901
また出ました長崎山梨県知事。この人何を根拠にワクチン未接種者の外出自粛なんて言ってるんだろう。この記事には安易に新型インフル特措法が根拠だと書いてあるが同法にはこの軽薄知事の措置の根拠はありませんよ。24条9項というなら脱法を超えて違法の誹りを免れえまいよ。yomiuri.co.jp/national/20220…
902
河野太郎の「お手軽点数稼ぎ」が裏目に出ましたね。彼は何かいじって改善したように見せればいい、その程度。Faxの利用については霞が関の実態を知らないのでしょう。そもそもFaxの使用云々なんて、今大見得切って進める話ではない。状況判断すらできないということでしょう。news.yahoo.co.jp/articles/72336…
903
日本の農家は輸出でもして自分で稼いで自分でなんとしろ、というのがこのところの農政の基本的な考え方。骨太原案でもしっかり踏襲されてます。要はこの国とこの国に生きる国民のことは考えていないのです。 twitter.com/kota_sugihara/…
904
これ、また財務省がシナリオ書いて、舞台回しするやつですね。こども未来戦略会議ではなく、増税・緊縮推進戦略会議。落とし所は子ども関連予算倍増に名を借りた増税・緊縮。2度も騙されてはいけませんよ。news.yahoo.co.jp/articles/a1dbd…
905
時代は緊縮財政から積極財政へ、新自由主義から保守主義、少なくとも脱新自由主義へ。遅まきながら日本も転換を始めました。それを着実に進めるためには、高市政調会長が総裁選で提示した政策を上手に岸田政権の政策に取り込み、実施していくことです。diamond.jp/articles/-/283…
906
直接反撃してこない、反論してこない人や物、行為を悪者にして、怒り、攻撃してれば、やってる感はでますし、悪者と戦ってる、頑張ってると思わせやすいですからね。で、肝心の対策や補償は?誤魔化して逃げる。恐怖を煽って煙に巻く。これが首長や閣僚のやることか。
907
文書交通費を巡る話、問題でないものを無理矢理問題に仕立て上げ、「解決」まで仕立て上げて自分たちの手柄のようにする。姑息だ。大手メディアもそれに乗って問題問題と騒ぎ立てる。批判的に考察することもせず、ただの情報拡散器に成り下がった大手メディアには明日はない。news.yahoo.co.jp/articles/483d3…
908
根拠なく、酒類を敵に仕立て上げて攻撃を続ける小池知事。禁酒条例でも作らん勢いですね。さて、何か具体的かつ客観的で、明確なデータでもお持ちなのでしょうか?それとも、権力を振りかざし、根拠も影響もそっちのけで、自由を制限することに快感でも覚えているのか?news.yahoo.co.jp/articles/a3964…
909
いわゆるスピン報道ってやつですね。その裏で何が進んでいるのか、皆さんは今こそ関心を高めるべきでしょう。これでゴールデンウィークに入れば、皆関心が薄れる、政権・政府はその程度にしか思っていませんよ。つまり、国民はバカにされているのですよ。 twitter.com/nasukoB/status…
910
だから何。足りなかったんだから予算増やして当然。しかも国債は借金ではないし。焦る財務省の言いなり、忖度もいい加減にしては。news.yahoo.co.jp/articles/892ee…
911
「抜本的改革」ってなんだよ。増税して日本経済おかしくなったんだから、減税しかないでしょ。news.yahoo.co.jp/articles/b1abb…
912
デルタ株はどこから入ってきたんでしょうね、なんで入ってきたんでしょうね、という質問には一切答えたくない菅総理。 twitter.com/nasukoB/status…
913
メタウォーターが「日本の水道は〜」なんて、コンセッション導入を是とする空気を醸成するためのCMをラジオで流し始めてます。彼ら本気だね。
914
「いかにバカだったのかわかるでしょうね、日本は」、そういうことになりますよね。news.livedoor.com/article/detail…
915
コストプッシュインフレの影響がジワリジワリ。この件、緊縮だけでなく、自国生産を軽んじる政策をずっと続けてきた悪影響という点もあります。攻めの農業とかいらないから、国がしっかり農林水産業を保護して、自国民が食うに困らない社会経済を再生しなければいけません。news.yahoo.co.jp/articles/914d6…
916
この人は税とは何かを全く分かっていない。加えて行革の徹底とは、すなわち政府の規模縮小、ただの緊縮の強化であり、要は小泉・竹中構造改革をもっとやれと言っている等しいし、財務省の思う壺。緊縮と新自由主義推進という立民の正体見たり。news.yahoo.co.jp/articles/9bf0c…
917
政策調整の手段として、地方財源の一つとして、パチンコ税の創設は非常にいい考えですね。宮澤洋一自民党税調会長、増税がお好きな御仁のようですが、早速採用されてはいかがですか?bllackz.com/?p=13204
918
我が国のサービス産業は相当痛んでます。それでもまだ粗利補償をする気もなく、コロナ増税だ出口戦略だと支離滅裂なことを言い、日本経済の担い手、基盤である中小企業を「基盤強化」の名目で淘汰してその「基盤」を脆弱化しようとしている。常軌を逸している。soumu.go.jp/main_content/0…
919
これは非常に分かりやすい。大阪での日本維新の会の得票率が異様に高いことは知っていたが、地図にすると一目瞭然。視聴率等のデータも加えて分析する必要はあるものの、テレビ放送と得票率に正の相関関係にある可能性が高いと見ていいでしょうね。 twitter.com/LiberalismStu/…
920
インボイス制度、適格請求書等保存方式は、消費税の納税義務者を全事業者に広げる極悪制度です。 #財務省栄えて国滅ぶ twitter.com/STOPINVOICE/st…
921
インボイスは消費税増税に向けた一里塚。消費税は間接税ではなく、事業者を納税義務者とする第二法人税のようなもの。預かり金ではなく価格の一部。もう財務省の嘘のプロパガンダに騙されて国民同士で争うのはやめましょう。敵は増税で日本衰退を目論む財務省です。 twitter.com/taxlawyer2022/…
922
菅総理が強調する自助とは、まず自分でやってみるとは、こういうことでしょうか?nishinippon.co.jp/sp/item/n/6565…
923
時代の変化、ではなく、貧困化が進んでいるから、日本が貧しくなり、学生も生活することでいっぱいいっぱいになっているからです。その原因は緊縮財政と構造改革。しかしその「戦犯」どもはいまだに我が世の春を謳歌しています。news.yahoo.co.jp/articles/3b589…
924
「衰退産業から成長産業へ労働力が移動する。それで賃金が上がる。」などという机上の空論をいまだに信じ込んで、臆面もなく主張する摩訶不思議な政党がまだあったんですね。
925
緊縮財政と財政再建は別物だと思っている人がいるそうです。同じなのに、笑止の沙汰ですね。強いて言えば、財政再建のための緊縮財政。言葉遊びでもしたいのか、そもそも財政が分かっていないのか。財政再建なんてする必要ないんですがね。