ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)さんの人気ツイート(新しい順)

151
防水処置は野外活動の鉄則ですね。何もしていないとリュックが濡れて全部ダメになります。
152
避難所などに行くときは「衣類はジップロックで小分けにしておく」「ゴミ袋などに入れてから、リュックにいれる」ということを心がけてください。こうしておけば衣類が濡れませんし、管理も楽です。「替え着を濡らさない」は自衛隊で学ぶ原則の一つでもあります。ぜひ心がけてみてください。
153
日本は食事がとても美味しく、どこも清潔で、店員も優しくて丁寧ですが、社会の寛容度はあんまり高くないと思います(個人的な意見です)「子どもが公園で遊ぶ声がうるさい」や「カエルの鳴き声をなんとかしろ」という意見もありますし、社会人は爆弾を爆発させないように仕事をしている気がします。
154
人生で1番孤独を感じる瞬間は「一人でいるとき」ではなくて、「周りにたくさん人がいるのに、誰とも打ち解けられない」ときです。だからボッチはパーティや飲み会に行かず、ソロ活を楽しみます。これが私です。
155
「解決してない問題」よりも「解決しているけど納得できない問題」のほうが根深く、心を苦しめます。一種の呪いですね。
156
ぜひ覚えておいて欲しいのですが、誰かと仕事をするときは相手の「肩書きやスキル」を見ることも大切ですが、もっと大切なのは「相性」だと思います。相性が悪いといざこざばかり増え、上手くいきません。「相性が悪いな...」という思ったときは立ち止まった方がいいですよ。
157
「自分の想像力を超える人」に出会うと「人生はなんでもありなんだな」と思考の幅が広がり、一気にレベルアップします。規格外の人に出会うことが人生を変える大きな転機になります。そんな経験ないですか?
158
私が思うにお金や肩書きがあっても「自分の物語」を失うと不幸になります。逆に手元に何もなくても「自分はこうなりたい」という物語があると生きていけます。不幸と感じるときは大抵、自分の物語を失ってます。
159
生まれつきメンタルが強い人たちはいます。彼らは詐欺に騙されても「騙されちまったよ〜」と翌日普通に働きますし、数千万円の借金があっても元気にワハハと笑います。おそらく天才です。私はまずいラーメン屋で1000円払ったことにさえ後悔する性分なので、彼らが本当に羨ましいです。
160
「怒りを感じたら6秒を数える」という方法は「ブチギレをしない」というだけです。10秒数えようが、100秒数えようがイライラします。安心してください。それが人間です。そういうときは冷たいお茶をゆっくり飲むと多少心が落ち着きますよ。頭への冷却水ですね。
161
世の中は好きなものを「好き」と表明する人よりも、嫌いなものを「嫌い」と表明する人の方が多いです。好きなものは自分の心の中で「いいなぁ」と思って終わりです。わざわざ「嫌い」と言ってくる人たちに耳を傾けてはいけないと思っています。
162
私は「ヒマになると誰かに嫉妬し始める」と思っています。やることなくてヒマになると、他人の地位が羨ましくなります。他人の悪口ばかり言ってる人は「何もしてないヒマ人」であることが多いので、相手にする必要はないです。
163
「規律を厳しくすると事故は起きない」と思いがちですが、メンバーは組織に対する不信感が強まり「不要なルールだ」と守らなくなります。結果として不平不満が多くなり、事故が起きるようになります。理由なき厳しさは人の心を荒ませます。
164
一昔前の不登校は「いじめられている」「学校に馴染めない」という人が多かったようですが、最近は「なんとなく不登校」が増えてきていると聞きました。いじめもなく、友達もいても「いきたくないなぁ」と不登校になるそうです。その気持ち、わからなくもない。
165
自分が潰れないために「相手の心の中をむやみにのぞかない」を心がけてください。人の心は複雑な迷路なので「この人はこう考えているかも...」と考えると抜け出せなくなります。相手の言葉や態度だけで話を進めるのも、心を守るために大切ですよ。
166
Twitterやメールなど「文章のやりとり」で喧嘩をすると「相手に刺さる悪口」を考えることができます。そうした悪口を言われた人は、相手にも「刺さる悪口」を返し、ただの悪口の言い合いになります。キラーワードで相手を削ってはいけない。
167
感受性豊かな人は「心の防御力」が基本的に低いので、他人の視線や表情でHPがガシガシ削られがちです。外に出るときは「鈍感スイッチ」を入れてください。「感情なしの自動運転」で嫌なことをやり過ごすことも身を護るために大切ですよ。
168
「当たり前のことが大きく書かれている」=「まともじゃない人が多い」だと思ってます。
169
賃貸物件を見に行くときは張り紙をよく見てください。 「しょんべんするな」「大声で話すな」「禁煙」「ゴミの不法投棄厳禁」などの表示が目立つようなら要注意です。それらの行為をする人が多いからです。逆に民度が高い物件には張り紙が少ないです。張り紙は治安を表すバロメータですね。
170
組織の文化レベルは休憩時間中の会話でわかります。文化レベルが高いと「読んだ本」や「好きな趣味」の話が多いですが、文化レベルが低いと「ギャンブル」と「風俗」の話ばかりを聞くことになります。休憩時間の会話が苦痛だったら、たぶんその組織にあってないです。
171
全く知らない人に「嫌い」や「つまらない」と言われるようになったら「それなりに認知度があって面白い」という証拠です。本当につまらないものは「つまらない」という感想すら残されません。誰にも認知されずに消えていきます。
172
「自分のことばかりを考えていると不幸になる」と言いますが、これは正しいと思います。自分の性格や将来のことを考えると終わりがなく、暗い方向へ傾きます。「毒は心の内面にある」と考えるのもありですね。
173
立派な人になれないことに悩んでいましたが、世の中の人はほとんど立派ではないし、わりと適当だと気がつきました。100人中の1人になれないぐらいで落ち込む必要はないですね。
174
あと攻撃的な人は「自分への反対意見」にはかなり敏感です。下手なことを言うとずっと覚えています。
175
「攻撃的な人」に絡まれたときは「可能な限りスルー」がおすすめです。攻撃的な人は様々な場所でトラブルを抱えているので、スルーしていると違うところにいきます。相手にすると「こいつはムカつく」と延々に粘着されます。下手に相手にすると、自分がすり減ることになるので気をつけてください。