遅ればせながら,初日の出のお話。スタッフからレポートが届きましたので…霧島連山最高峰 #韓国岳 の元旦の初日の出。真っ暗な登山道をヘッドライトの光の列が上へ上へ,頂上では2~300人が日の出待ち,太陽が出た瞬間大きな歓声が上がり2022年元旦にふさわしい最高の景色でした🌞
たくさんのフォロー&霧(きリ)ツイートをしていただきありがとうございます!いいねもたくさんいただきました! #いざ霧島! アカウントからの全ツイートが対象になりますので、ドシドシ霧(きリ)ツイートしていただければ、とってもウレシイです! #霧島市 #ゲンセン霧島
鹿児島のシンボル桜島。霧島市からは山頂が右肩上がりに見えるので何だか縁起が良さそう。中でも黒酢で有名な福山地区からは、今頃~1月中旬にかけて、沈む太陽が桜島の山頂に重なって輝く #ダイヤモンド桜島 が見られます。16時頃からベストショットを狙う方々に紛れて運気UPを願う私も #いざ霧島
好評(?)につき、またも #鹿児島弁 ネタを…。「こけけ」。字面も響きも可愛いですが、こけ=こっちに、け=来て、となります。怒る時は語気を強めて「こけけ!」、優しく呼び寄せる時は「こけけ~」。ぜひ使ってみてください。暦では三連休も今日まで。明日っからまた、きばいもんそ! #いざ霧島
霧島といったら自然、でも登山はちょっとな…という方に、これからの季節おススメなのが #高千穂河原。高千穂峰の麓にあり、ミヤマキリシマの群生地や静かで豊かな森があって散策にぴったり。昨年リニューアルしたばかりの高千穂河原ビジターセンターでは霧島山の歴史など楽しく学べます♪ #いざ霧島
昨日に引き続き、 #霧島温泉大使アヒル隊長 です! #いざ霧島 キャンペーン実行委員会 では、子育て世代向けにKID'S in CARバンパーステッカーの無料配布を行っております! お越しの際は観光案内所や霧島市役所でも配布しておりますので是非お役立てください! #パイロットインキ #アヒル隊長
「まっ、茶いっぺ、飲んで いっきゃんせ」。鹿児島では, あいさつ代わりに交わされていた言葉。 「おいしいお茶でも飲んで,ゆっくりしていきませんか」 という意味で,せかせかしてけがなどしないように,お茶でもご馳走して,気分を和らげてあげたいとする思いやりの言葉です。優しさ感じる響き…
#国分 #隼人 エリアは霧島市の中心市街地で,ビジネスホテルから旅館まで数多くあり,ビジネスや観光の拠点として人気のエリア。周辺には美味しいお食事やお酒を楽しめるお店もたくさんで,美味しい楽しい夜を過ごせます。写真は,市内のカメラマンさんに頂いた早朝の国分市街地の雲海です #いざ霧島
昨日に引き続きお山のお話です。ここ最近,#霧島 は日中割と暖かいのですが、深夜早朝はかなりの冷え込みで、霧島連山最高峰も真っ白白白しています。この時期にしか見られない風景を楽しむために極寒の登山を楽しまれる方がとても多いです。寒がりの私はちょっと…
今月もたくさん霧ツイートしていただきありがとうございました!12月分は、12月1日から本日15日までのツイートを霧ツイートしてくれた方々が抽選対象となります♪抽選が終わりましたらまたここでお知らせいたしますね。寒い日が続きますので、皆様どうかご自愛ください #アヒル隊長 #いざ霧島
今年の3月で運行が終了するJR九州 #特急はやとの風 なんだか寂しい限りですが、車内でいただくお弁当 #百年の旅物語かれい川 も地元に伝わる懐かしい味が詰まっています。ほんと素朴な味だけど美味いんです。そして最終運行は3月21日、鹿児島で見れるのはこれが最後!
