151
#バイクの買い方
STEP1.二輪特有の危険、天候による制限、積載能力の無さ、居住性の低さなどのデメリットについてよく調べ、周囲にもよく相談する
STEP2.全部無視してバイク屋に行く
152
#アニメと漫画でかなり違う作品
アニメだと落ち着いてる人たち。
153
車好きな人に「車詳しくない」って言うと、さすがに何々は知ってるでしょとか、是々は沢山走ってるから知らないはずない、とか言いながら知らない車の名前を次々に挙げられるんだけど、「車知らない人でも絶対知ってる車」っていうのは、いっぱい走ってる車でも高い車でもなくデロリアンなんだよな。
155
「見知らぬ他者から孤独だと思われることに恐怖を感じて映画すら一人で見られない」っていう精神状態、カジュアルな話題として扱っても良いようなものじゃないのでは。
156
「若い人たちはあまり選挙に行かないそうだな……」
「投票所でオッパイを触らせてもらえるとも知らずに……」
「まあいいさ……これは俺たちだけの秘密にしておこう……人数が増えると揉み時間が減るからな……」
みたいなことを街角やバスの中でヒソヒソ話せば、投票率ちょっと上がりそう。
157
「オンラインサロン」と言われてもピンとこない人のために説明すると、詐欺です。
158
早朝からパチンコ屋に並んでるおじさんの中には「30万払うから籍入れて」って頼んだらOKしてくれる人が多分いっぱいいるから婚活がうまくいかないというのは全部高望み、っていうの思いついたけど、このご時世だと冗談と思ってもらえなさそうっていうか、俺も洒落になってるかどうか判断つかない。
159
バカ正直に抗議だの反論だのしなくても、「中に宝石が隠されてる慰安婦像がある」っていうデマ流せば一ヶ月くらい後には全部バラバラになってるんじゃないの。
161
バーフバリを黙殺した欧米のしょぼい映画祭なんかどうでもいいよ。英語の映画ばっかりのくせして「世界的な映画祭です」みてぇな態度も滑稽だし、東洋人をマイノリティ呼ばわりするのも地元しか知らない田舎もんの感覚丸出しだし。もう要らねえわ……カッタッパ!(カッタッパが無言で飛び降りてくる)
162
逆に「意外! 民間療法・サプリメントじゃ治らない!? 手術と薬剤があなたを救う!」みたいな本を出せば売れるんじゃないだろうか。
163
大相撲のガバガバ神事設定は、プロレスにおける「ブッチャーはアフリカの呪術師」みたいなもんだと思ってます。
166
バブル期の日本人のセンスが良かったら、きっと今頃「昔はいい時代だったんだな……」っていう暗い空気が蔓延してたと思うし、「昔はいいじだ……うお何だこの服!? えっスーパーカーって何!? うわ、パーマすごいことになってる! 何この時代怖っ!」ってなるあのダサさは救いなのかもしれない。
167
ヤバそうな実写化映画だからって観もせずに地雷扱いは良くない、って僕も昔思ってましたけど、「ヤバそうな実写化映画でも頭ごなしに地雷扱いしない人」とかいう何のクソにもならない称号のために毎度映画館に出向いて金を払い、高確率でケガして帰るのは賢くないなってどろろあたりで気付きましたよ。
168
急に我に返る宮地正剛社長
#罵倒音声
169
「汝、力がほしいか……?」
「ほしい! 誰にも負けない力が!」
「最寄りの道場に通え……」
「はい」
「鍛えろ……」
「はい」
171
「コンビニはエロ本を売らずにおむつを売れ」っていうの、まあ、正直よくわかんないんですけど、おむつプレイのエロ本で解決できると思いますね。僕はそう思う。「すべての武器を楽器に」もマッドマックスに出てきたギター型火炎放射器とかで解決できるし。そういう落とし所って、あると思う。
172
「イギリスのEU離れ」っていう表現にして問題を小さくしよう。
173
「今の会社を辞めたいのに辞めさせてもらえない」って、物事を考えすぎる人の思考で、深く考えない人は辞めたくなったら着信拒否してサボるようになったり怒鳴ったり暴れたりして「いないほうがマシだ」って状況作るし、陛下も周りがゴチャゴチャ言うなら外国のトップに無差別ビンタとか始めればいい。
174
売れた漫画が実写化されるんじゃなくて、売れなかった漫画がお仕置きとして実写化される世の中になれば、ファンが頑張って一人で何十冊も買うようになるのでは。
175
これ倫理、道義、論理的に間違った言葉だから丸ごと聞き流してほしいんだけど、籠池さん、大別すれば俺の好きな「町のいんちきおじさん」に属する人なので、証人喚問とかいうシャレになってない場で元警察の与党議員とかがガチで問い詰める状況やめてあげてほしい。ワンカップ飲ませて寝かせてやって。