健康戦士✨えぐたけ(@egutake_hukkin)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
そこのおめぇ、ちゃんと湯船につかってっか?風呂をシャワーで済ますヤツ増えてるが、睡眠の質という観点では超NGだ。人間は深部の体温が温まったあと、冷めていくとき深い眠りにつく。40℃〜41℃の全身浴が最も効果的な入浴方法だぞ。そしてあまり知られていない湯船に浸かる最大のメリットは→→
177
これはマジだが「夢の内容は起きて5分で50パーセント忘れ、10分たつと90パーセント忘れる」夢の内容を忘れたくねぇヤツは起きてすぐメモれ。ちなみにオラは以前「金色のゴ◯ブリ」が大量に出てくる超絶金運爆上がりの夢を見た直後、◯万円もらえるセミナー登壇の依頼がきたぞ。そんで昨夜見た夢は→→
178
心機一転、肩書きを変えたので自己紹介      髪     耳顔耳      首   右肩   左肩                   腕オッペェオッペェ腕      腕  腹   腕       手  ヘソ 手      脚珍脚       脚 脚      足 足
179
大丈夫。ちっちぇことは気にすんな。地球の歴史からすりゃ人間の一生なんてまばたきみてぇなもんだし、宇宙から見りゃ橋本環奈ちゃんとスティーブン・セガールも見分けつかねぇだろうし。オラたちの失敗や悩みごとなんてちっぽけなもんさ。半年かけて痩せたのムダになってもオラまた頑張るんだかんな。
180
「ケトジェニックダイエット」を知らねぇヤツ大杉んの。とにかく早く痩せたい時にオススメの「超低糖質・好脂質」食事法で、からだのメインのエネルギーを糖質から脂質由来の「ケトン体」に変えんだ。空腹感を感じにくかったり、昼食後の眠気を防ぐメリットもあるぞ。ただしとんでもねぇ落とし穴が→→
181
「トマト」「キュウリ」「ピーマン」「オクラ」などの夏野菜。「バナナ」「キウイ」「マンゴー」「パイナップル」などの南国フルーツ。「麦茶」「白ワイン」「牛乳」などの飲み物。寝る前はなるべく何も食わねぇのがいいが、どうしても腹減った時はこれらのものを選ぶと深部体温が下がり睡眠にはいい。
182
家出した。妻と家計の話で大ゲンカ。もう寝ていた子どもたちの頭を撫でて飛び出し、ひとり暮らしの母親の部屋へ転がり込んだ。2週間がたち、やっと子どもたちと電話で話せることになった。予想通りそっけない兄と話したあと、当時4歳の娘に代わると娘はシクシクと泣き始めた。そして言った言葉は(続
183
春の嵐のように厳しく言うが、カロリー制限ダイエットの恐ろしさを知らねぇヤツ大杉。1時的に体重減るが長つづきはしねぇ。見事にリバウンドすっぞ。コロンベェ大学かどっかの調査結果を知ってオラは驚ぇた。ダイエットしたヤツとしねぇヤツで5年後のBMI値(肥満度を表す指数)の変化を調べた結果→→
184
聞け。休日は睡眠の質改善へ工夫をするチャンスだ。「寝室の掃除」がオススメで「寝室の物へらす」「床のホコリとる」「シーツの清掃する」などがポイントだ。土曜の朝にシーツを洗濯すると日曜にリラックスして過ごせるし、シーツに掃除機をかけるだけでも9割のダニが除去できる。使うべきなのは→→
185
これはマジだが、サイフ無くした。後厄終わったし、正月近くの神社で家内安全の祈祷もしてもらったのにサイフ無くした。そんでモヤモヤしながら寝たら、めっちゃ悪夢見た。やっぱ寝る前嫌な気持ちになってっとダメだな。楽しい気持ち、感謝の気持ちで寝ねぇと。そんな踏んだりけったりのオラに愛をくれ
186
寝相が悪ぃヤツ聞け。人は眠ってる間に20〜30回寝返りをうつと言われている。身体の同じ部分に負担がかからないよう寝返りをうつのはでぇじなんだ。ただ朝布団から出ちまうようなヤツは身体にフィットしやすい羽毛布団にするといいかもな。めちゃくちゃ寝相悪ぃヤツに潜んでるかもな恐ろしい原因は→→
187
今日も厳しくいくぞ。1/f(エフぶんのいち)ゆらぎを知らねぇヤツが多すぎる。高い音の時に音量が小さく、低い音の時に音量が大きいという法則でモーツァルトの音楽に使われている。波の音や小川のせせらぎにも含まれ、副交感神経を優位にして眠りへ誘う。睡眠を誘発するのに特にでぇじなことは→→
188
