健康戦士✨えぐたけ(@egutake_hukkin)さんの人気ツイート(いいね順)

126
しっかり寝て充電しろ。充電しねぇで動けるのは、チャイルドプレイのチャッキーだけだ。
127
めちゃ厳しいこと言うが、睡眠不足は肥満のはじまり。スタンフォード大学の研究によると、睡眠不足だと食欲をUPさせる「グレリン」というホルモンが多くなり、食欲をdownさせる「レプチン」というホルモンが減る。結果、食欲が暴走するわけだ。そして肥満への道を加速するさらにとんでもねぇ理由は→→
128
これはガチだ。眠りにはサイクルがあり、「脳は起きて身体が眠ってる」「浅い眠り」「深い眠り」「脳が活発で夢を見る(レム睡眠)」とすすみ最初の「脳は起きて身体が眠ってる」にもどる。スッキリ起きるには「脳が起きて身体は眠ってる」の時に起きるのが良いぞ。このサイクル1回にかかる時間は→→
129
ビタミンDがパねぇのよ。不足すると「寝つきが悪くなる」「夜中に起きてしまい安眠できない」日光を浴びると皮膚で合成されるビタミンDは、紫外線にびびって日焼けを避ける傾向の日本人は不足しがちだ。ビタミンD生成のため、陽に当たる時間の目安を地域ごとに教えてくれてる漢字13文字の研究所は→→
130
おめぇはなぜオラをフォローした?「仕事中の眠気をなんとかしたい」「寝ても疲れが取れないのをなんとかしたい」「睡眠の質を上げて若返りたい」明確な快眠したい理由があるヤツは快眠レベルを上げることに成功しやすいんだ。だがそれだけじゃもうひとつ足りねぇ。成功確率が超爆上がりする方法は→→
131
野郎ども。これだけは覚えておけ。 女性というのは妊娠中に 「男が協力した事」は一生感謝するし「男が裏切った事」は一生怨む。
132
マジで朝からごめんだけど「間接照明」を使ってねぇヤツが多すぎる。明るいままで寝ると睡眠を促すメラトニンの分泌が充分にされず熟睡できねぇ。かといって真っ暗にすると不安で寝つけねぇヤツも多い。そこでオススメなのが「間接照明」だ。副交感神経が優位になり身体が眠りの準備に入る明るさは→→
133
二日酔いになるたび、神龍に「この世からすべての酒を無くしてくれ」とお願いしたくなる。でもたぶん明日には飲んでる。なんなら今夜から飲んでる。
134
「生きた人のなかで、いちばん笑い声を聞いた耳でありたい。」というダウンタウン松ちゃんの言葉に激しくdo it。笑うって幸せ。人を笑わせるのはもっと幸せ。みんなを笑わせようとがんばっていたら「笑顔になれました」「いつも楽しませてもらってます」って言ってもらえました。今日も笑わせちゃうぞ
135
先延ばしをやめろ。ヘーベードかどっかの研究によると「常に用事を先延ばしにするヤツ」は「やることをすぐに片付けていくヤツ」に比べて睡眠の問題に苦しむ可能性が3べぇらしい。寝る前に出来ていないことをくよくよと考えて脳を緊張状態にしちまうんだ。先延ばしにするクセを直すコツ、教えてやっか… twitter.com/i/web/status/1…
136
厳しいこと言っちゃうと、寝る直前に「歯磨き」しちゃダメな理由を知らねぇヤツ大杉。寝る直前に歯磨きをすると歯茎が刺激されて睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌が減っちまうぞ。シャワーや歯磨きなど「交感神経優位」になることは寝る1時間前までには済ませろ。そしてさらに恐ろしい落とし穴は→→
137
これはガチだけどよ。仕事柄、Jリーガーやプロゴルファーなどさまざまなスポーツの一流選手たちと話をする機会あったが、「スイーツを好きな人もいれば、まったく食べない人もいる」「タバコを吸う人もいれば、吸わない人もいる」「よく喋る人もいれば、無口な人もいる」ただし、一流選手の共通点は...
