健康戦士✨えぐたけ(@egutake_hukkin)さんの人気ツイート(いいね順)

101
鋭い眼光で厳しいこと言うけど、日本は世界で1番睡眠の質が悪い国だ。「家庭内の夜の照明が明るすぎる」「街中の夜の照明が明るすぎる」とにかく日本は明るすぎて眠れねぇんだ。そしてもっと厄介な理由がある。3位の台湾、2位の中国を抑えて日本が世界で1位の、睡眠の質を鬼下がりさせちまう原因は→→
102
これはガチだ。このあいだ高校の同級生たちと久々に飲み会やってきたが、「会社役員もいれば飲食経営者もいる」「5人子どもいるヤツもいれば独身貴族のヤツもいる」「ゼルダの新作楽しみにしてるヤツもいればゲームは時間の無駄というヤツもいる」そして40代オジサンたちのどうしようもねぇ共通点は...
103
何度も言うが寝るときは「胃を空っぽ」にしろ。超一流のサッカーチーム、レアル・マデレェドでは寝る3時間前にはメインの食事を終わらせる厳しいルールがある。胃の中に食い物が残っていると心拍数も下がりにくく睡眠の質が下がっちまうんだ。帰宅が遅くてそうもいかねぇヤツにオススメのやり方は→→
104
ダイエットしたいけど肉が好き。マジで好き。そんな超絶肉食系の人はダイエットに適した肉を食っていこうぜ。肉の種類、部位ごとのカロリーを学べば、ダイエットの成功率が大きく上がるぞ。「どんなお肉が低カロリーでダイエットに適してるの?」誰でもパッと見てわかるようにリプ欄に並べてみるぞ⤵︎
105
これはマジ中のマジだが、子どもの夜ふかしは学力低下に直結する。脳のなかでも記憶力に関係する「海馬(かいば)」という部分の体積の大きさと睡眠時間の長さが比例するというデータがあるんだ。最悪親が夜ふかしだとしても子どもは早く寝かせねぇとダメだ。子どもが遅くとも寝るべき健全な時間は→→
106
20代のころ考えてたこと。「バイトだり〜」「ヒマだな〜」「バンドそのうち売れるっしょ〜」「ヒマだな〜」「就職とかしなくて良かった〜」「ヒマだな〜」「明日何すっかな〜」「ヒマだな〜」「明日もパチスロだな〜」「それにしてもヒマだ〜」あの頃のじぶんに少しでいいから時間を分けて欲しいマジで
107
今日は息子14歳の誕生日。親のエゴでサッカー強豪チームに小3から無理やり入れた。まわりの子たちが上手すぎて泣きながら頑張ってた。時は流れ、今では男らしい顔つきでボールを追っている。毎週末、応援に行くのがパパの生きがいです。中学でサッカーの夢を諦めたパパの分もつづけてほしいなと思うよ
108
40代のオラが思う見どころある20代。「朝活してる」「筋トレしてる」「読書してる」「タバコ吸わない」「遅刻しない」「ギャンブルしない」「スマホゲームしない」「人懐っこい」「手帳使いこなしてる」「海外旅行好き」「夢がでかい」「貯金より貯経験してる」そして超絶見どころあるのはもちろん→→
109
みんな寝不足だろうけど厳しいこと言うぞ。「いびき」を舐めてるヤツ多すぎ。いびきは気道がせまい状態で呼吸すると起こり、1晩に4000個の風船をストローでふくらませるくらい負担になる。脳に酸素が十分送れず、自律神経の疲労もたまる。そしていびきを放置するとなりかねない超恐ろしいアレとは→→
110
骨折が治ってきた小4の娘「早く運動したいけど、体力なくなったのすごいわかる。歳とったからかな?」と言ってきたので「こっちはおめぇの4べぇだぞぉ!」と言ったら「なんで急に悟空?」と言われた。娘よ、言ってないけどパパは3ヶ月くらい悟空風でツイッターやってたんだぞ。
111
努力とはこれだ。
112
家出した。妻と家計の話で大ゲンカ。もう寝ていた子どもたちの頭を撫でて飛び出し、ひとり暮らしの母親の部屋へ転がり込んだ。2週間がたち、やっと子どもたちと電話で話せることになった。予想通りそっけない兄と話したあと、当時4歳の娘に代わると娘はシクシクと泣き始めた。そして言った言葉は(続
113
おい慢性的に朝起きたとき胃がムカムカするヤツ聞け。食べすぎたり飲みすぎたわけじゃねぇのに朝の胃がムカムカする原因はアレかもしれねぇぞ。「うつぶせ寝」「睡眠不足」「肥満」「早食い」「喫煙」なんかが原因でなっちまうのがアレだ。悪化すると食道ガンが発生する危険もある恐るべきアレとは→→