シンプルに厳しいこと言うがタバコ吸うのやめろ。タバコは肺がんや心臓病のリスクを高めるだけじゃなく睡眠にもモロに悪影響だ。ヘーベードかどっかの調査ではタバコ吸うヤツが「閉塞性睡眠時無呼吸」になる可能性はタバコ吸わねぇヤツより2.5べぇも高いらしいぞ。禁煙の成功率が4べぇ上がる方法は→→
189
仕事から帰り娘に「こんばんわ」って井上陽水で言ったら、「それあれでしょ?なんとか将軍」て言われた。王騎将軍じゃないよ。
190
朝イチ厳しいこと言わせてもらうと、40超えるとがん、糖尿病、腎臓病などの病気は避けて通れねぇ。国立がん研究センターによると40代のがん患者数は30代と比べると3べぇ以上だ。もちろん50、60と年を重ねるとその数はどんどん増えていく。そしてがんになっちまった患者が口をそろえて言うセリフは→→
191
日曜日の朝なのに厳しいこと言っていいか?「セットポイント」を知らねぇヤツ大杉。体重を一定の幅に保とうとする身体の働きのことで、これを下げねぇことには短期的にダイエットに成功したとしても元の体重に戻っちまうんだ。この強力なリバウンド装置である「セットポイント」の値を下げる方法は→→
192
華金だが厳しいこと言うぞ。夜中に何度も目が覚めちまう「中途覚醒」の理由を知らねぇヤツが多すぎる。「寝る前水分とりすぎてトイレに起きる」「日中のストレスで寝てる時に交感神経が優位なって起きる」「高血圧で起きる」「睡眠時無呼吸症候群で起きる」そしてもっとも考えられる驚くべき理由は→→
193
「君が笑えば この世界中に もっと もっと 幸せが広がる 君が笑えば すべてが良くなる この手で その手で つながる」というAIさんの歌に激しくdo it。笑顔でいればイヤなこともふっ飛ぶ。今日も家族を、仲間を、みんなを笑わせたい。「ハピネス」を結婚式のオープニングムービーで流したからマジ
194
20代のヤツらごめん。20代は50代にくらべて2時間くらい睡眠が余計に必要だ。そして20代の睡眠パターンは夜型が多い。今まで厳しいこと言ってきたが、20代のヤツが朝活すんのは40代より数べぇ大変なんだ。そんな20代が朝活するにはやっぱりお昼寝の習慣をつけるといいぞ。ただし恐ろしい落とし穴が→→
195
何度も言うが朝イチにコーヒー飲むのやめろ。「コーヒーには発ガン性がある」と言われていたが、2016年にWHOが「コーヒーは身体に良い」と訂正した。ポリフェノール、クロロゲン酸などが含まれ1日4杯くらいまでなら様々な病気のリスクを下げてくれる。だが朝イチに飲んじゃならねぇ恐ろしい理由は→→
196
2年ぶりに歯医者行ったら「痛い時だけ歯医者にかかると生涯医療費2600万くらい、予防などで普段から通っておくと1000万くらい」って言うチラシもらって目ん玉飛びでた。いつまでも自分の歯で噛めると栄養しっかり摂れるし、噛むことは脳にも良いとのこと。すきっ歯なるほど歯石取ってもらったからマジ
197
42年生きてきた中で7大ピンチ ①モンゴルで馬に引きずられた ②パチスロで1日に14万負けた ③12万入った財布を盗まれた ④アルバイトに40万盗まれた ⑤爺を避けてバイクで事故った ⑥富士山で凍死しそうになった ⑦5メートルの距離で雷落ちた 全部乗り越えて今では◯000人と繋がれて超絶感謝だ
198
うまくいかずに落ち込んでるそこのおめぇ。「出来ていること」に目を向けろ。まわりには順調そうなヤツ、勢いあるヤツたくさんいる。だがそういうヤツと比べて落ち込む必要はマジで1ミリもねぇ。「Twitter頑張ろうとしてる」だけで超前向きだし、工夫して続けてさえいれば幸せ待ってる。オラが保証する
199
休日に二度寝しちまうヤツ聞け。「休日くらい許してちょんまげ」って気持ちはわかる。アンケートでは「目覚まし1回で起きられない」ヤツは62%もいるんだ。二度寝はβエンドルフィンが分泌されストレス解消になる。だがホルモンバランスが乱れてデメリットも多いぞ。二度寝のデメリットを防ぐ方法は→→
200
人生負けっぱなしだ。スポーツでも趣味でも仕事でも、他人と競えば上には上がいるよな。でも絶対に負けたくねぇのは「自分との戦い」だ。甘えようとする自分自身にだけはマジで勝とうぜ。「朝活」「筋トレ」「禁煙」「勉強」眠さや疲れに打ち勝ってコツコツ続けられてたら、最高にカッコいい大勝利だ。