10月分の抽選に当選されたフォロワーの皆様、 #ゲンセン霧島 の発送の準備を行っていますので,今しばらくお待ちくださいね。さてさて,それでは11月分の霧ツイートをスタートしまーす!本日分のフォロー&霧ツイートから、抽選告知した日までがキャンペーン応募の対象となります! #いざ霧島
#安楽温泉 はとても歴史のある温泉地で、来年、発見から880年を迎えます。地元住民や温泉好きの方々からこよなく愛され続ける湯に浸かると、まさに「安楽」。古い郷土誌には「人間回復にはもってこいの温泉である」との記載もあるくらいです。珍しい温泉神社「安楽温泉神社」もあります #いざ霧島
#いざ霧島 フォロー&リツイート「こっそり」キャンペーンは本日23:59をもって終了いたします。本キャンペーンにご応募いただいた皆様に感謝いたします!一点お知らせ、せっかくリツイートしていただいたのに未フォローの方が約10%おられます。このままでは応募対象とならないのでご確認を!
西郷どんは明治維新10年の間,度々 #日当山 (ひなたやま)温泉郷を訪れ,狩りや温泉を楽しんでいました。当時の定宿,龍宝伝右エ門宅は西郷どんゆかりの宿でしたが,その後老朽化、 #日当山西郷どん村 内に復元され、西郷どんの逸話を元に障子に影絵の映像を映写,障子の向こうでは当時のやりとりが…
昨日ツイートした霧島神宮と鹿児島神宮を巡っていただくデジタルスタンプラリーstamprally.net/hufgksdllsvacu… を12/28まで開催中です。両神宮でスタンプを集めると、先着で和柄マスク&お守り型チャームをプレゼント!このマスク、ニット生地に和柄がプリントされていて可愛くて肌触りが最高 #いざ霧島
標高600mから850mの間に位置する#霧島温泉郷 は、自然豊かな霧島山の南西麓にあり、大小様々なホテルや旅館が点在する、湯けむりたなびく温泉街です。温泉はもちろん、この時期は早朝のしゃきっと澄んだ空気が最高に気持ちいいです。そしてこのあたりに漂う硫黄の香りも私は好きです #いざ霧島
北に霧島山、南に桜島と錦江湾、眼下に市街地を望む標高192メートルの高台にあり眺望最高の #城山公園。広い園内には、遊具のほか展望台やカラフルな観覧車、ゴーカート場などがあり、子どもから大人まで一日中楽しめます。動かない「時空ブランコ」で夕暮れどきの写真撮影もおすすめです #いざ霧島
#いざ霧島 キャンペーン事務局から12月当選者の皆様へお知らせです。本日より #ゲンセン霧島 認定特産品を順次発送いたします! クロネコヤマトさんでの発送ですので、お受け取りが心配な方は #クロネコメンバーズ に登録してみてくださいねー! 到着まで今しばらくお待ちください。お楽しみに!
これもよく会話の中に出てくるのですが、文字にしてみると訳がわからん…「んにゃんにゃんにゃんにゃんにゃ」否定の言葉を重ねた言葉「いいえ」の #かごんま弁 国宝 #霧島神宮 に初詣に行った際どこかから聞こえてきました 「んにゃんにゃんにゃ!こらまたわっぜかひとがでちょっが!」 #いざ霧島
#天降川 (あもりがわ)沿いに、和風旅館や湯治宿が立ち並ぶ #妙見 (みょうけん)温泉 エリアは、情緒豊かな雰囲気とミネラル成分豊富な泉質で大人気です。川のせせらぎや鳥のさえずりを聞きながら、湯量たっぷりの温泉でゆったりと過ごす…。長期滞在されるの方のお気持ちがよくわかります #いざ霧島
来週、#霧島市 が東京にお邪魔します♪昨日から開催中の京王百貨店新宿店「大九州展」にて3/11・12の2日間のみ #霧島ふるさと大使 が会場でPRします!そして3/14・15には天王洲アイル駅近くJAL本社での「鹿児島ジャルシェ」!霧島の美味しいものや工芸品を持っていきまーす!お近くの方ぜひ #いざ霧島
#上野原縄文の森 は、縄文時代の定住集落跡の遺跡「上野原遺跡」を保存・活用した県の施設です。出土品などの展示館のほか、火おこし体験や滑石をけずってつくるアクセサリー作りなどの体験メニューも充実しています!緑に囲まれた広大な敷地はとても気持ちが良く、リフレッシュできますよ #いざ霧島