森林の持つリラックス効果を五感を通して感じ、心身を癒す #森林セラピー 。自然豊かな #霧島市 は、専門家による #癒し 効果検証によって、県内初の「森林セラピー基地」に認定され、市内にはコースが4つあります。木々の揺れる音や森の香り、澄んだ空気の中にいると本当に癒されます #いざ霧島
昨日に続いて #鹿児島空港 から。鹿児島空港ロビー出入口付近には、天然温泉の足湯(無料)があります。到着して機内で凝り固まった足をほぐしたり、お帰り前に疲れを癒したり。温泉天国鹿児島ならではのおもてなしですね! #アヒル隊長 もこっそり浸からせてもらいました #いざ霧島
霧島に春を告げる花と言われる #マンサク が、そろそろ #大浪池 で咲き始めます。そして3月下旬頃からは市内あちこちで桜、4月下旬頃から藤、5月中旬頃からミヤマキリシマ。楽しみすぎてウキウキです。ちなみに #大浪池 は火口湖なので登山です #いざ霧島
「てげてげ」とか「てげ」とかよく会話に出てくるのですが、「てげ」は「大概」が訛った形で、「てげてげ」と二つ並ぶと「適当に、ほどほどに」となってややニュアンスがラフに…「フォロワーの皆様も、あまりきばらず、毎日てげてげでよかが!!」 #いざ霧島 #ゲンセン霧島 #かごんま弁
#霧島神宮温泉郷#高千穂峰 の麓に位置し、#霧島神宮 を中心に広がる温泉郷で、参拝やトレッキングを目的に訪れる方で賑わいます。ホテル、旅館、ペンション、民宿まで様々なお宿が揃っていて、おいしい食事と温かいおもてなしは勿論、一帯の神秘的な雰囲気に癒されるエリアです #いざ霧島
初詣に国の重要文化財 #鹿児島神宮 へ、渋滞を見越し4kmほど離れた場所に駐車,ぶらぶらと家族で向かいました。途中 #鼻んす という看板を見つけたので向かうと,用水路を通すために丘に開けられた二連アーチ型のトンネルでした。「鼻んす」って何でしょうね?近づいて行くとなんとなくわかります☺
端午の節句のお祝いとして作られる郷土菓子「#あくまき」。木や竹を燃やした灰からとった灰汁(あく)にもち米を浸した後、そのもち米を孟宗竹の皮で包んで、灰汁水で数時間煮込みます。出来上がったもっちもちのあくまきには、きなこ+砂糖が定番で、スーパーなどでも買えます #いざ霧島
#西郷隆盛 に愛され、鹿児島の奥座敷として昔から親しまれてきた #日当山 (ひなたやま)温泉郷には、旅館や公衆浴場のほか #家族湯 という個室タイプの貸切湯が多くあります。入浴料は数百円から数千円までバラエティ豊か!家族や友人で楽しむもよし、私のように一人で過ごすのもオススメ #いざ霧島
#霧島市 では、鹿児島空港近くの日当山温泉郷や妙見・安楽温泉郷などを結ぶ #妙見路線バス に「霧島温泉大使アヒル隊長」と「西郷どん」のラッピングバスが走っています。鹿児島空港から発着ですので、お越しの際は見れたらラッキーな妙見路線バスで霧島の温泉巡りをお楽しみください!
#鹿児島空港 内にあるレストラン・山形屋食堂エアポート店さんで、 #ゲンセン霧島 の食材を使ったメニューが提供されています。季節などでメニューの一部変更はあるようですが #ゲンセン霧島 の食材は使われるそうなので、空港ご利用の際はぜひ!(鹿児島空港は #霧島市 にあります) #いざ霧島
海抜0~1700mまで様々な表情を見せる #霧島市 普段の桜島は右肩上がりの表情ですが、裏側から見るとドスンと幅広で全くまーーたく異なる表情です今回は #霧島錦江湾クルーズ さんにご協力いただき霧島から錦江湾をぐるりとしていただきました。寒いけど、気持ちいいねーー!
お待たせしました「いざ霧島!フォロー&霧ツイートキャンペーン」明日10月1日から始まりま~す‼ 5か月連続! 毎月200名様に霧島市の特産品霧島ガストロノミーブランド「ゲンセン霧島」認定品が当たる‼ 総勢1,000名様へお届け! 詳しくは概要欄のリンクから #ゲンセン霧島 #いざ霧島 #霧島市
こっそり始めたこのミニキャンペーンも最終日となりました。本当にたくさんの方のフォロー&リツイート、いいね、温かいコメントをありがとうございました!3/1~3/10のツイートを対象に近日中に抽選を行い、50名様にDM送りまーす!#いざ霧島 #霧島って美味しい #ゲンセン霧島
#嘉例川駅 で販売されている駅弁「#花の待つ駅かれい川 」が、九州駅弁グランプリでグランプリを獲得されました!霧島産のお米に、鶏と椎茸の煮付け、郷土料理「がね」など美味しくて懐かしいおかずが竹皮製のお弁当箱にぎっしり。ぜひ霧島にてご賞味あれ~! yamadaya-bento.com #ゲンセン霧島