1
あぁ、身内の葬儀であったな。お通夜の席に仕事帰りの作業着のまま慌てて飛び込んできて泣きながら手を合わせてくれた人がいた。あの人にマナーがなんて言うのはそっちの方が非礼だろうと思うような場面だったよ。
2
良い記事だった。ゲームで勝ちにこだわって荒れる子に対してできる対策が色々詰まってる。
ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena @omena11621897 #note note.com/workshopomena/…
3
三男の不登校で長男の同時期のそれを思い出しながら、当時「あなたは学校に来る義務がある」と言った担任に「大人が教育を受けさせる義務であって僕の義務ではない」と言い切った長男はやっぱすげえや。
4
「現金を支給すると貯蓄にまわって子供に使われない可能性が」っていう表現を見るたび「貯蓄するとしても将来の子供のためであって、その心配をしないといけないような政治をしといてなに寝言言ってんだ」と思っていちいち腹が立つからいけない。
5
悲報、元旦にして三男「お正月のご飯飽きた、普通のがいい」
6
「分からないので教えてください」と言うためには「分からないことを聞いたら怒られずに教えてもらえる」経験が必要ですからねえ。
7
横断歩道に歩行者がいたら止まるのはドライバーの義務なのでこういうのは大変良くない。
「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
8
「自分で考えて答えにたどり着いてほしい」という指導者が、想定していない答えにたどり着いた子に適切に対応してるのは見たことないんだよね…
9
マクドナルドの社内で「ストローだけ紙に変えるんですか、蓋はそのままプラでいいんですか、ハッピーセットのおもちゃもプラ多いですよね」って思った人、絶対いたと思う…
10
「ポコポコ産んで」って、6人以上子がいるばあちゃんたちに話聞いてみなよ、大概、流産や死産や赤子の死を経験してるから。産後の肥立ちが悪くて歯がボロボロのばあちゃんとかザラにいたじゃん。よく「ポコポコ産む」とか言えるもんだ。
11
人生の中で「化粧など全くどうでもいい期」と「突然綺麗にしたくなって化粧品を買い足してしまう期」がある。
12
活字中毒って「たくさん本が読めて知識をたくさん得られる」っていうのじゃなくて「トイレに入ったらウォシュレットの注意書きは全部読む」とか「叱られている最中でも背後にある貼り紙を見つけたら書かれている文字を隅々まで読んでしまう」とか、そういうレベルのアレですよ。
13
GUCCIの財布の話色々流れてくるけどうちは高校生に5万の財布を買ってやる財力はないので「買ってやればいいのに」という話を切ない気持ちで眺めてる。みんなお金持ちだねえ。
14
これは育児に限らない話なんですが、40年ちょっと生きてきて「俺はいつでもやろうと思えばやれる」と豪語する男性が有事に役に立った経験は今のところないですね。
15
私は夫の過去の育児参加度合いについて全く納得のいっていない妻ですが、後輩に偉そうに育児論を語ったりせず「俺は何もやってないからわからない」って正直に言うところは偉いと思ってます。
16
コロナ禍で「リモートを選択」というのが義務教育下でも出てきてるわけですが、これほんと平時も続けてほしいなぁ、そしたら学校に来るのはしんどいけど授業を受けたい子たちが自宅や病院や、自分が過ごせる場所から出席できる。
17
例えば私の目の前に今14歳の男の子がいて「あなたとセックスがしたいんです」という主張をされたとしたら、じゃあと応じるのではなく「この子はなぜそんなことを言うのだろう」と抱えているものに思いを馳せてどんなケアが必要なのだろう、と考えますよね。これ、夫の目の前に14歳の女子が現れて
18
今、小さいお子さんをお育てのお父さんお母さんにお知らせがあります。
「子供たちのためにプールを用意し、かき氷をせっせと作ってあげる夏は、あるとき突然終わります」
19
うちの愚息がもし「体力をつけてお金を集めたので日本縦断の旅をしたい」と言ったら好きにしろというと思いますが「みんなを感動させるために」とか宣ったら「人を利用するなお前のためにやれ、そうでないなら今すぐやめろ」と言うだろうなとは思います。
20
娘が、カルピス原液に炭酸水を入れてウェルチのブドウジュースを少し入れるという悪魔の飲み物を錬成して我が家の糖分摂取が危うい。
21
コンビニのお兄ちゃんにぶっちゃけどうすんのが楽?って聞いたら「僕らがレジ売ってる間にそっちにじわっと押し出すんでそれを持ってきた袋に詰めてってくれたら助かるっす」っていわれたからそうしてる。
22
「授業中寝てしまう」というケースについては「遅くまでゲームしていて寝るのが遅いんだろう」「スポーツの習い事をしていて動きすぎているorそのせいで帰宅が遅いのでは」とかはよく聞くんですが「自分の授業がつまらないからでは」というのを教員側から聞いたのは過去1度だけです。
23
「昔より今の方が幼い子が多い」という保育士の体感は「子供時代をちゃんと子供として過ごせる子が増えた」とも言えるんじゃないかとは思うんですよ。
24
朝のテレビで例の給付金についてパチンコ屋のイラスト付きで「親がギャンブルなどの遊興に使うかもしれない」っていう話してたけど、その問題に関して児相がネグレクトの一種として動けない福祉の現状についてはスルーなんだよなーと切ない。
25
「コロナでリモート授業が選べるようになったあと『足を怪我したから』という理由でリモート授業が選べる子がいるのに不登校気味の子が今日はちょっとしんどいっていう理由ではリモート授業にできないのはおかしい!」と先日下校後に娘が憤っていた。それなぁ。