351
352
(音楽活動初期について)
「お!なんだこのバウハウスってバンド?」とか「デヴィッド・ボウイって何?カッコいい!なんだこの感じは!」って、だんだん興味が広がって憧れが膨れ上がっていったんですよね。
--櫻井敦司(BUCK-TICK)
✳︎動画:ボウイの『スペース・オディティ』を歌う櫻井氏
353
(BUCK-TICK櫻井敦司氏とのデュエット曲『駆け落ち者』について)
櫻井さんの低音からは、デヴィッド・ボウイをはじめとするブリティッシュなグラム・ロックの耽美が香り立ちます。『駆け落ち者』は、あのお声の魅力を凝縮することを目指し書きました。
ーー椎名林檎
✳︎動画:Mステで共演した両者
354
(アルバム『ヤング・アメリカンズ』について)
既存のアメリカのソウル・ミュージックと同じことはしたくなかった。だからヒネってみたんだ。
355
356
357
359
(04年自身が出演したヴィッテルのCMについて)
あれだけのキャラを一度に見せる事ができるなんてね。ユーモアのあるCMになったと思うよ。もちろん、僕はずっとヴィッテルしか飲まないよ(笑)。
361
362
363
STAY HOME🏘⚡️ twitter.com/davidbowie_new…
365
367
【明日4月7日放送 アナザーストーリーズ「ロックが壊したベルリンの壁」】
東西分断時代のベルリンで、ボウイが行った伝説のライヴが取り上げられるようです!どうぞご覧くださいね(^^)
NHK BSプレミアム 2020年4月7日(火) 午後9:00〜午後10:00
amass.jp/133015/
368
(87年のベルリンの壁の西側でのコンサートを振り返り)
忘れもしないよ。僕の音楽家人生で最も感情が高まったパフォーマンスの1つだと思う。ー東ベルリンの人達がこちら側の演奏を聴こうとしているのが分かった。…ああ、今も思い出しても声が詰まってしまう。
✳︎動画:当日の壁の両側の様子
369
370
371
『ヒーローズ』は、もともと"ちっぽけなヒーロー"みたいな意味を持つ曲なんだよ。-映画や物語に出てくる英雄の様にはなれなくても、自分達なりの"ヒーロー"になれるのではないか、という意味が込められてるんだ。
372
【自宅で『DAVID BOWIE is』】
2017年東京で開催されたボウイ展のスマホARアプリです!圧倒的なクオリティとボリュームで何時間も楽しめます。ナレーションはボウイの盟友、ゲイリー・オールドマン!家ライフの充実に是非★
App Store: smarturl.it/AppStoreDBisV2
Google Play: smarturl.it/GooglePlayDBis
373
(『The Man Who Sold The World』の歌詞より)
おいおい、それは俺じゃない
俺は死んではいない
お前の目の前にいるのは
世界を売った男だ
✳︎同曲でクラウス・ノミ&ジョーイ・アリアスと共演したボウイ
374
(『レッツ・ダンス』について)
温かいものを作りたかった。今までより人間的なものをね。ニヒルな表現も少なめにして、もっと人間の根本に響くものを考えたんだ。
375