サーモン(鮭)@就活(@sake_sake7)さんの人気ツイート(いいね順)

最近就活始めたんだけど、遅れてるかも…と心配に思う必要はありません!まだ解禁まで1ヶ月「も」あります。やるべきことを1つずつ毎日こなしていけば大丈夫です!以下、私がもし2月に就活を始めたら3月までに何をやるか、書いていきます! (少し長くなります。すみません。) #22卒と繋がりたい
これヤバイな。キーワード入力するだけで、AIが勝手にガクチカも自己PRも書いてくれる(笑) しかも構成もしっかりしていて、普通に丸パクリで出せそうなクオリティ。これからはAIがガクチカ・自己PRを添削・作成する時代なのか!? twitter.com/tmok_Nagi/stat…
「他社ではなくなぜウチ?」に ①その会社の強みを使う →御社の〇〇という強みは、私の夢である〇〇実現に対し大きなプラスとなるからです ②社風・人柄を使う →御社の社員より〇〇な社風を感じとり、私の〇〇な性格と合うからです ③理念の共感を使う →御社は〇〇を理念として掲げており、
明日面接だけど志望動機用意してねえ!って人は、 ①就活の軸/将来成し遂げたいこと ②↑を抱いたきっかけ・原体験 ③↑を実現するために今自分が受けている業界/企業群とその志望順位 ④その中でもなぜ○業界をメインに志望しているのか ⑤△業界や×業界でも実現できそうだがそうでない理由 (続)
【3月(本選考解禁)までに】 やっててガチで良かったこと6選
就「御社が第1志望です!」 ワイ「(ほんとかいな…)どうしてそう言えるのですか?」 就「御社の〇〇に共感し、私の軸である〜」 「また、御社は他社に比べて〜」 「御社の〇〇という強みを活かして〜」 ワイ「(企業分析・競合分析できてる…!)」 就「また、御社の〇〇さんにお話を伺い〜」 ↓
★サラッと聞かれるけど(個人的に)超大事だと思う面接の設問ベスト5 【5位】どのような時にストレスを感じますか&ストレス解消法教えて 【4位】土日の過ごし方&趣味 【3位】コロナ禍で自宅での過ごし方&新しく始めたこと 【2位】苦手なタイプの人の特徴とその人との関わり方 【1位】↓
私は面接時のルーティンとして、自己紹介の後に 「本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。精一杯頑張ります!」 的なこと言って、逆質問等全部終わった後には 「本日はありがとうございました。御社の〇〇な部分が知れてとても良い機会になりました!」 で締めていました!
①どんな新卒に入社して欲しいか ②若手のうちの心構え ③キャリアを振り返って1番印象的だった経験 ④当時の志望動機と、それが実際に達成されたかどうか ⑤身につけておいてよかった(役立った)と思えるスキル/経験など ⑥入社当時と現在を比較しての会社の変化(良い面も悪い面も) ⑦武勇伝 です!!
