201
自衛隊というところは保守派の人が思ってるほど清廉高潔な人ばかりではないですし、リベラル派の人が思うほど野蛮で好戦的な人ばかりでもないです。ただ普通の日本人が集まって、毎日訓練や任務に従事して、お金を貰っているところです。自衛隊を論じる上でそこを忘れちゃいけませんよ。
202
米軍基地には常にガムを噛んでる兵士も多いが、沖縄で出会った米兵はガムではなく塩昆布を食べていた。そして「これは味わい深くて美味い。熱中症予防にいいぞ」と言った。
203
防大の先輩から「海外の軍隊と仕事する時に『私は無宗教です』と絶対に言うな」と教わりました。理由は「宗教=道徳」と考え方が国によっては強く、無宗教というと「普通の人じゃないな。距離を置こう」思われる可能性が高いと言われました。あまり信心が強くない方は仏教か神道と伝えるのが吉ですね。
204
知り合いの自衛官の口癖は「ガンダムはイイぞ。ガンダムでは陸上自衛官に必要な事をいっぱい学べる」と言っていた。「どの作品が一番学べますか?」と聞くと「そんなのゴッドガンダムに決まってるだろ」と言っていた。彼は筋トレが大好きマンだった。
205
日本軍は「非合理な軍隊」という印象がありますが「なぜそうなったのか?」と調べると学ぶところは多いです。忖度された戦果報告から無謀な作戦を決行したり、弱気な指揮官が参謀に心理的依存してしまったりと「うちの会社と同じだ...」とよく思うことは多いです。日本軍は知恵の実なのです。
206
私はよく酔っぱらった勢いで4000円ぐらいの小難しい本を買います。そして素面になって「買わなきゃよかったな...」と思います。もったいないから読むと「すごい本だ....!」と思うこともよくあります。逆に図書館で本を借りると「読む気力ないわ...」と読破できません。身銭を切るって大切ですね。
207
日本軍は各部隊や各人の能力、兵器の性能は決して悪くはなかったのですが、以下の点に問題があったようです。「強力なリーダーシップを取れる人がいない」「場の雰囲気に負ける」「情報を上手くまとめることができない」「各部署が派閥争いする」「忖度をした報告がある」あなたの会社はどうですか..?
208
バイク好きな陸上自衛官が「バイクは趣味だが仕事でもある」と言いました。私が「なぜですか?」と聞くと「もし災害が起きたら山奥の旧道や林道を通る必要があるかもしれない。だから俺は休日でバイクで確認してるんだ」と言いました。素直にすごく立派な人だなぁと思いました。
209
知り合いがフィリピンにサーフィン旅行に行った際、運悪く離岸流に攫われてしまったそうです。ビーチに誰もいなかったので彼は「これは死んだわ」と思ったそうですがが「離岸流は横に泳げ!」と言う言葉を思い出し、なんとか助かったそうです。泳ぎに自信がない人はとにかく浮くことに専念しようね。
210
中学生の時に読書感想文で「海のトランペット」という作品を書いてきた同級生がいた。彼は不良少年だったが感想文の出来はよく、教師は「これをコンクールに出展しよう」と言った。でも彼は「出さないほうがいいよ。それは俺が最終日に書いた作り話だから」と言った。不良の文才恐るべし。
211
自衛官は入れ墨NGだが、米軍はタトゥーを入れても特に問題ない。私が一番思い出に残っている米兵のタトゥーは、彼のたくましい腕に彫られた「鯖」の一文字だ。
212
自衛隊退官後に介護施設で再就職した人がいます。その人は「元自衛官というと日本軍にいた時の話をしたがる人が多い」と言っていました。理由は「従軍経験のある高齢者が当時のことを話したくても、誰も聞いてくれる人がいなかった」と言っていました。こうした経験談が消えていくのは寂しいですね..
