室伏謙一(@keipierremulot)さんの人気ツイート(リツイート順)

1126
これもGXなる分かりにくい表現により煙に巻いた、実質的な増税。岸田政権って結局日本を滅ぼしたいんだろうね。それに忖度する大手メディアも右に同じ。news.yahoo.co.jp/articles/54054…
1127
#気球に聞いてください は大臣の答弁としては前代未聞の迷言かつ暴言ですね。本人としてはウケ狙いなのでしょうけれど、ウケを狙っていいようなネタではないはずです。日本政府の国防・安全保障を巡る対応の実態を象徴しているように思いますね。 twitter.com/keiseisuzuki/s…
1128
経済財政諮問会議の有識者議員らは、いつまで間違ったことを提言し続けるつもりなのだろう。まあ下地は「役人」が書いているわけではありますが、こんなもんによく臆面もなく提出者として名前を載せられるよな、と思いますね。ホント呆れ返ります。www5.cao.go.jp/keizai-shimon/…
1129
「身を切る改革」とは「敵」を仕立てて手当たり次第に行われる、単なる緊縮策。切る必要がないのに切ることで自分たちの人気を集めようという、財務省の緊縮よりもタチが悪いもの。その先にあるのは、まさにこの国の崩壊。 twitter.com/kufuidamema/st…
1130
「『改革』は弱肉強食の冷たいイメージ」、岸田さん、そのとおり。「改革」が日本を破壊し、貧困化を進めてきた。それにしてもキャスターども、ホント何もわかっていない。単なるイメージで話しているから、議論が噛み合わない。news.yahoo.co.jp/articles/821d1…
1131
私も予々指摘してきましたが、「先行きが不安で貯蓄に回すことの何が悪いのか」とは、まさしくそのとおり。政府は「先行き不安」を直視すべき。野党も緊縮競争は止めて、そこを追及すべき。 twitter.com/kufuidamema/st…
1132
我が国の農林水産、畜産業イジメ、根拠なき攻撃は止めて、欧米並みにしっかり保護して自給率を高めましょう、そのための財政出動をしっかりやりましょう、以上。news.yahoo.co.jp/articles/7bb06…
1133
河野太郎氏の「改革」のイメージ、ただの日本破壊です。大胆な規制改革で日本破壊、行政改革で日本破壊、そして特定の勢力だけが得をする。菅政権の延長線上ですね。news.yahoo.co.jp/articles/8a5be…
1134
岸田政権はこのドイツの現政権とは真逆の、増税と負担増を画策しているようですからね。しかもそれに御用学者、御用メディア、御用言論人が協力している。世も末です。 twitter.com/kufuidamema/st…
1135
今回の緊急事態宣言の意図等についての考察です。要は外国人大量流入による感染拡大の責任を国民や事業者に転嫁するため、そしてその先にオリンピックを「成功」させて衆院選で勝利しようという目論見のためでしょう。つまり極めて政治的な意図によるものということです。ameblo.jp/pierremulot26/…
1136
これはしっかり読んでおく必要がありますね。そもそもなぜCSISに行く必要があるのかという点も含めて。 twitter.com/uchidashoko/st…
1137
多くは言いませんが、この河野太郎という人が総裁、総理にならなくて、本当によかった、ということは確かでしょうね。 twitter.com/kufuidamema/st…
1138
今回の静岡の豪雨災害、政府は当然激甚災害に指定するんですよね?まさか緊縮風を吹かせたりはしませんよね?
1139
ロシア非難して、改革って言ってりゃいいとでも思ってるんだろうね。この人が総理じゃ、無用の戦争に巻き込まれて、代理で戦わざるをえなくなりそうだ。news.yahoo.co.jp/articles/8ab1a…
1140
まさに侵略そのもの。 twitter.com/keiseisuzuki/s…
1141
水際対策緩和するのなら、2類から5類に引き下げろよ。やってることがチグハグなんだよ。#岸田総理記者会見
1142
立憲民主の階猛衆院議員が、明確な根拠と具体的な方向性を持って消費税減税を積極的に主張するに至りました。素晴らしいですね。立民内では減税派、積極財政派がどんどん増えていっています。webronza.asahi.com/politics/artic…
1143
国家の衰退を象徴する話。財務省が なりふり構わず緊縮・増税を進め、国民経済の縮小を推進してきたのだからね。リモートワーク云々はあまり関係ないし。無論根本には国鉄民営化の大失敗があるが。news.yahoo.co.jp/articles/eb233…
1144
「シルバー民主主義」という言葉は、世代間の分断と対立を煽り、「身を切る改革」という名の緊縮財政を推進し、この国を衰退させるためのものですね。財務省にとっては願ったり叶ったりに働いてくれる言葉ということです。もういい加減騙され続けるのはやめましょう。
1145
「『脱炭素』ということで冒頭に一生懸命に言っていただきましたが、この綺麗な山のてっぺんを削って木を切って、何が脱炭素だと」ホントそのとおりです。太陽光もまたしかり。news.yahoo.co.jp/articles/adcd6…
1146
映画「君たちはまだ長いトンネルの中」の率直な感想です。盛り上がらない参院選真っ只中に是非ご覧いただいて、緊縮・増税プロパガンダに騙されないようにしていただきたいと思います。#映画君トン twitter.com/mitsuhashipres…
1147
来週が令和5年度予算案の概算要求の締めですが、青天井どころか、これまでと変わらず、緊縮路線が継承されています。防衛費もほとんど増えそうにありませんしね。国家観と危機感が欠落した財務省のレトリックに騙されてはいけません。youtube.com/watch?v=68K9-N…
1148
立民議員の呼びかけによる奇妙な超党派勉強会が始まるようです。その目的は・・・緊縮財政推進!ただ案内のチラシの内容があまりにも酷いので、概説とともに皆さんに紹介させていただきました。 twitter.com/mitsuhashipres…
1149
若者たちが悪いのではなく、若者たちにそういう思いをさせている大人が悪い、そんな日本にしてしまった緊縮財政と改革が悪い。まずこのことを認識するところから。 twitter.com/mitsuhashipres…
1150
嘘ニュース。反対多数の中で部会で強行一任。まるでリベラル独裁だ。いわゆる当事者さえ反対する法案をなぜ急ぐ。大手メディアはなぜ事実に反する報道をする。news.yahoo.co.jp/articles/b4d82…