126
おい、バスのメーカーさんよ。
いい加減バスの運転席にジュースホルダー作れよ。
そろそろ運行途中に熱中症になる運転手出てくるぞ。
舐められたもんだぜ…
127
勤続30,40年くらいのベテランたちが、「昔のほうが給料がよかった」とかよく言いますが、それって日本が経済的成長してないってことですし、物価は上がってるのに給料が何十年も上がってないって、冷静に考えると終わってますよね…
128
皆さん嘘かと思うかもしれませんが、交通量の多い道路だと、路駐する車が1台いるだけで1kmも2kmも渋滞する事があります。
特に引越し屋や工事業者など数時間止まる場合は、もうバスのダイヤは乱れまくります。
129
①誰でも乗りやすくなったお陰で、従来のバスだと利用しなかったような身体が著しく不自由な方々も乗るようになったものの、ちょっとした転倒で重症化する事が増えた点。
②段差の高い後部位置から低い前方の位置へ転倒し投げ出された場合、平らな所で転倒するよりもケガの程度が酷くなる点。
130
胸元の名札ではありませんが、バス運転手は車内にフルネームを見やすい位置に掲げることが、なんと法令で定められてます。
こんな時代遅れの法令が令和になっても現存してます。
女性運転手なんて特に嫌でしょう…
店員守る 名札で実名伏せる企業 2023年3月20日 news.yahoo.co.jp/pickup/6457584
131
なんでこんなに遅れてくるんだ!とよく文句を言われるますが、運賃支払いに用意せずにもたもた財布を探す人、残高不足でチャージする人、乗降の遅い高齢者、待って〜と言ってバスを止める人、駆込み、すぐ座らない人、渋滞、バスの発車を譲らない車…
こんな事ばかりで時刻通り走れるはずがないです!
132
コロナ渦で本当にあったクレーム。
「回送中のバスの運転手がマスクをせずに運転していた。」
…
……
だからなに!?wwwwww
って心から叫んだwwww
133
「若者の●●離れ」って色々ありますよね。
車、結婚、お酒、タバコ、ギャンブル…
これって今の若者は昔の若者ほど色々なことに興味を持たないとか、多様性が広がったとか言われてますけど、カネが無いのが最大の要因。
カネがあれば車だって持つし子どもも産むしお酒もタバコもやりますよ。
134
公営バス運転手の給与が高いと仕事の過酷さも知らない議員がやり玉に上げ、民間並みにカットされた自治体もありますが、人の命を預かる職業です。なのに現状どこも安すぎます。
逆に民間を公営並みに上げなければ、運転手不足で公共交通は崩壊します。
でも、それで議員の票は取れないですもんね。
135
年末です!
道路マジで混んでます!
なのでバスは遅れます!
乗ってくるやいなや運転手に文句言わないで!
頑張って走ってもこの遅れなの!
文句言うならついでにどう走ればこの渋滞の中時間通り走れるかも教えてね!