213
私は「自衛隊を辞めたい...」という人に会ったら「う~ん、夏のボーナス貰ってから辞めたほうがいいよ。いま景気悪いし」と言います。そして夏のボーナス後は「う~ん、冬のボーナス貰ってから辞めたほうがいいよ。いま景気悪いし」と言います。これを数十回繰り返して定年退官までひっぱります。
214
「仕事辞めたい」とよくいう人は一見ネガティブなように見えます。しかし弱音を漏らすことによって、心の平穏保つので実は辞めない人が多い気がします。自衛隊も「辞めたい」と言わない人ほど、心がポッキリ折れる印象がありました。人生は厳しいので「辞めたい」という人を邪険にしないでくださいね。
215
陸上自衛隊にはサバサバ系女子がたくさんいます。ヘバッた男性隊員の小銃を持つ女子、格闘が強い女子などがいます。私が一番好きな話はデート中に、電車のつり革で懸垂して破局したサバサバ系女子です。他に乗客いないから「懸垂チャンス」だと思ったそうですよ。
216
演習の際、共同部隊の小隊長が一橋大学の出身で「今回の地形は戦術的に〜。武器の性能からして45%の割合で〜」などと滔々と話す人だった。しかし実際の作戦では彼は猪のように突っ切って飛び出し、ベテラン陸曹に怒られていた。後に話を聞いたら彼は戦国武将マニアで、一番槍が好きな変人だった。
217
陸上自衛隊の若手陸曹教育ではリーダーシップ教育として「俺を見よ!俺に続け!」という言葉がある。しかしベテラン陸曹教育になると「腰が痛い」「小さい文字が見えない」など肉体の衰えが多くなるので「俺を見るな、先に行け」と若い時に教わった言葉をパロディ化する。これらを壮年ジャンプという。
218
陸上自衛隊には労務環境の悪い「ブラック企業」からやってくる新隊員は結構いますが、稀ににホワイト企業から転職してくる人もいます。理由を聞いたら「既得権益で楽な仕事していると心が腐りそうだった。災害の活躍見て自衛隊入隊した」と言っていました。本当に色んな人がいるのが自衛隊です。
219
陸上自衛官は器用で職人のような隊員がいる。彼らは「創意工夫資材」を作る。ホームセンターなどで買ってきたグッズを使って、災害や有事の際に使えそうな役立ちグッズを作るのだ。自衛隊はマッチョなゴロリだけではなく、ワクワクさんのような人も重宝される。
220
何かを始める際は「高い志が大切」とよく世間の人はいいますが、実際は始めるきっかけは何でもいいと思います。高い理想を持って仕事を始めると、現実とのギャップにやられやすくなります。自衛隊も初日に「面白そうだからきたわw迷彩服マジウケるw」みたいなタイプのほうが長続きがします。
221
知り合いの5歳のお子さんはいつも派手な原色な服を着ていた。少し目がチカチカするようなとにかくはっきりした色が多かった。しかしご両親は地味な服が多かったので「どうしてですか?」と聞いたところ「派手な色のほうが災害時に子どもを見つけてもらいやすい」と答えた。お父さんは自衛官だった。
222
お子さんの泥汚れに困っている方はポール試してみてください。演習で泥だらけの迷彩服や装具をこれでよく洗ってましたが、よく落ちましたよ。「ポール」と「ブルーステック」が自衛隊時代の思い出の一つ。
amzn.to/3zTZmud
223
小さなお子さんが迷彩服のTシャツを着ると視認性が悪くなり、迷子や事故に合うリスクが高まります。なので絶対に着用させないください。またお子さんが大人になっても、迷彩Tシャツを着ると女性にモテなくなる代わりに、お巡りさんにナンパされやすくなります。着用させないでください。
224
安定しているはずの公務員がメンタルをやられて命を断ってしまうケースは「公務員で通用しない自分が民間企業で通用するわけがない」と追い込まれて、自分自身の価値を見失ってしまうからだと思います。「公務員は楽」という言葉は彼らを追い詰めるので、あまり言うべきではないかと思います...
225
仕事でのストレスや疲れが取れない方は「酒断ち」をおすすめします。とはいえ飲酒が習慣かすると止めるのが難しいので「炭酸水」を飲むことをおすすめします。炭酸水を飲むとアルコールがなくても飲酒した気になりますし、飲酒の習慣からも変えることができますので「酒疲れ」している方はぜひ。