114
10年前モンゴルに行って驚いたこと。「道が基本的に土だった」「高級マンションが日本で言う団地だった」「デカいコオロギいっぱいいた」「デパートが薄暗かった」「革製品が異様に安かった」「大渋滞で怒号が飛び交ってた」「草原で携帯使ってた」「Gパンにアイロンかけてた」特に衝撃を受けたのは↓
115
オラの目を見て聞け。「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」を知らねぇヤツが多すぎるぞ。文字どおり「頭を冷やして足を温めること」で、昔から健康にいいと言われている習慣だ。睡眠の質を上げるのにも鬼のように有効で特に頭、つまり脳を冷やすことがでぇじだ。脳の奥を体の中から冷やす超有効な方法は→→
116
これはかなりマジですが、「解剖学」「生理学」らへんを勉強しないで生きるのは、「取り扱い説明書を読まないで家電を使ってる」ようなものです。
117
厳しいこと言いがちでごめんだが「睡眠時無呼吸症候群」を舐めてるヤツが多すぎる。寝ている時1時間に15回、ひどいと60回近く呼吸が止まる病気。さまざまなトラブルを引き起こし、重症を放っておくと40%が8年以内にタヒ亡するらしい。そんな睡眠時無呼吸症候群の日本人ならではの恐るべき事実とは→→
118
これマジなんだけど、食べすぎ飲みすぎてないのに慢性的に朝の胃がムカムカする時はアレを疑え。アレの原因には「うつぶせ寝」「睡眠不足」「肥満」「早食い」「喫煙」なんかがあげられるから、思い当たるヤツは改善したほうがいいぞ。悪化すると食道ガンが発生しやすくなっちまう恐るべきアレとは→→
119
ブッ刺すつもりで言います。整体師は病気の勉強もするけど、先天性の病気とかすごい数あるし、やっと産まれても子供の病気や事故で死なずに育つのめっちゃすごいし、大人なってもいろんな病気なるし、もはや寿命迎えるのなんてマジで無理やん!て思った。生きてるだけで100点だからね。みんなえらすぎ
120
炎上覚悟で言います。「顔が北川景子で料理が地獄のようにマズイ妻」よりも、「顔があばれる君で料理が昇天するほどウマイ妻」のほうがぶっちゃけ良くないですか?
121
筋トレダイエットしたり、サイヤ人になったり、Twitter教えようとしたり、天ぷら推しだしたり、大喜利しだしたり、またサイヤ人になったり、本業推しだしたり、またダイエット始めたり、めっちゃくちゃ色んなことしてるのに繋がってくれた7000名のみなさんにマジで感謝の気持ちが溢れて夜しか眠れませ
122
「入眠儀式」してっか?眠りにつく前に必ずやるルーティンを決めると、副交感神経が優位な状態へスムーズに移行できるんだ。「パジャマに着がえる」「静かな音楽を聞く」「本を読む」「アロマをたく」などがオススメ。逆にNGなのは「寝酒」「スマホ」だ。入眠儀式を習慣化するのに1番大切なことは→→
123
週の半ばで疲れちまうヤツ聞け。心身の疲れがピークに達するのは「木曜日」だ。金曜日かと思いがちだが、翌日から休みだと思うと安心感や期待感で自律神経が回復することが分かっている。週の半ばに仕事のパフォーマンスが落ちることなく、週末はプライベートを満喫するためにやるべき解決方法とは→→
124
ランニングマシーンは物置きになってるし、腹筋ローラーもプロテインも辞めちゃった。ミラーレスカメラもビデオカメラもしばらく触ってないし、挫折したブログも放置だし、右足だけ作って飽きちゃったガンプラもそのままだけど、毎朝6時にツイートするのは450日以上つづいてるのすごくないですかマジで
125
先延ばしをやめろ。ミシガン大学の研究によると「常に用事を先延ばしにするヤツ」は「やることをすぐに片付けていくヤツ」に比べて睡眠の問題に苦しむ可能性が3べぇらしい。寝る前に出来ていないことをくよくよと考えて脳を緊張状態にしちまうんだ。先延ばしにするクセを直すコツ、リプ欄に並べっぞ。