26
税収
2019年 58兆円
2020年 60兆円
2021年 67兆円
2022年 72兆円(過去最大!)
2023年 ?兆円
年少扶養控除返してくれても過去最大クラスの税収はある❗️
何故に児童手当の財源すら出ない⁉️
#子育て世帯一致団結
#こどもの扶養控除全面復活求む
#早生まれは控除が1年ない
27
28
@kntrs この見せ方がおかしいんですよ。
児童手当2兆円も出してる!って印象付けられちゃってますが、その2兆円は子どもの控除を無くしてできた財源を配り直した2兆円です。
例えるなら、300万年収の人から300万奪い250万配って、「250万も配ってる!」と騒いでるようなもの。
29
出産一時金増やしたかと思ったら、政府財源的には減ってた話💢
要約:42万円が50万円になり20%弱の値上げだが、ここ6年で出生数は20%強の減。2016年が98万人×42万円=4116億円だったところが2022年が77万人×50万円=3850億円に。むしろ減っている。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/9a2a7…
30
各国の児童手当だけ並べられちゃって所得制限あるじゃん!とミスリードです。
日本と、英国/仏国は児童に関する税額控除のあり方が全然違う。
まず子育て世帯に減税があり、その上で減税効果が少ない世帯に児童手当配ってる。
控除なし、児童手当なしの子がいるのは世界でも日本だけでは? twitter.com/asahi_kantei/s…
31
一万イイねで自治体が動く…⁉️
では、ご唱和ください。
「札幌市の子育て支援はサイテー‼︎🤬📣」
…さぁ!一万イイね!カモン‼︎
city.sapporo.jp/hoken-iryo/iry… twitter.com/asahicom/statu…
32
⭐️拡散希望⭐️
待望の⁉️アンケート出来ました😆
🔴障害児のいる所得制限世帯の実例提供にご協力ください🔴
1️⃣日弁連「高齢者・障害者権利支援センター」への実例提供のお願い。
2️⃣日本精神神経学会での学会発表の事例提供のお願い。
※仮名で参加可能です
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
33
年収1200万でも多子だと生活費がおかしな計算になる。
たくさん産む
→稼ぐ
→所得制限
→詰む
たくさん産む
→稼がない
→貧乏
→詰む
なので、日本の政策は少子化対策どころか、民主主義的に成立しちゃった一人っ子政策なのよ…。
twitter.com/okayamamental/… twitter.com/ntvnewszero/st…
34
政府自ら認めたんなら、はよう撤廃して下さい❗️
来年度もその8制度が続いてるなら、検討使の称号ですゾ‼️
#児童手当の特例給付廃止反対
#子どもの支援は一律に
就学援助など8制度、所得制限の根拠なし 河野氏「チーム」が論文 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
35
公立小学校でも年10万円超え。
公立中学校で年18万円超え。
満額の児童手当が吹っ飛ぶ計算ですね!
#子育て支援全ての所得制限撤廃
#こどもまんなか給食費無償化
sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/5164… twitter.com/children1stjp/…
36
38
急に自民党議員が所得制限について意見募集し始めた…!?
言えないんだろうけど内部でナニカお達しあったでしょ?!
39
30年給与が上がらなかった代わりに社会保険料は順調に上がっていたって話、恐ろしくない?
#3年かけずに今日からやって
#年少扶養控除を返して
#少子化財源社会保険料上乗せ反対 twitter.com/nikkei/status/…
40
障害年金
→所得制限なし
(※厳密には20歳前障害の人だけ所得制限あり)
特別児童扶養手当
→親の所得で所得制限あり
何故この国は子どもだけ所得で差別するの?
41
ついに10/1児童手当が61万世帯から無くなります。子育て支援の看板で、子育て増税され続けてます!出生率2.05回復するまで本気でやらないと、本当に日本消滅シナリオです!
署名お願いします!
(会の方から誘われて3ヶ月。いつの間にか主要メンバー…?)
change.org/p/%E5%85%A8%E3…
42
【悲報】東京都の出生率1.04で全国最低
所得高くても所得制限にかかって子育て費用上がる東京の当然の帰結。
さらに18歳までの控除まで無くしてこの層に増税する案が出てくることが、異次元だよ‼️
#扶養控除廃止反対
#控除は支援ではない
#手当と控除の両立を
hamusoku.com/archives/10649…
43
こども未来戦略会議で所得制限表グラフ配ってくれないか?こども家庭庁に渡してきたの使ってくれ。なんなら説明に伺いたい。
年少扶養控除なくした経緯も所得制限の全体像も見えてない人が、有識者として発言する。
それが訂正されることなく国家戦略になるってとってもマズイ。 twitter.com/jijicom/status…
44
いよいよ明後日から具体化の議論が始まる…
所得制限付き月額6万円児童手当案…
同じく、嫌な予感しかしない… twitter.com/shuumai11/stat…
45
これだけストレートに年少扶養控除と児童手当所得制限の関係を書いた記事は珍しい👏👏
政府答弁で使って良いよ😆
【どうなる児童手当】少子化対策たたき台発表。「所得制限撤廃」や「多子世帯増額」は?(ファイナンシャルフィールド)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/dbc6e…
46
子育て予算倍増に障害児所得制限撤廃を入れ込むべく署名始めました!
所得制限は児童手当だけじゃないから!😖⚡️
障害児所得制限と単身赴任課税の組み合わせで生活保護レベルの生活になる問題を放置しないで‼️
#お金配りより教育費下げて
#検討はもういらない
#単身赴任手当の拡充と非課税 twitter.com/okayamamental/…
47
たたき台に乗らなかった障害児所得制限問題。
子育て予算倍増するのに障害児問題は放ったらかすつもり⁉️
#投票率が上がれば政治は変わる
#産み諦めの原因は教育費
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「国に #障害児福祉の所得制限撤廃 を求めます!」 chng.it/NvsHthQRHg @change_jpより
48
国の「特別児童扶養手当、1級51500円、2級34,300円」「障害児福祉手当14,600円」
東京都独自の「重度心身障害者手当、月6万円」「児童育成手当月15500円」
が全て所得制限あり。
全部取得できる重度障害児が所得制限世帯に産まれると月14万円の差。
え、え、えーっ!?って金額。
#障害児の所得制限
49
補装具給付「1割3.72万円上限→全額負担」は、制度設計が荒すぎて最も酷い所得制限。
多子+障害児+単身赴任のコンボが重なると1200万超えの世帯年収が生活保護以下になるという。
社会保障になってない! twitter.com/tintontankaka/…
50
“所得による減額は残る可能性”
それ所得制限って言うんですよ⁉️
昨年10月から『所得上限』という新語作ってきたけど、これじゃ『所得制限撤廃』じゃなく『所得上限撤廃』に過ぎないからね🤬🔥
#所得制限なき子育て支援の拡充を
#こども家庭庁がんばれ
#特例給付は所得制限撤廃ではない