138
冗談ぬきで「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」を知らねぇヤツ大杉んのよ。文字どおり「頭を冷やして足を温めること」で、昔から健康にいいと言われている習慣だ。睡眠の質を上げるのにもめっちゃくちゃ有効で特に頭、つまり脳を冷やすことがでぇじなんだ。脳の奥を体の内側から冷やす超絶有効な方法は→→
139
お昼寝しねぇだと?マジか?お昼寝には「午後の眠気の軽減」「集中力を上げる」「認知機能を上げる」「判断力を上げてミスを減らす」「感情のコントロール力を上げる」「さまざまな病気の予防になる」などなどメリット山盛りなんだぞ?でも気をつけろよ。お昼寝する時間の長さによって驚きの違いが→→
140
たくさんボケたい発作が出たので、リプ欄にお題をおねがいします。写真でひとこととかでも大丈夫です。僕がたくさんボケられるようにいいねとリツイートで拡散ねがいます。
141
マジな話します。オフ会でリアルに会うメリットを知らない人が多すぎる。親交が深まるからと思考停止で会いに行ってはダメ。「リプでは伝わらない雰囲気を感じられる」「写真では伝わらないサクサク天ぷらを味わえる」でも最大の落とし穴がプロフに。それでも優勝したい人はフォローして天ぷらで乾杯
142
厳しいこと言っちまうと「クロノタイプ」を知らねぇヤツが多すぎ。クロノタイプとは「朝型」や「夜型」など睡眠タイプのことで遺伝でほぼ決まっている。だがある程度の矯正は可能で、朝型になりたければ午前中に日光浴をするのがでぇじだ。そして朝型になるのに有効な近ごろ大人気の意外な方法とは→→
143
㊙︎情報だが、アレがマジで睡眠にいいぞ。台北医学大学の実験で、よく眠れないヤツに眠る1時間前にアレを2個、4週間つづけて食ってもらった。すると寝つくまでの時間が短くなり、睡眠時間も長くなったらしいぞ。ビタミンC、食物繊維、葉酸、抗酸化物質がたっぷり入った見た目かなり独特なアレとは→→
144
仕事から帰り娘に「こんばんわ」って井上陽水で言ったら、「それあれでしょ?なんとか将軍」て言われた。王騎将軍じゃないよ。
145
マジで睡眠の質を下げるヤツ 高血圧 タバコ吸う 寝室が汚い 家族で川の字 明るすぎる寝室 日中のストレス ビタミンD不足 寝る直前の食事 寝る直前の飲酒 寝る直前の風呂 寝る直前のスマホ 寝る直前の歯磨き パジャマを着ない 15時以降の仮眠 湯船につからない 塩分の多い食生活 夕方以降の◯◯◯◯
146
40すぎてTwitterがんばるって何?キモい。とか言われても1ミリも凹まない。フォロワー◯千人なるくらい頑張ると「全国に友だちできる」「お仕事の依頼きたりする」「明日が楽しみでしかたなくなる」ということを知らない可愛そうな人なんだと思うだけで、Twitter教えてあげるからDMしてきなよってなる
147
オラ頭にきたぞ。2018年にOECD(経済協力開発機構)によって加盟する世界33ヵ国の平均睡眠時間の調査結果が公開された。1番長かった国は「南アフリカ」で9時間13分。すげえな。それに対してなんと最下位だった「日本」の平均睡眠時間は7時間22分。日本人の睡眠の短さを分析した結果分かった原因は→→
148
聞け。休日は睡眠の質改善へ工夫をするチャンスだ。「寝室の掃除」がオススメで「寝室の物へらす」「床のホコリとる」「シーツの清掃する」などがポイントだ。土曜の朝にシーツを洗濯すると日曜にリラックスして過ごせるし、シーツに掃除機をかけるだけでも9割のダニが除去できる。使うべきなのは→→
149
寝る時娘に「もう起こさないぞ」と言った。「朝宿題やるから6時半に起こして」と連日言われぜんぜん起きないので頭きた。すると「◯◯ちゃんには2パターンあって、①意識はあるけど起きたくない。②意識ない覚えてない。これ見分けるために「開け」って言って。「ごま」って言うから」だって。なんそれ
150
30代で国家資格とって良かったこと「収入が2倍になった」「保険治療ができるようになった」「学費がムダにならなかった」「社会的信用が上がった」「自己肯定感が上がった」「追い込まれて知識が身についた」「集客がしやすくなった」「名刺の肩書きに書けた」そしてなんといっても1番良かったことは「