ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)さんの人気ツイート(リツイート順)

1701
寝れないときや不安なときは「ひたすらストレッチ」がおすすめです。部屋を暖かくして、好きな映画などを観ながらひたすらストレッチしてください。そうすると気持ちが落ち着き、荒んだ心が癒されます。寒い部屋で身体が硬くなっているのが1番つらい。
1702
子供のときに嫌だったことはたくさんあると思いますが、大人になったら再チャレンジするのはありです。理由は親や教師から「やりなさい」と言われてやったから嫌だったことが多いからです。「やりたいことをできる」が大人の特権です。
1703
自衛隊新隊員は「元気ー!だしてー!いこかー!」などと大声を上げながら走って移動する。田舎の駐屯地は声が出かければでかいほど良いとされる。だが都市部の駐屯地は「近隣マンションの近くは無音、司令部前からだんだん強く、グラウンドの前は叫べ!」とオーケストラのようになり、指揮が必要。
1704
あまり知られていませんが、陸上自衛隊には水田のある駐屯地があります。この水田は米を育てるためではなく、地学のエキスパートを育てるための教材です。実は地震や水害などに備えて、平素から情報収集を行う地学の専門家集団が陸上自衛隊にはいるのです。
1705
悩みを解決するためには「紙に内容を書く」と「時間と場所を考える」が良い方法だそうです。つまり悩みがある時は家でウジウジしないで、紙とペンを持って出かけましょう。そしてカフェや海岸など、場所を変えながら考えたほうが解決できそうですね。
1706
お金持ちにはなりたくないです。でも何も取り柄がなく、才能がなく、自慢できることもないけど、ストレスもプレッシャーもなく、1日8時間の労働を70%の力で生きていける世の中が希望です。
1707
見落とされがちですが「5月のゴールデンウィーク明けから7月後半」まではしんどいシーズンです。祝日がなく、梅雨のジメジメした季節で気持ちが下がります。隠れた「暗黒のシーズン」だと思っています。
1708
「終わった...」と思うときは「まだ始まっちゃいねえよ」と言い聞かせています。汎用性が高い名言です。
1709
PKOに行くと国連軍から「ドラゴンボール」「クレヨンしんちゃん」「ドラえもん」「ガンダム」などの話題で話しかけられる事がある。アニメも重要な日本文化の一つなのでバカバカしいと思わず、子どもに見せてあげよう。
1710
個人的には「自衛隊クラウドファンディング」をやって欲しいなぁと考えてます。各部隊が募集して集まった寄付金で質の良い靴下やプロテインを買います。そして寄付者には新しい靴下履いて、ニコニコの若手隊員の写真と手紙を送ります。自衛隊に親しみが持てるし、部隊の士気も上がるので良さげですね。
1711
最近の陸上自衛隊の新隊員に三島事件の話をしても「三島...由紀夫?」と理解がなかなか話が進まない。仕方がないので「ワンピースの作者が本当に海賊王を目指して、アデン湾の海賊になったような事件」と言うとなんとなくは理解してもらえた。
1712
あと相談のタイミングは人によって違うので、周りの人に聞いてください。朝一の報告が好きな人と、嫌な人などもいます。「報告したのに怒られた」は相手の都合を考えずに報告しているパターンが多いと思います。
1713
タッピングは眉間に指で行うのも効果はあるようです。もし人によって、やりやすい場所や効果的な場所は違うと思うので色々試してみてください。
1714
「諜報員(スパイ)は記者や学者という身分で活動することが多い」と最近読んだ本に書いていました。理由は政府の高官や要人に接触しやすく、幅広い交友関係が作れるからだそうです。目からウロコです。
1715
陸上自衛隊のオートバイは基本的に選抜された偵察隊員の乗り物であり、花形職種の一つである。そんな彼らに「いいですね!演習でバイク乗れて!」と気軽に言うと「お前、雪が降る中200kmバイク乗るのは狂気の沙汰だぞ!」と普通に怒られるので要注意だゾ。
1716
休みの日は休養も大切ですが、友人や知り合いとの連絡も行ってください。理由は「自分の固定観念」を崩すためです。自分の会社が非常識なやり方をしていたり、できないと思っていた転職がそんなに難しくないこともあります。自分の常識から抜けるためにも他者は必要ですね。
1717
緊張や感情はコントロールすることがなかなか難しいですが、呼吸はコントロールできます。「4秒吸って、4秒止めて、8秒吐く」を繰り返すだけでも気持ちは落ち着きます。暇なときに練習しておいてください。災害時などパニックになりそうなときに、ある程度落ち着いて行動することができますよ。
1718
もしあなたが出張先で「泊まる部屋がないのでそこら辺に寝てください。」と言われたら怒るだろう。しかし陸上自衛隊では日常茶飯事であり「外でなければいいよ」という感じである。
1719
若い人に伝えます。「全ては経験だから」はあくまでも「良い経験」に対することを指します。悪い経験はまったく覚える必要もないし、手を出さないでください。ここを間違えると痛い目を見ます。
1720
陸上自衛隊における最大勢力の1つに北海道民がいます。基本的に北海道の悪口を言う事はタブーです。普段は大人しい道民が「おい!北海道の悪口言うな!」と怒ります。また「やはり焼きそば弁当が最高」と実家から送られてきたカップ焼きそばをくれます。
1721
どんな人でもRPGゲームでは「魔法使いは後方で援護だな...」と適切な配置ができます。でも人生ではHPと防御力が低いのに、タコ殴りで敵を倒そうとしている人もいます。苦手なことで四苦八苦する人を「魔法使いでタコ殴り」と私は名付けました。そんなことしたら、現実にすぐにやられますよ。
1722
さらに言えば航空自衛隊に入隊する人はエースコンバットは必須だよ。ちゃんと買って予習するように。
1723
防衛大学校は2学年進級時に「陸海空」の職種が決まります。でも枠数的に「陸5:海3:空2」ぐらいになるので希望を叶えるには成績と適性が重要になります。私の同期は成績悪いのに空自を熱望し「お前は顔が陸上自衛隊。お前の守護霊も武士だから安心しろ」と指導官に言われ、陸の防人となりました。
1724
仕事をしているとイライラすることが多いです。ついつい言葉が荒くなることもあると思います。でも「相手の家族が目の前にいるときに、その言葉を言えるのか?」とたまに考えてみてください。それが大切かと思います。
1725
高校生のときに現代文の試験で「こんな選択肢えらばないだろ…」という選択回答でも選ぶ人がいるのが不思議でした。でもそういう選択肢を選ぶ人もいるし、そういう選択肢を選ぶ人ほど激怒しやすいと社会に出て学びました。世の中難しいです。