私は総合職メインの就活でしたが、面接で「入社して何やりたいの?」と聞かれた時には、「もちろん全ての業務に興味あるし、何でもやります!その中でも、○○事業に興味があり〜」みたいな形で必ず前置きを入れていました! 総合職採用では「これしかやりたくない!」人は煙たがられる傾向にあり
最近、「就活始めたばかりなんですけど何すればいいですか?」みたいなDMがよく届くのですが、ワイが今から始めるなら ・ガクチカ自己PR作成(5日) ↓ ・就活の軸とそれに合致する企業&単純に自分が行きたい企業をリストアップ(40〜50社)(2日) ↓ ・自己分析をして、「挫折経験」「弱み」「強み」
【なぜ他社ではなく弊社なの?】 Lv.1 御社は〇〇という強みを持っているからです Lv.2 御社は〇〇という強みを持っており、その強みを活かして私の夢である〇〇を実現したいからです。 Lv.3 御社は〇〇という強みを〜 その強みを〜実現したい。 また、御社の〇〇さんからその強みを活かして
もし私が就活生で、明日から就活を始めるとしたら、3月1日までの過ごし方はこのようにします! 【2/17】 □ガクチカのネタ探し □自己PRのネタ探し □幼少期〜大学時代のエピソードを10個発掘(自己分析) □青本(テスセン)の勉強×1h □外資就活・ワンキャリ・ユニスタイル・マイナビ(リクナビ)登録
【第1部】夏インターン(終了) 【第2部】秋インターン←※今ココ 【第3部】コンサル本選考(11月〜) 【第4部】冬インターン(11月〜) 【第5部】外資系本選考(冬〜) 【第6部】ベンチャー本選考(冬〜) 【第7部】マスコミ本選考(冬〜) 【第8部】日系早期選考(2月〜) 【第9部】春インターン(3月〜)
面接で「最後に言いたいことある?」と言われたら… ①志望動機の再アピール →私は、○○という軸で就職活動をしており、中でも○○という点で御社に強い魅力を感じております。御社で〜という自分の強みを活かし、〜に貢献したいです。
逆質問、割と相手の経歴を深堀りするのが好きでよく聞いていたのが Q.これまで経験した部署教えて ↓ Q.そもそもどういうことがやりたくて(入社時の志望動機)入社を決めた? ↓ Q.やりたいことが実際に叶った場面や経験を教えて ↓ Q.1番印象に残った案件とその詳細教えて ↓
「最後に一言ある?」と聞かれた時には、以下の3パターンを使い分けていました! ①志望動機の再喝&熱意伝え 「説明会やOB訪問を通して、貴社の○○という部分に興味を持ち、私の夢である○○は貴社でなら実現できると強く思っております。入社させていただいたら、強みの○○を活かし貢献します」
日系総合職を受ける際「入社後どんな仕事したい?」って質問には毎回 「どの仕事も興味あるので、ジョブローテーションを通して様々な知識を身につけたい。中でも、〇〇の分野に特に興味を持っており、将来的は××部や△△部で働いてみたい。」 と「何でもする」スタンスを強調して答えていました!
とりあえず年内に ・ガクチカ400字完成 ・ガクチカ想定質問作成 ・自己PR400字作成 ・弱み/挫折経験のネタ探し ・本選考受ける企業リストアップ(〜40社) ・面接経験×5〜10 ・GD経験×1 ・SPI/玉手箱経験×2 ・冬インターン応募×10 最低限これクリアしていれば冬休みモードでもいいんじゃないすかね
★面接前に必ず確認していたこと ︎︎︎︎☑︎自己紹介30〜45秒程度 ︎︎︎︎☑︎ガクチカ概略30秒〜45秒程度 ︎︎︎︎☑︎自己PR概略30〜45秒程度 ︎︎︎︎☑︎志望動機まとめ45秒〜1分程度 ︎︎︎︎☑︎他にどこ受けてますか?の企業設定と選考状況のまとめ ︎︎︎︎☑︎出したESの設問と内容
ワイが就活生時代にやってた、企業研究・志望動機作成のルーティン
Qウチが内定出したら他社の内定はどうするの? A.御社が第1志望なので、他社さんは辞退いたします。他社さんには申し訳ないですが、誠意を持って辞退の連絡をいたします。 辞退するぜ!押忍!みたいな軽い感じより、「辞退」というセンシティブな話題の時は、めちゃくちゃ丁寧に答えていました!
【志望動機】面接対策(30個) 1.就活の軸を教えて 2.↑を抱くに至った原体験教えて 3.軸に関連して(小さいことでもいいので)これまでやってきたことある? 4.軸(ややりたいこと)実現のためにどんな業界受けてる? 5.その中でなぜA業界志望? 6.なぜB/C業界じゃダメ? 7.A業界の中でもどこ受けてるの?
OB訪問・座談会でよくやっていた質問とその意図/面接での活用法
内々定後の懇親会や面談で人事に「何でワイ採用したんすか?」って聞いたら返ってきた答えベスト3は 1.なんかウチにいそう(仕事やってくれそう) 2.来てくれそう(他社に逃げなさそう) 3.OB訪問とか説明会とかめっちゃ来てくれて熱意感じた だったので、