こういうやつコンビニでは店員に、肉まんッ!ファミチキッ!とか言ってるんだろうなぁ… 家じゃ奥さんに、醤油ッ!箸ッ!皿ッ!とか言ってるんだろうなぁ…
接客業に関わる皆さんに提案なのですが、「タメ口で話しかけてきた客にはタメ口で返す」ってことやってみません?w 多分そういうやつに限って「なんだその態度は!💢」とか言ってきそうですが、いやいや今のあんたと同じ態度だよって思い知らせてやりたいですよねw 客と従業員は対等ですから!
鉄道やバスのコロナ渦による減便ですが、前年までのデータを基に今さら減便改正するところもあります。 なのでコロナの5類引下げで社会活動が戻り始めても、前年までのデータに基づくとなるとすぐには増便とはならないことが多いと思いますので、しばらくは車内の混雑が続くと思われます。
ムダ知識。 街でよく見かけるこの小さなバスのヘッドライトは、だいぶ昔のムーヴカスタムと同じものです。
毎回免許更新の講習の際に思うのですが、優良ドライバーとペーパードライバーを分けてほしい…
とりあえず車線変更の時はウインカーを3回点滅させてから車線変更をしてみて下さい。 そうすれば後の車にイラッとさせません。 合図する前に動くと他車をイラッとさせます。 ちなみにこれでも入れさせないと車間を詰めてくるのは人として小さい人間なのでおとなしくその後に入れてもらいましょう。
なにかあると「最近の若者は…」って言うじゃないですか。 でも接客してて確実に言えるのは、年寄りより若者の方が遥かにしっかりしてる。 挨拶もできる、横柄な態度取らない、マナーは守る、なによりも素直だしさ。 今の日本は若者こそちゃんとしてる。
最近はドラレコの普及でネット上に色々な映像を上げる人がいますが、ぜひ路線バスの発車妨害(停留所から発車するバスを追越し発射を妨害させること)を見かけたら上げて下さい。 毎日何回も発車妨害されるのに、意外にネットに上がってません。 会社のドラレコを公開させたいくらいです…
勤続30,40年くらいのベテランたちが、「昔のほうが給料がよかった」とかよく言いますが、それって日本が経済的成長してないってことですし、物価は上がってるのに給料が何十年も上がってないって、冷静に考えると終わってますよね…
乗用車のブレーキは「油圧ブレーキ」。 バスをはじめ大型車は、空気圧で制御する「エアブレーキ」。 乗用車しか知らない人には分からないでしょうが、エアブレーキは油圧ブレーキの何倍も扱いが難しいです。 なので、油圧ブレーキの感覚でブレーキを踏むと、超超超急停車になります!
ノーマスクの人が乗車。 終点到着後1人のじいさんが近寄ってきて「あんたなんでマスクしてない人を注意しないんだ」と。 マスク着用の呼びかけはバス停や車内でここ何年も周知してます。 いちいち客の顔を見て指摘しません。 てか自分が注意すれば? 自分で注意できないのに運転手に求めんな。
「電車やバスは通勤ラッシュなど混雑してる時」はマスク着用を推奨するらしいですが、そういう曖昧なの1番困るんですよ! そんな事したら「混んでるんだからマスクしろ!」「混んでないだろ!」って揉めて面倒くさいことになるし、混雑時とか条件付けずにするかさせないかはっきりしてくれ! twitter.com/KatsunobuKato1…
高速バスへのあおり運転。 まずバス会社がドラレコを公開してくれたことはとても有意義なことです。 私も日頃仕事をしてると、状況は様々ですがバスを煽ってくるバカは時々いるもんです。 バス会社はあおり運転もその他危険な事象もドラマを積極的に公開しましょう! youtu.be/qqcMDJf_3k4
ドラレコの応用的な使い方。 当て逃げや、危険運転をされ、相手が逃げそうになったら、 「相手のナンバーを声に出して読み上げる」 ドラレコで録画しててもナンバーが鮮明に分からなければ泣き寝入りの可能性大です。 そういう時は声に出して、音声に記録するのです!
雨や夏の暑い日などバス停近くの建物の軒下で待つ人いますけど、本当やめてください! 所有者の方から苦情が来ると最悪バス停の存続が危ぶまれます。もし自分の家だったら嫌でしょ? あと運転手からも発見が遅れて急ブレーキになりますし、そもそもバス停じゃないので通過されても文句は言えませんよ。 twitter.com/puryumukoubou/…
コロナ渦で本当にあったクレーム。 「回送中のバスの運転手がマスクをせずに運転していた。」 … …… だからなに!?wwwwww って心から叫んだwwww
嘘のような本当のクレーム。 「自動販売機でジュースを買っていたらバスが通過してしまい乗車できなかった。」 当たり前ですww
嘘のような本当のクレーム。 「バスが家の前を走るたびに家が揺れる。もう少し静かに走ってくれ。」 … じゃあなぜバス通りの前に家を建てた!?www 閑静な住宅街に住めよww
嘘のような本当のクレーム。 「●●バス停は屋根がついてないからつけろと以前要望した。しかしまだついてない。いつになったらつけるんだ。」 … お前王様かよ!?w
嘘のような本当のクレーム。 「バス停じゃない所で手を上げたのに、運転手は扉を開けてくれず乗車できなかった」 電車は駅から乗るものです。 それと同じように、バスはバス停から乗るものです。 見た目全然違いますけど、まさかタクシーと勘違いしてます!?ww こんな図体大きなタクシーいませんよww
企業によっても異なるかと思いますが、50歳半ばあたりくらいの社員の昇給を停止したり、給料を減額したりする制度はほんとよくない。 昇給が止まると、例えどんなに勤務態度を良くしても給料が上がるわけでもないしむしろ減額されてるので、その世代ってほんと真面目に働かなくなるんですよ。
「若者の●●離れ」って色々ありますよね。 車、結婚、お酒、タバコ、ギャンブル… これって今の若者は昔の若者ほど色々なことに興味を持たないとか、多様性が広がったとか言われてますけど、カネが無いのが最大の要因。 カネがあれば車だって持つし子どもも産むしお酒もタバコもやりますよ。
バス車内でのマスクの在り方新基準。 混雑してる場合にはマスクをしろと。 誰が考えたのか知りませんが、ほんとこういう曖昧な基準やめません? 最初はガラガラでも途中で予期せず混んできたら私らは、「そろそろ混んできましたので皆さんマスクを着用してください」って案内するの? バカかよ twitter.com/travelwatch_jp…
高速道路の渋滞情報の赤い三角🔺マーク知らない人多いと思います。 これは渋滞がどんどん長くなってるという意味です。 事故が起きたばかりなど、これからどんどん渋滞が予想される時などに出ます。 このマークが出たら、実際には表示よりも通過に時間がかかると思うといいでしょう。
来月から自転車のヘルメット着用が努力義務となりますが、それよりも「ミラーの取付け」を義務化してほしいです! 自転車の後方未確認による車道への飛び出しの事故やヒヤリハットが飛び抜けて多いです。 ヘルメットで大怪我は防げても、事故そのものは減らせませんよ!