326
327
328
329
330
坂本龍一はメインストリーム、アヴァンギャルドと映画とを最も上手く乗りこなす。しかし一瞬たりとも器用貧乏に陥ることがない。その業はもはや匠の域に達しているように思う。
✳︎動画:映画『戦場のメリークリスマス』で共演した坂本氏とボウイ
331
332
ボウイはとても特別な存在だった。エルヴィスが特別だったみたいに。他の人とは違う何かを持っていたんだ。一緒に仕事をしている時と、その他の機会に何度か会っただけどとても良い人だった。話し易いし、普通の人なんだ。
ーーデヴィッド・リンチ
✳︎リンチ監督『ツイン・ピークス』出演時のボウイ
333
335
336
君のグラスを飲み干して
そのグラスを高く掲げるんだ
これはコカインの副作用なんかじゃない
これこそが愛に違いない
✳︎76年1月23日リリース『Station to Station』より
337
変化の動機?そりゃあ、自分の関心がすぐに移ってしまうからさ(笑)。自分のアイディアにもすぐ飽きがくるし。
✳︎GIF by Helen Green
338
339
(あなたにとってのデヴィッド・ボウイとは?)
A TRUE ROCK STAR!!
ーーHYDE(L'Arc〜en〜Ciel・VAMPS)
✳︎動画:VAMPSによるボウイの『Life on Mars?』のカバー
342
345
(74年 あなたは先進的なアーティスト?)
いや、全然。僕はむしろ懐古的なくらい。ただ、作曲やライブに関しては色んな可能性を試すのが好きなんだ。
346
(ニルヴァーナによる『世界を売った男』のカヴァーについて)
カートが僕の曲を気に入ってくれてたという事実に、単純にぶっ飛ばされたね。いつも彼にこの曲を選んだ理由を聞いてみたいと思ってたんだ。彼のカヴァーは真っ直ぐで、とても誠実だったよ。
347
349
(71年発表曲『Queen Bitch』について)
ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ルー・リードの感覚で、時折感じるロンドンについて書いた曲。
✳︎この曲で、ボウイはルー・リード風に歌いあげている
350
(ベルベッツの曲でボウイと共演した際に)
デヴィッドの野郎はコードやらメロディやら、全部変えちまうんだからな。自分の曲を練習するハメになったよ。ヒドいだろ。でもそれも悪くない。リハは毎回未知の世界に踏み込むようだったね。
--ルー・リード
✳︎動画:上記のライヴ。ルーの視線に注目