肛門亭そよ風(@TanTaiP)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
ガンダム、「少なくともファーストは全員見ている」という前提で話されることが多く、解説される機会は皆無なのに用語は慣用句のように使用されるため、未見者には「何かが通常の3倍の速度で動く」、「脚が飾りかどうかで意見が別れている」、など、断片的な謎情報ばかり浸透したアニメになっている。
177
投票率が低い世代と無課金ユーザの共通点は「表向きはお客さんの一員として扱ってもらえるけど実際には無視されている」ってところで、違う部分は「課金はカネがかかるけど投票は無料」ってところです。
178
何回見せられるんだモビルスーツの格闘技を……何回教えられるんだ子供たちを孤児にした者が誰なのかを……。
179
遠くの地方から東京湾を指差して、やれ「衛生的に問題があるんじゃないか」だの「泳いで大丈夫なのか」だのと勝手なこと言う連中がいるが、ちゃんと近くで、自分の目で見たことがあるのか。泳げるわけねえだろあんな汚え海。
180
世界的にSNSの流行り廃りがある中で、日本人はなぜかツイッターから動こうとしないって話ですが、「Visit to America(スペース含めて16字)」が「渡米(2字)」になる漢字圏に140文字も与えたら、そりゃ何の不満もなくずっとやってるでしょう。
181
パソコンのトラブルは俺に任せろ。ものの30秒で「もう買いなおすしかない」という状態を作ってお前の迷いを断ち切ってやる。
182
東出昌大を私生活の面で叩いてる人に言いたいんだけど、不倫しようが前科者だろうが、演技さえ上手ければいいんだよ。演技をする職業なんだから。 消えるべきなのは私生活に問題のある役者じゃなく、演技の下手な役者だろ。だから東出は一刻も早く消えるべき。
183
喫茶店にわざわざPCを持ち込んで仕事している人たち、しょっちゅう話題に上るけど「喫茶店にわざわざPCを持ち込んで仕事している人たち」って呼び名として長すぎるし、シンプルに「茶畜(ちゃちく)」でいいんじゃないか。
184
子供達が大人になった時、「あれ何だったんだろ」と時々思い返すような、謎の思い出になりたい。 例えば、可愛い犬の着包みを纏った私が保育園に現れ、集まってきた園児らと楽しく遊ぶ。でもそこに保育士さん(打合わせ済み)が血相変えて走ってきて、お経で私を追っ払ってしまう。そういうのがいい。