#菓子案内 #販売情報 最近、物凄くハマっていること。それはこの組み合わせで食べるおやつ。 そう、4月から #ヨックモック さんが不動の焼菓子「#シガール」の #抹茶 バージョン「#シガールオゥマッチャ」を期間限定販売されていて、実はちょこちょこ買い込んでおりました。… twitter.com/i/web/status/1…
#販売情報 何だか、#満月 さんの #阿闍梨餅 のお問合せDMが急にたくさん来たのですが、何かあったのでしょうか。#高島屋 では日本橋・横浜・名古屋・大阪・京都の5店舗で毎日販売しています。都内では #池袋西武 さん、#日本橋三越 さん。僕は少し焼いてカリカリにするのが好きです。
そうそう、大事なことをお知らせしておりませんでしたが、#日本橋高島屋 は今年 #開店90周年 を迎えました。地下1階の銀座線からすぐの入口にも、こんな素敵な #水引アート が飾られていますので、ぜひご覧くださいね。意外と素通りされていそうなので、多くの人に見てもらいたいなあと。 #水引毬飾り
#販売情報 先日 #京都高島屋 に立ち寄りました折に購入。#千本玉壽軒 さんのカフェ、#茶寮SENTAMA から素敵な #お花見アソート🌸を販売中です。可愛い干菓子たちと、小さな生菓子と花見団子がセットになってるの、最高でしょ♪季節の生菓子コーナーにて、3/28まで販売中です。
#販売情報 ご存知の通り、#鳥インフルエンザ が猛威を奮い、卵が欠乏して洋菓子屋さんが打撃を受けていますが、和菓子においても、#カステラ やどら焼きなど卵を使うお菓子への打撃は深刻です。 #福砂屋twitter.com/i/web/status/1…
#菓子案内 #山形県 #酒田 の老舗 #小松屋 さんが作っておられた #雛飾り菓子 は、もう見事なもの。残念ながら廃業してしまったのですが、これだけは絶やしてはいけないと、ご主人によって復刻され、#酒田まちづくり開発 さんが販売されています。 matizukuri.info/hinagashi/
#催事情報 #日本橋三越 さんの #全国銘菓展 の初日へ。結局いっぱい買って、いくつか #御菓印 を頂いてしまったわけで…となれば、せっかくなので、#御菓印帳 も購入。なかなかの散財(笑)聞けば、表紙の題字は、#深川屋 さん14代目によるものとか。となれば、なおさら買わずには居れない。
#催事情報 同じく #松屋銀座 さんの #バレンタイン イベントに限定登場している #五郎丸屋 さんの「#きせつのさがしもの」は日を追うごとに大ブレイク。イベントの最初の方は比較的買いやすかったんです。ということで、僕もゲット。もうね、この宝石のような美しさは見惚れてしまいますよね。
#菓子案内 #赤坂#塩野 さんの生菓子「#初午」。今年も初午の日2/5には、全国の稲荷社では、初午祭が執り行われます。稲荷神社に祭られる穀物の神様がこの日に降臨したと言われるところから。#豊川稲荷 さんが近い塩野さんでは、こなし生地で鹿の子を巻き、雲平製の狐面を添えた生菓子を作ります。
#販売情報 #チョコレートの和菓子特集 これ、#琥珀糖 なんです。和洋菓子の修業をした #新潟#百花園 の若旦那さんが生み出した「#WACOLATE」が今年も登場。未知の琥珀糖とも言うべき、見た目は完全にチョコレートに見えるお菓子。(つづく)
えっ…唐菓子は亀屋清永さんの清浄歓喜団などを指すわけで、完全に和菓子の練切では。確かに中国との交易なくして和菓子は成り立たなかったのは事実ですが、上生菓子は鎖国した江戸時代以降、大きく発展するわけで、日本独自のものだと思います。同じようなものが、果たして昔からあるのか知りたい。 twitter.com/peopledailyjp/…
#メディア情報 #BRUTUS さんの #あんこ特集 で再びお世話になった今年。ちょうど昨年の今頃校正作業中であったか。今回カスタード特集と合体した特別編集版が、12/21に刊行されたということで、献本が事務所に届いた次第。座談会のあたりに僕が登場していますので、ぜひ。
