1276
10年以上前にも同様のことがありましたね。マトモな国のマトモな政府、マトモな政治家なら、食糧の国産、自給自足体制の強化、そのための国内農業の保護等を進めるはずですが、安倍政権、菅政権と真逆の方向に突っ走っていますね。国民は困窮し、得をするのはグローバル食糧関連企業だけ。 twitter.com/uchidashoko/st…
1277
対応が基本的に対戦中の「敵性語」禁止と変わらないというか、ほとんど単なる人種差別になってますからね。そんなことも分からなくなった今の日本を象徴する出来事です。news.yahoo.co.jp/articles/c7557…
1278
都民、事業者は、要望は無視される一方で小池知事や西村大臣の政治ゲームに付き合わされ、振り回されて、窮地に追い込まれていっている実が浮き彫りになりました。しかし小池知事らにはそんなことには興味ないんでしょうね。news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
1279
いい動きですね。過剰な恐怖の蔓延を政治的に利用してきた首長らには、不都合な動きかもしれませんが。 twitter.com/Ohki_TakaoMD/s…
1280
確かに、選択肢がなくて菅続投とは最悪のシナリオ。経済オンチかつ目立つことを重視して軸の定まらない野党はいい加減目を覚ませ。のみならず、自民党は保身のために寄らば大樹ではなく、怨恨ではなく、パンダでもなく、日本を考えて次の総裁を早期に検討せよ。news.yahoo.co.jp/articles/1a01f…
1281
「産業競争力強化法等の一部を改正する等の法律案」、廃案に追い込まないと、ホント地域経済は衰退し、雇用も失われ、消費も減退、地域から日本が破壊されるのみならず、日本の技術や人材、ノウハウが中国を含む外資に奪われしまいますよ。スガキンソンの売国法案そのものです。
1282
2021年1ー3月期のGDP速報の概要を読むと、日本がいかに内需の国なのかがよく分かります。しかしその内需を復活するための措置を採る気がなく、日本経済は回復の途上にあるとか戯言を「民間議員」を通じて言わせ、PB黒字化目標堅持、つまり緊縮財政推進でこの国をどん底に突き落とそうとする菅政権。
1283
しかも今回の電力需要の逼迫で、電力だけに頼ることの脆弱性は嫌と言うほど分かったのでは。それでもEVだと言うのは、EV利権教条主義者や狂信的なエコ教徒だけでは。
1284
齋藤次郎元大蔵次官の放談記事、全文を読みましたが、この人ホント何も分かっていないというか、ずっと間違ったことを教えられ、それを信じて、間違ったことをやってきたということがよく分かりました。詳細は別稿で書きますが、財務省は、大蔵省の時から既にダメだったのね・・・
1285
いいんじゃないですか。中曽根「改革」が止めてしまった全国新幹線ネットワーク整備を、今度こそ進めましょう。news.yahoo.co.jp/articles/a21e7…
1286
インボイス制度、適格請求書等保存方式は、消費税の納税義務者を全事業者に広げる極悪制度です。 #財務省栄えて国滅ぶ twitter.com/STOPINVOICE/st…
1287
インドからは新規入国者もしっかり入れてますからね。ホントは騒ぐべきはこっちの方で、かつこの点でインド変異株の感染拡大は、菅政権による人災とも言えるのでは。 twitter.com/t_takai/status…
1288
それだけ英国の国民意識、国民の連帯意識が薄れてきている、崩れてきてしまっていることの証左では。その原因は、グローバリズム、移民の大量移入でしょうね。バッキンガム宮殿ではなく、別のところを忠誠や崇拝の対象にしている住民が増加の一途ですからね。news.yahoo.co.jp/articles/5e066…
1289
雇用環境、更に悪化しています。特に非正規はどんどん職を失っています。1月の結果が出れば更に悪化しているでしょうね。しかし政府はマトモな対策をする気なし。なんといっても意気込みしか語らないに等しい総理ですからね。stat.go.jp/data/roudou/so…
1290
シェアリングエコノミーという貧困ビジネス、搾取ビジネスのモデルが音を立てて崩れ始めましたね。その先には労働者が適切に保護され、その能力を安心して発揮できる社会経済への回帰が見えてくるでしょう。日本政府は今更シェアエコと、労働法制の改悪を更に進めようとしていますが。 twitter.com/ReutersJapan/s…
1291
移民受入推進派の古川法務大臣、ウクライナからの難民受け入れを移民労働者の確保の機会に使おうとしています。命からがら逃げてきて、異国の地で不安な日々を送っている人たちを労働力として活用しようとは。普通に生活を支援してあげればいいのに。news.yahoo.co.jp/articles/ede73…
1292
責任転嫁の対象、今度は百貨店。飲食店が反旗を翻し始めたので、飲食店を「悪者」扱いしつつも、戦線拡大して百貨店も「敵」に仕立てて誤魔化したいのでしょう。本質的な問題との関係性を曖昧にして、戦略なき対応で泥沼化して負けるパターンみたいですね。news.yahoo.co.jp/articles/38bf1…
1293
岸田政権は実は新自由主義加速化政権、グローバリズム推進政権なのです。つまり日本破壊推進政権ということです。 twitter.com/kufuidamema/st…
1294
歴史を軽視し、都民の貴重な財産を私的利益の用に供する小池都政。「国際ビジネス交流ゾーン」という意味不明な言葉を用いて単に開発したいだけ。「そもそも緑を大切にする姿勢に欠けているのでは」とはまさにそのとおり。自らの地位と利権を守ることには熱心だが。 twitter.com/MseraOfficial/…
1295
岸田総理というか岸田政権は典型的なanywheresの集まり。まさに根無草であり、宙に浮いているから、地に足のついたこと(困窮する自国民への支援)をしない一方、こうした浮ついたこと(海外支援、移民受入推進等)しかしないのでしょう。 twitter.com/kufuidamema/st…
1296
行革ごっこ。手っ取り早く成果にできて目立ちそうなネタ探し。news.yahoo.co.jp/articles/93433…
1297
「国民のために働く」というのなら、言い訳は要らないので、有言実行してもらいたいところ。しかしその内実はそうなっていないということを指摘した12月4日のオピニオンクロス、改めてYahooニュースが取り上げてくれました。是非この事実、この認識を広めていってください。news.yahoo.co.jp/articles/bfdee…
1298
しかもこれ、ほとんど予備費の使用を「補正予算」とラベルを付け替えているようなもの。詐欺的手法です。木原緊縮副長官の「補正は組まない、予備費で対応する」の有言実行か。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
1299
大手メディアが政府や地公体による国民や事業者の監視役を自ら買って出ているんだから終わってますね。あんたらの重要な役割の一つは政府や地公体の監視であって、国民監視ではないだろう。なんか旧共産圏みたい。
1300
行動制限を求めないという判断はいいですが、だったら早々に感染症法上の分類を5類に変更すべき。それが実態にあっているわけですし。小池都知事が弱っている岸田政権に対して強く出て自分の評価を上げるための常套手段として新型コロナをまた使おうとしてますから、早急に。news.yahoo.co.jp/articles/4cf49…