
親が一銭も出しておらず、全額奨学金や支援で賄っていたとしても同じ
親の許可が無い未成年者は、教育を受けることすら禁止されている
282
「進学校以外なら高校行かせない」と言われ進学校に通ったのに、親が出願を勝手に取り下げ大学受験出来ず、「就職なら許してやる」と言うので自衛隊受けて合格したら勝手に親が辞退して、20歳過ぎまで家に監禁状態
これで完全に人生が詰んだ
283
小学生のお子さんにテレビ、漫画、ゲーム、ネットを禁止している親御さんと話す機会があった
それだとお友達と共通の話題が無くて辛いのでは?とお伝えしたら、
「そんな低レベルな話する子とは友達になってほしくない。勉強のことだけ話す優秀な子と仲良くなってほしい」
とのことだった
284
>小松容疑者を知るという親子は、「明るくて子供を叩いたりはしていなくて普通にやさしくてほめてくれたりした良い人でした」と話す。
虐待加害者あるある
浅い付き合いの相手には愛想が良く、「虐待するようには見えない」と言われる
狡猾で隠すのが上手い
news.yahoo.co.jp/articles/be580…
285
自分が虐待受けてた頃によくあった話
虐待の話聞いた大人「親もとで甘ったれてるからでしょ。家出して一人暮らしすればいい。」
自分「未成年者が親の承諾なしに働ける職場も、物件もありません。」
大人「そんなのいくらでもある。」
自分「では1つくらい紹介してください。」
大人「・・・。」
286
親が包丁で切りつけてきて警察と児相行ったことが何度もある
中でも1番酷かったのは、刑事が話も聞かずに「お前が悪いんだろうが!あぁー!!親に逆らうガキはクソなんだよ!」などと怒鳴りつけてきて、パトカーで家に帰された時
車内でもずっと怒鳴られた
287
虐待受けている子どもにこそ生活保護が必要
施設や里親が足りず保護出来ないなら、せめて親権停止して親を引き離し、子どもに住居と生活保護を支給して、虐げられない安全な生活を保障すべき
288
他にも自分と同じく嫌がらせ目的で出願取り下げられた
奨学金使い込まれて退学せざるを得なくなったなど
本人の意思や能力関係なしに、親のせいで教育を受けられなかった系の話は本当に多い
289
機能不全家庭育ち同士で話すと「高収入な親が学費出さず、収入制限で奨学金受けられなくて進学を断念した」という話はよく耳にする
1番多いのは連れ子で、親が再婚後に生まれた子だけに金と愛情注ぐようになり、小間使いや除け者にされるケース
290
責任感ある人は「これだと子ども生んで育てるのは難しい」と判断して生まず、自分の親のように責任感も育てる気も無いヤツは平気で子ども生んで虐待する
少子化で児童虐待が増えているのはそういうこと
291
子どもの頃、何度も1週間以上食事抜かれる虐待を受け、何度も警察と児相に行った
その中で特に意味不明だった親の言い訳は「食べ物の大切さを教えるためにやった」
もっと驚いたのは児童福祉司や刑事がそれに賛同したこと
「確かに今は飽食の時代なんでそういうことも必要ですね」と
292
母親が娘に覚醒剤飲ませ、交際男にわいせつ行為させた事件
母親に薬を盛られ男に暴行される様子を撮影される、そんな家に毎日帰り、生活しなければならない児童の気持ちはどれほどのものだったのか
児童虐待の原因になっている親権規定を全く変えようとしない国会議員たちによく考えてもらいたい
293
どれほど酷い虐待受けても親と絶縁出来る制度はない
戸籍には親の名前が載り続け、氏名変更も基本難しく、親の付けた名前を名乗るしか無い
血縁上は仕方ないが、法制度上は加害者と親子関係を完全に切れるようにすべき
294
親権は非常に強力な権限で、悪用すれば簡単に子どもの人生を潰せる
にも関わらず親権を悪用した場合の罰則が無い
それだけでなく自分の子に犯罪行為をしても、親権者であれば罪に問われなかったり、起訴されても大幅に軽くなる
これが児童虐待の温床になっている
295
11歳娘に覚醒剤飲ませ、交際男にわいせつ行為させた事件
母親に懲役3年6ヶ月が言い渡されたとのことだけど、
赤の他人が犯人だったら刑はもっと重かったはず
『親の立場を悪用した』ことを考えれば、通常の犯罪と同じか、より悪質
「親だから罪が軽くなる」今の法制度は明らかに間違っている
296
実際そのような事件で裁判になって無罪判決出た事例や、後に被害者が民事で訴えて「一定期間経っているので無効」とされた事例がある
297
これで3年6ヶ月なんて甘すぎるけど、実情は事件化されて裁かれるだけマシという有様
例えばこれが覚醒剤を使わず、相手が交際男ではなく結婚して義理の父親だったら、『家庭内の問題』として終わっていた可能性も高い
news.yahoo.co.jp/articles/b0a80…
298
自分は昔ヤングケアラーだった
たった2年半しかやっていないが「こんなもんやってられるか!」というのが正直な感想
認知症の祖母の世話を押し付けられ、毎日家事に追われ、作った食事を捨てられたり、夜中に杖で殴打される日々
学校にもなかなか行けず、親や親戚たちからは感謝どころか罵倒された
299
『未成年者が親権者を民事で訴えることは、法律上不可能』
という事実は広まってほしい
刑事事件化もハードルが非常に高い
300
子育て支援は現金給付ではなく、確実に子どもに届く現物支給にしてほしい
低所得世帯への子育て支援が、親のパチ代や飲みに消えていたり、役に立たない謎の高額教材買って子どもに押し付けてるケースは結構多い
低所得世帯ほど、金の使い方おかしい親の割合多いから尚更