室伏謙一(@keipierremulot)さんの人気ツイート(いいね順)

1226
本来は国がやらなければいけないことをやってくれています。readyfor.jp/projects/hotpl…
1227
菅総理は軸なき空虚な器であり、それは前任者と同じですが、更に問題は「改革」という言葉に酔いしれ、それに関連すればホイホイとその器に放り込んでしまうこと。もっとも、「改革」に関連するものを持って来られるのは、特定の輩だけですが。
1228
「立憲が「10万円給付」を受け入れず」って、この期に及んで立民はまだ緊縮脳なのかい。財務省の走狗でしかなかった行政刷新会議の事業仕分けの「栄光」が忘れられず、「無駄排除」、「無駄探し」に邁進しているわけですか。結局立民は自民党と緊縮比べをやればいいと思っているわけね。こりゃダメだ。 twitter.com/GekkanNippon/s…
1229
#農業国防研究所 こちら早速チャンネル登録しました。皆さんもこのチャンネルを通じて問題意識を高めていきましょう。農畜産漁業は国防です。食糧生産は国防の要です。youtube.com/@user-or8bj4zc…
1230
1231
台湾は独自ワクチン開発して、接種開始ですか。news.yahoo.co.jp/articles/2408f…
1232
発展途上国と中国人観光客争奪戦ですか、まさに発展途上国化が進む日本を象徴するような話。news.yahoo.co.jp/articles/4e5c5…
1233
政府の無為無策のせい。棄民政権に棄民政府か。 twitter.com/nikkei/status/…
1234
「身を切る改革」とは「敵」を仕立てて手当たり次第に行われる、単なる緊縮策。切る必要がないのに切ることで自分たちの人気を集めようという、財務省の緊縮よりもタチが悪いもの。その先にあるのは、まさにこの国の崩壊。 twitter.com/kufuidamema/st…
1235
安倍元総理の遺産を食い潰すというより、無きものにした岸田政権。
1236
新型コロナショックとコロナ対応を巡る騒動の裏でシラーっと、しかも着々と横浜へのカジノ導入は進められています。これもまさにショックドクトリン。 twitter.com/nhk_news/statu…
1237
そのとおりです。国家・国民の安心安全に関する情報の取り扱いを安易に外国事業者に委託するとは言語道断です。再委託だと言っても、再委託先についても外国事業者は禁止すべきです。そもそも何でもかんでも民間委託すればいいという発想自体が間違いです。無論その根底にあるのは緊縮脳ですが。 twitter.com/hori_shigeki/s…
1238
河野太郎候補が自民党総裁になれば、竹中・アトキンソン両氏がもれなく付いてきます。特定の勢力だけが得をする菅路線がしっかり継続され、強化されるわけですから。youtube.com/watch?v=dDbJvc…
1239
緊急宣言の対象となっていない地域でも時短要請ということは、時短はしろ、ただし協力金等は出さない、ということですね。潰れるところは勝手に潰れろと言っているに等しい。菅政権で貧国化、地域経済の衰退がさらに進みます。news.yahoo.co.jp/articles/13433…
1240
古川法務大臣は急進的新自由主義者と言っていい存在であり、移民政策には前のめりなほど積極的です。技能実習と特定技能を統合して更に移民受入拡大、という結論が透けて見えます。欧州の事例を見れば絶対やってはいけないことを、設計主義的に進めたいのでしょう。news.yahoo.co.jp/articles/c2899…
1241
2割でも取るということでしょ。小規模事業者にはその額さえ大きい。是が非でもインボイスを導入して、金をまきあげたいのだろう。そんなに国民・事業者を苦しめたいのか。この手の話に惑わされてはいけませんよ。news.yahoo.co.jp/articles/72b33…
1242
財務省の意向に従って嘘を散りばめた、ちらし寿司のような酷い提灯記事。憂国官僚っ、亡国官僚の間違いでは。財政再建という間違った教義を守るため、この国を更に貧国に、国民を窮乏状態に貶めたいのか。日本に財政問題も財源問題もありません。国債は通貨発行の記録であり、借金ではありません。 twitter.com/kufuidamema/st…
1243
来週が令和5年度予算案の概算要求の締めですが、青天井どころか、これまでと変わらず、緊縮路線が継承されています。防衛費もほとんど増えそうにありませんしね。国家観と危機感が欠落した財務省のレトリックに騙されてはいけません。youtube.com/watch?v=68K9-N…
1244
出来ないのにずっと総理の座に居続けようとする岸田文雄。 twitter.com/ChSakura217/st…
1245
菅政権の金融天国化、M&A天国化政策は止まるところを知らず。コロナとオリンピック騒動の裏でシラっと、しかもスピードを上げて。まさにショックドクトリン。nikkei.com/article/DGXZQO…
1246
加えて言えば、今の政府の「借入でなんとかしのげ」という姿勢を改めさせることです。既に政策金融からも融資を断られているところもあるようですし。名目は何でもいい、早期に実質的な粗利補償の実現を。 twitter.com/andouhiroshi/s…
1247
撤回は当然だが不十分な撤回との玉木議員の指摘はそのとおり。問題はこの朝令暮改のごとき政府の対応。これに多くの国民・事業者が振り回されてきた。これは政府のコロナ対応に軸も何もないことの証左だが、それによる廃業、失業、貧困化等の被害はどうするのか。早々に補正予算を編成して粗利補償を。 twitter.com/tamakiyuichiro…
1248
これ全府省の増員と減員の差引きの数、純増数です。デジタル庁は393人の皆増ですが農水省は減員の方が多いです。しかも配置換えとかしてやり繰りしてます。いい加減総定員を減らすという発想を止め、必要なところは躊躇なく増やす方向に転換を。安易な外部委託はもってのほか。news.yahoo.co.jp/articles/32fdb…
1249
皆さん是非ご覧いただき、より多くの方に拡散をお願いします。主流派経済学者や財務省にとって不都合な真実が盛りだくさんです。 twitter.com/minoru_kiuchi/…
1250
貧国化政策を進めてきた結果、外国人にとって日本の不動産は超お買い得、バーゲンセール状態。自国の国防・安全保障を真面目に考えない政府が続いた結果、多くの政治家や官僚が属国の幸福に甘んじ、目先の利益だけを追うことに終始してきた結果。 twitter.com/Sankei_news/st…