1076
税金は財源ではない、税収と予算は別物である、と指摘してあげてください。 twitter.com/tadashishimizu…
1077
この動画を見て、拡散して、皆さん統一地方選に投票に行ってください、街頭演説、少しの時間でもいいですから聞いてみてください、ビラも、捨ててもいいので受け取って目を通してみてください。投票に行かず、ただ黙っていたら、今後も特定利益にいいようにされるだけですよ。youtube.com/watch?v=LLDFtX…
1078
菅総理の使うそれらの言葉は、全て金融につながっています。一部の銭ゲバが儲かり、それ以外の多くの日本人は外国人様に奉仕する観光と、外国のお金持ちが食べる農産物の生産に勤しめ、それが菅総理の描く日本の将来像。すなわち、低開発国です。 twitter.com/kufuidamema/st…
1079
この維新の消費税減税法案に騙されちゃいけません。結局彼らの発想は「どこかを削ってどこかにつける」、つまり貨幣観が間違っている、彼ら流の表現を使えば、「古い貨幣観」から抜け出せていないのです。それでは国には成長しないどころか、衰退します。消費税は減税か廃止、歳出も拡大、これが正解。 twitter.com/mansaku_ikedo/…
1080
「理論的な見地からも情勢変化は歓迎されるべきだ。政府は実際には「非常に大きな家計」ではない。通貨当局としての最終的な権限を持ち、経済活動を維持するのに十分なお金を確実に流通させる責任を負っている。」jp.reuters.com/article/hadas-…
1081
初の公園PFIと言えばなんとなく良いイメージを持つかもしれませんが、公共財産をお手軽に使って民間企業が金儲けをしようという話。しかも渋谷区繁華街の貴重な緑の空間をただの商業施設にしちゃったわけですから、トンデモナイ話なのです。shibuya-kitaya-park.tokyo/#
1082
マスクから鼻を出すのと不正行為は関係ないだろう。やることが極端すぎるのでは。 twitter.com/nhk_news/statu…
1083
維新の真骨頂の「身を切る改革」とやらが失敗であった、そもそも間違っていた、ということをこの際お認めになっては?反省は必要だが、別に極端に恥じ入ることはない、積極財政に転じればいいのだから。news.yahoo.co.jp/articles/93a31…
1084
外部の資本に頼ったり任せたりすれば、地域は吸い取られるか食い散らかされ、結局地域は衰退するだけ。地元の資本、地元の事業者を生かすことを考えない。その姿はまるで外資の草刈り場になる低開発国のよう。そんなことも分からない、低開発国の独裁政権レヴェルの首長が、日本には少なくない。
1085
この総理は「お笑い」のセンスをお持ちのようで。そもそも自分で何を言っているのか分かっていないのでしょうけど。 twitter.com/Lanikaikailua/…
1086
戦前は軍部の暴走と言われましたが、戦後は財務省の暴走ですね。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
1087
この世界の常識をどんどん広めましょう! twitter.com/etsuro0112/sta…
1088
西村大臣におかれては、「法律による行政の原理」をお忘れのようですね。そもそも「金融機関に働きかける」とは具体的にどのような行為なのかという問題がありますが、繰り返し発信することで事実上強制になっていますよね。つまり法令に根拠なく強制するといのは、ただの権限の濫用です。 twitter.com/tamakiyuichiro…
1089
新型コロナショックに引っ掛けて緊急事態条項の話を、しかも個別法で手当てする方向でシラっと進めようとは、まさにショックドクトリン。緊急事態条項の創設の必要性自体は否定しないが、憲法において手当てする話で綿密な議論が必要。軽々に進める話ではない。news.yahoo.co.jp/articles/08d41…
1090
自分たちの水際対策やオリンピック関係者管理の失敗の責任を、蔓延防止等措置や緊急事態宣言の形で国民に転嫁しようとする最悪の政権。それで国民・事業者が困窮しようと知ったこっちゃないといったところか。news.yahoo.co.jp/articles/5dbfc…
1091
日本の農業の植民地農業化を進める菅政権。 twitter.com/sugawitter/sta…
1092
ご参考。私は菅政権誕生の頃からずっと菅政権の中小企業淘汰政策に反対し、警鐘を鳴らしてきています。大手メディアはほとんど取り上げませんが。diamond.jp/articles/-/264…
1093
資本主義以前の発想で嘘記事を連発する時事通信。増税は貨幣を国民経済から更に消す行為であり、防衛増税は貧国弱兵化した日本という大きなツケを将来世代に回すことになる。news.yahoo.co.jp/articles/dbb6a…
1094
消費税は中小・零細企業を苦しめ、需要のみならず供給力をも毀損し、価格形成を歪め、さらに非正規化を進めて貧困化を進めるのです。m.youtube.com/watch?v=s2COUu…
1095
発展途上国的な知事たち。原発再稼働といった現実的な解は考えられないらしい。彼らの馬鹿馬鹿しいパフォーマンスのために、首都圏も地盤沈下。news.yahoo.co.jp/articles/4fb2d…
1096
信用創造について理解できれば、「国の借金がぁ」の嘘、「皆様からいただいた税金で◯◯をやっているのです」の嘘、「銀行は皆さんの預金で国債を買っている」の嘘が分かります。youtube.com/watch?v=FR6xWu…
1097
麻生さん、ついに焼きが回ったか。日本の農業は、食糧供給は、各地の気候に対応すべく行われてきた公的機関による品種改良という、弛まぬ努力によって支えられてきた。どおりで種子法を唯々諾々と廃止し、種苗法も改悪するわけだ。 twitter.com/ozawa_jimusho/…
1098
安藤裕先生らの日本の未来を考える勉強会が新たな提言を出しました。①個人、事業者、医療機関及び地公体に対する財政支援の拡充、②3年間の消費税の税停止、③3年間社会保険料率を2分の1に軽減、の3本柱です。早期の実現のため、与野党問わず賛同の声を上げてください。nihonm.jp/post_article/r…
1099
当然だよ。さて次は酒類提供や飲食店を「悪者」に仕立て上げる愚策を関係者の大同団結により撤回させましょう。これで喜んでいたら、世論の動向によっては同種同様のことをまたやると思いますよ。 twitter.com/nhk_news/statu…
1100
思ったとおり総務省疑獄のような様相を呈してきましたが、問題は何故ここまで多くの旧郵政系幹部が利害関係者から繰り返し接待を受けるに至ったか。単に公務員倫理が軽んじられるようになったとかその類の話ではないと思いますよ。news.yahoo.co.jp/articles/21bcb…