#霧島神宮 近くには #霧島神水峡 という渓谷があるのですが,大きな道路沿いとは思えない程,静謐な空気が流れておりマイナスイオンを浴びながら散策ができる気持ちのいい場所です。ここから約5km離れた御鉢火山噴火で流れ出た溶岩で形成されています。霧島連山最大規模の噴火だったようです,スゴッ
霧(きり)ツイートにお付き合いいただきありがとうございました! 11月分は本日迄のツイートが全てキャンペーン対象となりますので、11月分の抽選発表をお楽しみに!抽選が終わりましたらまたお知らせします。ちなみに、フォロワ数 数十名~数千名の方まで幅広く当選してます。
こんきゃんぺーんも、いっのこめ、あと一週間もねごっないもした。 そがらし、フォロー&リツイートしっくえっせぇ、ほんのこて感謝感激雨嵐じゃっど。 19んちかぁーくじしっせえ、ふがよかっ千名んしにな、ツイッターDMでじゅんぐいしらすっで、たのすんにまっちょいやんなー♥ 翻訳お願いします
続々と12月ご当選の皆様のもとへ #ゲンセン霧島 認定特産品が到着しているようで、 多くの皆様からご報告をいただき誠にありがとうございます。日本中のあちらこちらへ #霧島市 の特産品が届き喜びのコメントをいただけて、事務局としては大変ウレシく、今後の励みになります!
鹿児島は #鳥刺し (タタキ)を食す鳥生食文化圏です。県では生食用食鳥肉の衛生基準が設けられていたりして,当たり前の様にスーパーには専用コーナーがあり,持帰り専門店や,ランチには鳥刺し定食を食べ,晩酌のあてにも…私的には甘口醤油とおろしにんにくでいただくのが最高! #霧島市 #いざ霧島
10月に続きコスモス畑 #霧島市 では、この時期あちこちでコスモスが咲き乱れます、このコスモス畑も地域の方々が丹精込める畑、夏はヒマワリ、秋はコスモスと道行く方々の目を楽しませてくれます。 #鹿児島空港 近く、霧島連山を背景に爽やかな秋空ですねーー
【和服で参拝、ぶらり霧島神宮。】は、和服を着て霧島神宮を参拝する大人気の体験プログラムで、コロナ禍により約3年間休止していましたが、今年1月から再開しています!国宝 #霧島神宮 を和服で参拝…素敵です。詳しくはコチラ→burarikirishimma.com #いざ霧島
#薩摩切子 ご存じですか?侍の時代の終わり頃に薩摩藩で生まれたガラス細工の技。ひったまがる程こまかな細工に驚かされます。キラキラが眩しい 、眩しすぎる! #弟子丸 さんという工房で切子体験ができます。こんなグラスで焼酎を飲みたい
緊急事態宣言もまん防も解除になり初めての週末、皆さまいかがお過ごしでしょうか?ここ #霧島 でも、多くの家族連れやカップル、お友達同士のお客様を、ガッチリ感染対策を行いながらお迎えしています。皆さまはこの週末どこかへお出掛けされましたか? #いざ霧島#ゲンセン霧島 #霧島市
もう一回! 実は前回当選者の方で当選者登録をされない方がかなりいらっしゃいました。リマインドのDMをお送りしても反応なく登録締切を迎え、残念ながら登録ない方は全て無効にさせていただきました。この分を再度キャンペーンに!せっかく準備したので味わって頂きたい!準備中です! #いざ霧島
コロナ禍でお祭りや花火大会がなくなり、みなさん寂しい思いをされていると思いますが、#霧島 でもたまにサプライズ花火が打ちあがります。先の日曜日にも「ドーン!」と大きな音とともに,夜空に大輪の花火が! 人が集まらないよう予告なしに打ちあがるのでラッキー!日本中で打ちあがってるのかな?
今日のおやつ #げたんは 無性に食べたくなり,さっきお店で買ってきました。これも大概どこでも売ってます。かつて米の集荷地であった #霧島市 #横川町 に集まる人々をもてなすためお茶うけとして作られた郷土菓子。独特な名前は,泥に汚れた何かに似ていたことかららしいが、泥に汚れた…て,ねえ…
#いざ霧島 キャンペーン事務局からのお知らせです。1月分の抽選が完了し200名の当選者が決まりました。 当選者には@iza_kirishimaアカウントよりDMが送信されますので,説明に従って当選者登録フォームへ必要事項をご登録ください! 必ず入力後「登録が完了しました。」という表示を確認願います。