#販売情報 #和のシュトーレン特集 僕が #和菓子屋さんのシュトーレン を初めて味わったのが、#名古屋#亀広良 さんの。圧倒的な栗の存在感と大納言小豆に、まろやかな和三盆糖と、この一体感が素晴らしく。日本橋・新宿・横浜・玉川・柏・立川・岐阜・堺・泉北・岡山の #高島屋 に登場。(つづく)
和菓子屋さんの廃業の知らせが多いですが、昔なじみのお菓子がなくなるのも寂しいもの。赤い缶の #サクマ式ドロップス を製造する #佐久間製菓 さんが来年一月に廃業なさるそうです。あの映画「#火垂るの墓」でせっちゃんが食べていた #ドロップwww3.nhk.or.jp/news/html/2022…
#菓子案内 #五郎丸屋 さんの新作「#きせつのさがしもの」があまりに美しい…この透明度は表面が結晶化していない状態だからこそで、生琥珀と言うべきか。硝子作家さんの作品に着想し、さまざまなカクテルによって引き出された淡く繊細な色合いも見事。
#閉店情報 #紀の善 さんが9月末をもって閉店とHPを更新。毎週火曜日に、#日本橋高島屋#新宿高島屋 で販売させて頂いていた「#抹茶ババロア」。#神楽坂 の紀の善さんの女将さんにお願いに上がった日も懐かしい限りです。神楽坂を歩くと時間があれば、必ず食べに入っていたのですけれど、切ない。
#菓子案内 #名古屋 駅に降りましたら、#鉄道開業150周年 を祝い、#赤福 さんが #紅白餅 を今日10/14から明後日10/16までの三日間だけ特別販売されていました。#名古屋 駅・ #京都 駅・ #新大阪 駅・ #大阪 駅の駅構内の一部売店のみで販売だそうです!詳細は赤福さんのHPをご確認ください。
#亀戸#船橋屋 さんの様子を見に行く。小麦粉澱粉を一年以上熟成させ、蒸して作る #久寿餅 は、和菓子で唯一の発酵食品。そう、目の前にある #くず餅 はそんなにも前から仕込まれたもの。でも、わずか2日の日持ち。まるでセミの一生のよう。だから懸命に製造に当たる職人さんの労苦を思うと…
#菓子案内 鎌倉を歩いていましたら、お客様よりTwitterで情報が!#豊島屋 さんの焼きたて #ワッフル 専門店「#瀬戸小路」がプレオープン中とのこと。すぐさま食べに行く!
さあ、今日9/10は #中秋の名月。各地いろんな #月見団子 があります。#名古屋 ではしずく型の3色が定番。白、紅、黒糖があります。#芋名月 と言われ、里芋に似せた形なのは関西と同じですが、あんは巻きません。写真は #亀屋芳広 さんの。
さあ、いよいよ明日から9月!#中津川 の本家 #すや さんの #栗きんとん の解禁日。さあ、秋が本格始動ですよ!日本橋・新宿・横浜・玉川・名古屋・大阪 #高島屋 は栗が尽きるまで常時販売が始まります。
#夏休みの和菓子特集 和菓子って凄いなあって思わせるのが、この技。#金沢#加藤晧陽堂 さんの「#うちわ煎餅」は、もち米の種煎餅に、丁寧に花鳥風月を描いています。日本橋・新宿・横浜・玉川・柏・立川・高崎・岐阜・堺・泉北・岡山・米子の #高島屋 各店の #銘菓百選 に登場します。(つづく)
#夏休みの和菓子特集 #金沢 #菓匠髙木屋 さんの銘菓として親しまれている「#紙ふうせん」の #すいか バージョンが、日本橋・新宿・横浜・玉川・柏・立川・高崎・岐阜・大阪・堺・泉北・岡山・米子の #高島屋 各店の #銘菓百選 に登場します。夏だけの味わいであるのはもちろんですが、(つづく)
さあ、本日8/10は #鎌倉 #豊島屋 さんの #鳩の日#日本橋三越 さんの #全国銘菓展 で販売された #ネコ缶 が再販売される他、鳩のルームランプも登場します!今回は豊島屋さんの常設売場にて販売されますから、ぜひ。やはり鳩グッズは集めちゃいます(笑)
#函館#いかようかん があるのは知っていましたが、同じく #イカ🦑が有名な #呼子いか もお菓子になっていた。ツヤのある羊羹でイカをリアルに再現し、内側に #甘夏あん が隠れていて、見た目とは対象的にさっぱり美味しく… #唐津#けえらん で有名な #伊藤けえらん さんの。