136
横断歩道に近いバス停が危険なんて報道しているマスコミも、バス停の場所の危険性より、横断歩道があるにも関わらず全力で追い越していく車の危険性とマナーの悪さに焦点を当ててほしい。
137
一般ドライバーの方へお願いなのですが、バスが急ブレーキを踏んでしまうような事はやめてください(バスの目の前へ急に割込み、発車するバスを無理矢理追越す…等々)。
私達のバスには立っている人がいるのです。お年寄りも立っています。車内転倒事故になれば大惨事ですのでご協力お願いします。
138
これまでの運転経験において、バス停に停車中に、バスを追越そうとした車に接触されるというもらい事故を何度も経験してますが、無理にバスを追越さなくてもいいのです。待っててもいいのです。
急いで早くバスを抜かしたいと思ってバスにぶつけたら、事故処理で大幅ロスです。
急がば回れ。
139
マスクしてない人に勇気を持って注意すればこうなるし、注意しなければなんで運転手は注意しないんだと他の客からクレーム来るし…
結局、何も言わないのが吉。触らぬ神に祟りなし。
こうやって運転手はどんどん何もできなくなっていきます。 twitter.com/Yomiuri_Online…
140
今の若者たちはとても気の毒です。仕事や学校終わったら遊びたいだろうに外出するな酒も飲むな我慢しろと。
経済を回している主体です。
なのにワクチンは高齢者優先で摂取…
しかもコロナ終息後の経済回復は若者に委ねられる。
若者にとってはこの社会がとても理不尽でもう我慢の限界でしょう。
141
今、全国各地でバス運転手不足による運行維持困難な事象が多発してます。
ヤフコメにいい意見が上がってましたが、給料の低さだけでなく、こういう業務上のリスクを改善して、運転手を守る体系を醸成していかないと、誰もなりたがらないですよ。
現状、勝手に車内でコケても運転手の過失ですから。 twitter.com/Yomiuri_Online…
142
コロナ感染者がここまで増えると社会インフラの維持が危機的です。
ほとんどの交通事業者が減便等せず通常運行を維持している裏では、多くの運転手を超過勤務させて何とか凌いでるでしょう。
これが普通と思わないでください。
これ以上感染拡大したら、鉄道もバスも減便・運休やむを得ません。
143
路線バス車内では基本的に領収証は発行しません。
これは「旅客自動車運送事業運輸規則」という法令で、路線バスにおいては発行しなくてもよいとされてるからです。
路線バスで領収証を書いてたら、大幅な遅延・渋滞を招き、また安全な運行にも支障をきたしますからね。
144
クレームでよくある、誇張した表現。
目が合った→睨まれた
気づかなかった→無視された
指摘された→怒られた、怒鳴られた、バカにされた
普通に車線変更した→幅寄せされた、割込まれた
やむを得ない急ブレーキ→運転が荒い
これらにクレームに対応する職場も、毅然とした対応が必要です。
145
自転車は基本的に車道の走行ではありますけど、ノールックで歩道や脇道から車道にふいっと出てくるのやめません?
とりあえず、車道が基本という車両なら、後方確認用のミラーくらいは義務化すべきかと思います。
146
警察の方へ
お願いだけでは何も変わりません。
取締りしなければ法令などあって無いようなものです。
多くのバス運転士は長年苦しんでる事と思います
横断歩行者妨害も近年の取締り強化の賜でようやく認知されてきました。
この法令もそのように認知されていけば我々もお客様にも大変嬉しい事です。 twitter.com/MPD_kotu/statu…
147
「最近の若者は…」とよく言うけど、バスでたちの悪いのは年寄り。
携帯電話はマナーモードにしない。車内で通話する。ゴミは置いてく。態度は横柄。運賃支払い時に用意しとかないから平気でバス遅らせる。1つ手前のバス停になると席立つ。
全然若者の方がしっかりしてるよ。
148
典型的なクレーマーの動画見つけました!
・会話途中で運転士に「名前何だ?」と名前を探ってくる。
・追い詰められ立場が弱くなると「何だその態度は!?」と話題を変える。
「典型的なクレーマー」にありがちなこと色々網羅してくれてて参考になりますwwww
youtube.com/shorts/Ebn4tpW…
149
「バスが止まるまでお立ちにならないで下さい」
毎回自動放送でも言うし、私もマイク使って喋ってるし、おそらく皆さんが乗ってから降りるまで相当繰返しお願いしてるのに、なんで皆さん動いてる時に席を立つのでしょう…
や め て
150
皆さんバスが停留所に停まっていると我先にとアクセルを全力で踏み思いっきり抜かしていきますが、バス前方から降りた人が横断してきたり左の路地から車が出てきたりと危険がいっぱいありますのでもう少し安全に通過したほうがいいですよ…
乗客の方も降りてすぐにバスの前方を横断するのは危険です…