室伏謙一(@keipierremulot)さんの人気ツイート(リツイート順)

1151
「安全保障上の重要な土地の買収対策」なんですから、我が国の国防・安全保障の観点からの法案なのですから、私権が制限されるのはある意味当然。逆に言えば、ここまで自由なのは日本だけなのでは。公明党執行部は従中派になったか。今後の活動には人民服でも着用されては。その方が分かりやすいし。 twitter.com/Sankei_news/st…
1152
第三次補正予算案が極めて亡国、壊国、棄民予算案である一方、お友達、レントシーカー様様予算案であることについて、具体例をあげつつ解説しました。桜やステーキ会食で騒いでいる場合ではありませんよ。diamond.jp/articles/-/258…
1153
立民、所属議員の数としては積極財政派の方が多いようですが、ただ党幹部にまだまだ緊縮脳が多いようなので、なかなか党の政策にまでならないようです。藤井先生の講演がその転換点となれば。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
1154
本日は阪神大震災発災の日です。大学4年の時、映像を通して見た衝撃的な光景を今でも覚えています。それから30年近く経ちますが、この国の防災インフラは整ったでしょうか?その後やってきた「悪魔」が入れたPB黒字化という悪の呪文が、この国の国民を守ることすら出来ない政治に変えてしまいました。
1155
「成果」が作りやすい重箱の隅をつつくがごとき粗探しをして、悦にいっているヒラメサラリーマンのような人材が大臣とはね。使いやすい方法ならメールでもファックスでもいいのでは。これでファックス禁止と言われたら、役所は混乱したり業務効率が落ちたりするでしょうね。news.yahoo.co.jp/articles/b22ad…
1156
今回処分を受けた総務省幹部を責めるなとは言いませんが、「敵」というより「的」に仕立て上げられた彼らを責めるだけでは、話を公務員倫理問題にすり替えられるだけですよ。なぜ彼らがこんな危ない橋を渡り続けたのか、そうせざるをえなかったのか、そこが問題であり、追及すべきでは。
1157
シェイシェイ茂木と組むのなら、麻生派は媚中派、従中派ということですね。茂木敏充を支持するイコール、媚中派、従中派、売国奴ということです。茂木敏充は平気で尖閣諸島を中国に売り飛ばそうとした輩です。それを支持する栃木県民は媚中派、従中派ということですか?news.yahoo.co.jp/articles/56929…
1158
そしてこの結論も重要。「こうした状況をひっくり返すためには、右派の台頭、それも社会を震撼させるほどの強硬右派の登場がいかに重要なのかが見えてくるはずだ。右派勢力が国政・都政・市政を埋め尽くさなければ日本は変わらない。今後の選挙がいかに大切なのか、私たちは理解しておく必要がある。」
1159
看護師の給与増は入院費増でとは、国が手柄を取りつつ責任を放棄して、あとは民間等に押しつけということ。単なる緊縮策じゃないか。岸田政権のまやかしの賃金増だ。news.yahoo.co.jp/articles/37e63…
1160
加えて言えば、今の政府の「借入でなんとかしのげ」という姿勢を改めさせることです。既に政策金融からも融資を断られているところもあるようですし。名目は何でもいい、早期に実質的な粗利補償の実現を。 twitter.com/andouhiroshi/s…
1161
おいおい、慰労金ってまだそんな頓珍漢な議論してるのか。コロナ対応の医療従事者の給与を増やせ、待遇を改善しろとなぜ言えない。まだまだまだまだこの連中は緊縮脳に囚われているのかよ。 twitter.com/yunoki_m/statu…
1162
こうした問題提起、主張をどんどんしていきましょう。少なくとも現状の日本政府、菅政権には飲食店に連なるヴァリューチェーンの発想はありませんし、そうした関連事業者への補償を出そうという発想も、やる気もありません。だからこその「協力金」なのですから。 twitter.com/Kitsch_Matsuo/…
1163
TBSさん、弾薬なしでどうやって戦えというのですか?装備を強化してはいけないのですか?竹槍でも使えというのですか?勿論、トマホークの購入については議論の余地はあります。何が問題なのか、腑分けして伝えるのがジャーナリズムの役割なのではないですか?news.yahoo.co.jp/articles/86214…
1164
株主資本主義に翻弄されるセブン&アイ。そうして企業の体力は弱っていく、その先に海外ファンドや海外企業が口をあんぐり開けて待っている。「物言う株主」って言い方もうやめにしましょう。だって彼らはただの「ごうつくばり」じゃない。news.yahoo.co.jp/articles/c949e…
1165
コロナショックを機に明らかになった日本の構造的問題は、貨幣観を間違い財政の役割を間違い財政支出をしてこなかったこと、小さな政府を正だと盲信し構造改革を進めてきたこと。mainichi.jp/articles/20210…
1166
デモに参加するカナダ人達には、コロナ規制の背後に「何か」がいるのが透けて見えているのでしょう。「陰謀説」で片付けようとする傾向が強いどこぞの国の国民や大手メディアとは違って。news.yahoo.co.jp/articles/77222…
1167
日本はどこぞの開発独裁国家レヴェルになってますね。為政者は権力の座にあり続ければいい、その周辺の連中は目先の利益が得られればいい、そのおこぼれにでもあずかれればいい、多くの国民、事業者が苦しもうが知ったことではない、それより自分の利益だ、になっていることは明々白々ですし。 twitter.com/keiseisuzuki/s…
1168
もっとも手っ取り早い経済対策は、消費税減税である、ということを分かりやすく伝えてくれています。危機感なき経済対策、補正予算案を正しく方向に転換させましょう。 twitter.com/emorikousuke/s…
1169
中国による示威行動。茂木外相の大失態が招いた結果とも言えますね。尖閣を守る強い意思を中国側に示すのであれば、海保の大幅体制強化計画の発表、そして茂木外相の更迭を早急に。加えて緊縮の姿勢は日本の海防能力の限界を見せるに等しく、こちらも早期に緊縮や財政健全化教条主義を撤廃すべき。 twitter.com/Sankei_news/st…
1170
台湾は昨年の2月頭の段階で中国からの入国を禁止し、3月19日には全ての外国人の入国を禁止していたわけですから、当然の結果です。水際対策は後手後手ダダ漏れのどこぞの国とは大違い。間違っても、デジタル化が進んでいるからだ、とかそういう話ではありませんからね。news.yahoo.co.jp/articles/0431c…
1171
インドは既に多極化した世界の一つの「極」として扱われつつあります。そして既に日本は「極」扱いされていません。後進国ならまだましで、岸田政権の進める政策は発展途上国を通り越して低開発国への墜落の道をまっしぐらです。みなさん早く現実に気付きましょう。 twitter.com/keiseisuzuki/s…
1172
ブレインがブレインですから、菅政権は日本の貧困化を更に進めたいのでしょう。「国民のためには働かない内閣」かつ「特定利益のために働く内閣」ということでしょう。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
1173
本音は、社会保険料を含む人件費削減に向けた突破口の一つという位置付けでしょうね。休みが増えるとか呑気に喜んでいる場合ではありませんよ。「給与減につなげないことを前提としつつ」とか書いてはあると思いますが、それも安心材料にはなりません。news.yahoo.co.jp/articles/5736d…
1174
大手メディアは防衛増税を既成事実化したい財務省の走狗に成り下がっていますね。あなた達はどこの国のメディアですか?
1175
「バラマキ」批判ではありません。ただ単に公明党の案は根本的に間違っているということについての解説です。 twitter.com/foomii_com/sta…