イシゲスズコ(@suminotiger)さんの人気ツイート(いいね順)

126
「外で稼いでくるのも育児」というのは「その家庭を構成するメンバー(主に婚姻関係を結んでいる保護者)がその役割分担に納得している場合」のみ成り立つ話ですね。片方が主張して終わる話じゃねぇのよ。
127
昨日の事故のニュースで見かけたけど、子供をノーヘルメットで載せた自転車が目の前で倒れて轢いてしまっても、それでも車のドライバーの責任なんだよ、それがハンドルを握るものの責務なの。横断歩道で止まるのも、歩行者の安全を守るのも、善意じゃないの、ドライバーの責任なの。
128
私は民主党が児童手当を1人あたり月2万6千円の子ども手当に変えるぞと公言して政権を取った後1度たりとも満額支払われたことがないのを今も根に持っているので、自公政権がやろうとしている「子供1人あたり10万払うと言ったのに」というのも多分死ぬまで忘れない。
129
主婦の買い出し30分(0.5h)って、スーパーでママ友に会ったら即超過決定だし、じゃあその偶然あったママ友と話す時間を「無駄」と切り捨てられるかというとそうもいかなくて、雑談8割の中にすげえ助かる情報が2割くらい混ざってたりするから侮れんのですわ。
130
一生懸命育ててきた、っていうのもわしらの子育てのそれとは次元が全然違うんだよ。死なせまいとすることすら出来ずに病気や事故で死んでった子がたくさんいた時代だよ。
131
例えば男性教員だと「職員室に戻るついでに保健室にこの書類を届けて、教室に戻るときに図書室からこの本持ってくる」という行動が取れる人が多数だろうけど、家だとそれが突然できなくなるとしたら大丈夫ですかってなる。 twitter.com/AkifumiKito/st…
132
日本を縦断して「元気や笑顔を『与えたい』」と出てくる価値観を作ってるのはたぶん小中学校なんだよなぁ、合唱でも運動会でもすぐ『感動を与えたい』って子供に言わせるもん。
133
「妻が里帰り出産を選んだことで育児についての当事者性を持てずに里帰りから戻った後で育児にうまく参加できなくなった父親」というのが本当に存在するとしたら、それ里帰りしたかしてないかの問題じゃないと思うんですよ。
134
お辞儀しないといけないんだよ!からはじまるトラブルも当然起こり得るし、ドライバー側としても朝なんか特にサクッと渡ってくれよってなる人も多そうだのう…誰得なんだ…
135
大人が会釈をしてみせましょう、お互いにマナーを守り合う姿を見せましょう、っていう運動ならまだ分かるんだよ、なんで法律もわからない子供にやらせるさ。
136
「伝統的な子育ては母親が」っていうのを聞くたびに歴史的資料を出して欲しいと常々。
137
子供なんか「いつ生まれてもめでたい以外ない」んですよ。もしそう思えないなら、それはなんかしらの理由が思えない側にあるんです。
138
「ポコポコ産んでた」って認識してるばあちゃんらに聞いてみなよ、子育てというものに没頭できた人なんかごく僅かだよ。 みんな田んぼの脇に赤ん坊カゴに入れて野良仕事してたり首も座らない子を無理やり背負って働いてきてた時代だよ。
139
まわりのハンディのあるお子さんを持つお母さんたちが人当たりがよかったら、それはそうしないと生き抜けないかもしれないから。いつも笑顔だったら、笑わないと泣いてしまうかもしれないから。その可能性は、頭の片隅のどこかにそっと置いておいてもらえたらいつかそれが誰かを助けるかもしれない。
140
「育児が大変だ」と言い募っている母親は自分で勝手に抱え込んで大変になっているんだからやらなきゃいいだけだ、というのは多分ぐうの音も出ない正論なんですよね。でも渦中にいたらそこからどうやって抜け出すかも簡単にはわからないから、苦しいんですよ。
141
入り口で消毒しない人が多いというツイートを見たんやけど、お店によっては置いてるものがなにかもわからんとこもあるから自分の車降りる前にウェットティッシュで拭いてたりもするんで、入口で消毒しない=消毒しない、というわけでもないすよ。
142
サインコサインタンジェントなんか役に立たないよね、という政治家の話が流れてきているけれど、プー太郎時代に飲み屋でバイトしているときに、常連のおっちゃんに微積の問題を突然出されて即答したら「よし、採用、俺の会社で働け」ってその場で正社員に採用された経験があるので、役に立ちます。
143
「急がないから」を文字通り受け取って他の仕事を優先していたらものすごく怒られたので、その次から同じことを言われたら具体的な期限を切ってくれと頼むようにしてるんだけどたいてい「明日まで」とか「今日の夕方まで」とか言われるので「急がない」って言うのは「最短で、ではない」と理解した。
144
小学校中学校に事務員複数雇って教員の仕事吸い上げたらいいのに、っていうツイートが思いのほか伸びてるので日頃思ってることをもう一個書いとこうと思うんですが、私、小学校って「教員以外」の職員の仕事をプロとして軽視してるなと思うこと多いんですよ。
145
「保護者からのクレームの電話を2時間切れずに聞くこともあるんですよ」という教員の方のツイートを拝見しました。 改善が必要なのはその2時間電話を切らずに話し続ける保護者ではなくて「2時間電話を切ることができず聞き続けなければいけない仕組み」です。
146
マイナポイントの手続きを代わりにやってあげてから数ヶ月の父が「(私)にカードを預けてから戻ってきていない」と憤慨している。 記憶を辿り、父の文机の引き出しを開けると自治体の封筒に父の字で「マイナンバーカード」と書かれた封筒、中には受け取り時の書類と父のカード。
147
二十歳そこらの私は「やらなくていいのラッキーなんかな」と思ったりして流してたけど、いやあれ流したらダメなやつだったよねと今は思う。ちゃんと教えてくれないといかんやつやん。
148
実際葬儀の場でパンツ姿の女性を見かけて「あの人はマナー違反だ」と言い出して周りに吹聴するような人のことをそもそも大切にしなくていいと思うから寒いなら暖かい格好をしていけば良いと思う。
149
私は内海が障害児を産んだことに対して「一生かけて反省しろ」って言ったこと死ぬまで忘れないよ。
150
教員や指導者からものすごく屈辱的な対応を受けてそれを訴えながら涙がこぼれて「お母さん落ち着いて」って感情的になっては話も聞けないみたいな対応をされて、怒りの涙が悔し涙に代わった経験がある保護者は、私だけじゃないと思うんですよ。